DIY

Feedback Sports portable trainerを改造してHanzoでも使えるようにする!

TT バイクを買い替えたら、レースのアップ用に使っているローラー(Feedback sports のportable bike trainer)が使えなくなった。
2023-06-01 10-59
上の絵のごとく、フォークがネジの頭に干渉する。
これはSpecialized Shivでも似たようなことが起こるようで、ネジの頭をグラインダーで削った、という話を聞いた。が、多分Hanzoの方が大きく干渉していて、グラインダーで削っても無理そう。

そこでネジを交換すればいい、と思ったわけだが、このネジが特殊。

2023-06-01 11-00

ぞう

上図のように、上部(画面右)が太くなっているねじ。
こんなねじ売ってないので、普通の低頭ねじにM6スペーサーを複数追加して対応。

ネジ交換の際には、なるべく他の部品をずらさずに、そのままネジだけ交換するのが良いです。
脚と本体の間に黒いプラスチックのスペーサーがあるのですが、これが外れると再装着するのがやや面倒。実際の作業は動画で。試行錯誤してるので、肝心のとこだけでよければチャプターで。

シャワーヘッドホルダーが折れた!触ると指切るので注意!

シャワーヘッドホルダーが折れました。折れたところ触ったら、指切った・・・
さて、修理できるものか。
なんとかなりました。使ったのはこちら。


サイズがあるので、パイプ径に合わせて購入を。


このレンチ、以前の蛇口の修理の時に購入したんだけど、安い割に活躍してます。強度のかかる作業だと壊れそうだけど。


一回に一台あると便利な電動ドライバー。


マグネタイザー。ドライバービットを磁化して、ねじを磁気でくっつけます。便利。



鏡磨き。手で磨くならこれ。



これあると掃除が捗ります!


スーパーソニックラバー用の鏡磨きパッド、おすすめ。

実際の手順はこちら。

話題の携帯工具 equipt サーディン用保護具 サーディン-ガード 人柱募集開始!無料です。

今話題の高級携帯工具、エキップ、サーディン用の、先端保護具を作りました。より良くするために、人柱募集します。条件は、当方のYouTubeへの登録(登録済みももちろん可です)と、サーディン所持、あるいは発注済み。そして人柱の意味(不利益を被っても、サーディン-ガード作成者に損害賠償請求をしない)を理解していることです。特にホルダーでサーディンを自転車に固定した状態で、ガードが脱落しないか、
に、協力していただける方。動画を見て、概要欄のリンクからご応募ください。
サーディン・ガード人柱募集! equipt Sardine 高級自転車用携帯工具の決定版 https://youtu.be/E6fXVpotEB4

オリジナル?マイバスケット! 買い物かごをカスタマイズ。


スーパーで買い物する時、以前は当たり前にもらえていたガサガサ袋。CO2排出量削減のため、無料配布されなくなり、マイバッグを持参される方も多いと思います。
生ごみ捨てたりするのに重宝だったんですけどね。

で、スーパーでの買い物の際に、思いの外便利なのが、マイバスケット。
多くの店舗では、購入した品物を、レジでスキャンして、店員さんが直接マイバスケットに入れてくれるので、マイバックに詰め替える手間、がありません。

市販されているマイバスケットは色がピンク色だったり、変なロゴが入っていたり。
ミリタリーっぽいのがいいかな、と通販探してみましたが、サイズが小さかったり。

で、普通のスーパーのバスケットと全く同じ大きさ(ここ重要、買い物の際に、スーパーのバスケットと重ねておける)で、色が好みのを探しました。


こちらは折りたたみできるタイプで、自動車に積みっぱなしにしておくなら便利かも。(スーパーのバスケットとは重ねられなそう)

ワイヤータイプはかなりおしゃれですが、そこからものが落ちそうw(スーパーのバスケットとは重ねられなそう)


エコバッグは持っていますが、やはりたくさん買い物した時にはバスケットの方が便利なんです。自動車に積みやすいし、冷蔵庫に収納するときも楽。

で、結局自分が買ったのはこれです。




色がグレーなだけでなんの変哲もないタイプ。この形が一番スーパーでの買い物に適している、と思うので。

でも、これだけだと味気ないので、カスタム。
スクリーンショット 2022-03-25 11.01.55

スクリーンショット 2022-03-25 11.02.12

スクリーンショット 2022-03-25 11.02.51


版権持ってないので個人的なお楽しみ。あと1箇所残っているので何のイラストにしようかな。

STIKA持ってれば、根気さえあれば作れます。(SV-8は絶版のようです。)
ブラザーのはこちら

他にカッティングシートとアプリケーションシート

デザインナイフ、ピンセットがあると便利です。

作成動画はこちら。





キッチン蛇口水漏れ修理で四苦八苦w

キッチンの水栓から水漏れ。
ググってみたら自分でもできそうなので、メーカーから部品を取り寄せてやってみた。
ちなみに、うまくいかなくても部品の返品は不可です。
業者に頼むより1−2万円くらい安上がりですが、工具持ってないとダメです。
このての作業は組み付けよりも、まず取り外しでつまづく。案の定、すんなりとはいかず、もう使わないであろう工具が増えたw(スライディングTハンドル、トルクレンチは手持ちのを使いました)

洗面台水漏れ。シャワーホース交換。特にMYM製。

1Fの洗面台下の収納に水漏れ。
観察してみると、シャワーホースから水がしたたってくる。
結構な量の水漏れなので放置しておいたら床が腐りそう、なんとかせねば。

というわけで、水漏れ場所の特定から。
シャワーヘッドとホースの間のパッキンの劣化?と思って、径を調べて交換してみたが、まったく効果なし。
これですめば数百円の出費で済んだのだが。

ググると、結構情報あり。
ケースとしては、
止水栓からの水漏れ、シャワーヘッドからの水漏れ、シャワーホースからの水漏れ、ハンドルからの水漏れ、
などに分類されるよう。

ヘッドから、ではなかったので、シャワーホースからの水漏れと思われ。
対応策はホースの交換。
作業は単純だったけど、ホースの特定が困難だったのでご紹介。
 
タカラスタンダードの洗面台を使ってまして、シャワー水栓はMYM製。このMYMは倒産してKVKがサポートをひきついでいました。で、水栓に型番が書いてあればそれですべて解決なのですが、書いてない!
住宅完成引き渡し時に渡された、マニュアル類、設計図などをみてみたところ。
わかったのはMYM製でFM(FA)240シリーズだということ。
ここから、水道設備屋さんのHPであたりをつけてホースを注文。

外れました。口金が微妙に異なる・・・しかも返品・交換不可。

こりゃ業者に頼むしかないかなー、とも思いましたが。
最悪、水栓ごとすべて交換する、という方法もありますが、作業が少し面倒になって、水漏れリスクも増しそうなので、もう少し情報収集。

と、ちゃんとありました、情報が。KVKのHPに。

タカラスタンドード製の洗面台の情報、という項目が別にあり、ここから水栓を推測。
で、設備屋さんのHPをみると。
んー。型番ほぼ同じだけど、末尾に-6ってのがついてるのとついてないのがある。

すでに一回失敗しているので、現在使用中の水栓、取り外したホースを写真にとって、KVKに質問。
中一日できちんと回答してくれました。結果、-6ってやつのほうだそう。タカラスタンダートのオリジナルだそうです。
交換作業は工具もいらないくらい簡単。シャワーヘッドをはずす、台座からヘッド受け?をはずす、洗面台下にもぐって、ワンタッチクランプをはずしてホースを撤去。ワンタッチクランプは再利用するのでねじってはずして、新しいホースに移植。あとは逆手順で取り付けるだけ。ものの10分もかからず。

間違って買ったホースはオークションに。だれか必要な人いませんかねー、気長に出品します。半額で。

結局当方の品番は、
水栓:FA240HT(タカラスタンダードオリジナル仕様)
シャワーホース:HC187-U14-6
でした。

もうこのホースを自分が換することはないだろうけど、同時期の製品でお困りの方のお役に立てれば、と投稿。
 

リビングのドアノブ。足巧。

日曜、帰宅したらリビングのドアノブが調子悪い。
ドアノブ回してもドアあかない。
どうやらノブをまわしても、内部構造の動きが悪いみたい。
そういえば以前からそういう感じはあった。

ノブをはずしてみてもよくわからず。
2014-07-13-22-00-38


ばらしてみた。
2014-07-13-22-04-21


結局、内部の金属のでっぱりが折れてました。かろうじてひっかかって動いていたみたい。
2014-07-13-22-10-03


金属用ボンドではる?とも思ったけど、傷を深めそうなのでやめて、使用頻度の低い同形式のドアノブからパーツ移植。

WEBで検索したら、パーツ入手できました、1483円だったか、送料込み。ダイケン製です。品番が本体にかかれていたのであっさり注文できたけど、代引きなのが面倒だな。

話題かわって、足巧(そっこう)
パイオニアのペダリングモニタを使用してみて、自分のペダリング効率は平均的サイクリスト並み、らしいことはわかった。
一方で、新城選手や、土井選手が使ったのをみたら、あっさり70%くらいのペダリング効率をだしてる。
やはり、一流選手のペダリング効率は高いようだ。
すくなくとも、すんなりと数字をだすテクニック?はある。
2014-07-14-11-59-58


一番重要なのは、速く走ること。そのためには、パワーがあったほうがいい。パワーをあげるには、効率があがるのが一助となるかも。
というわけで、足巧を導入してみます。
他にペダリングスキルをあげる手段(本当はコーチについて習うのが一番いいんでしょうが、時間がとれない)もないし。片脚ペダリングとか高回転はたまにやってます。ピストはよさそうだし、ほしいけど、まだ買ってません。

足巧、トラックの選手とかにはよさそうだけど、ロードではどうよ?と個人的には思ってましたが、解説をよんで納得できる部分があるので使ってみようかと。
DVDをみて、ペダリングの動きを見てみると、なるほど、ツールを走ってる選手の足の動きと似てるな。前から、こういう動きはいいのか?と思っていたので自分も習得してみたい。TDFで逃げを決めたシルバン・シャバネルもこういう動きだ。(こういう、というのはブランコこぎ、ってやつみたいです、詳しくは足巧のページで)

で、月曜夕方にローラー用バイクにとりつけてちょっとだけのってみた。
がっくん、がっくん。
自分のペダリングスキルのなさ、をしっかり認識しましたw。
が、出力低いところでのペダリング効率は跳ね上がった。これがいいのかどうか、はまた別の議論になりますが。

最終的な判断は、これをもちいたトレーニングで10分、20分の三本ローラーでの出力があがるか、を指標にしてみようと思っています。

全粒粉でパンを焼いた。

半年ぶりに、パンを焼いた。

画像1


レーズンとくるみ入り、全粒粉80%。
グルテンが手元にあるので、つぎはふすまパンに挑戦、LAWSONのやつくらい美味しく作れたらなー。

日曜、チーム練習遅刻で個人トレ。カーポートの修理

日曜5時起床。
準備にのんびりしすぎて、出発するのが遅くなり。
加えて腹具合がいまいちで。
ついたらだれもいないので、周回でだれかこないかなー、と20分ほどまってましたが、だれもこないので、全員ロング方面にいったんだと理解。
暁星大回りを1周してから、トイレ、やっぱりロングはいかずに正解。
アカデミアのぼりで個人練習、10本。
ダンシングでやったり片足ペダリングでやったりして帰宅。

帰宅後、壊れていたカーポートの雨樋を修理しようかと。
業者に一度依頼したけど、単価が安いためかそのまま連絡こないw。

しかたないのでホームセンターにいって、あいそうなパイプとジョイント、柱に固定する道具を購入。

のこぎりでカットして組み立てて取り付け。
色ぬろうかと思ったけど、たぶんきれいにぬれなそうなのと、はがれてきそうなのであきらめ。

こちらはこわれていない左側。
53


こちらは修復後の右側。
色が黒になった。別メーカーのだとおもうけど、ねじのピッチとか一致していてポン付け。
04


長さは2mでたりなかったので、
41


たしました。
46


色さえ気にしなければ、業者に頼む1/10の価格。

月曜夜、SILCA ポンプの修理 2回目4

先日のJCRC第三戦代替戦in群馬CSC、総勢7名でいったのですが。

ポンプは自分が持参した一本のみ、しかも、壊れたw。

ちょっと前から予兆はあって、8気圧越えると、どっかからもれてない?って感じだったのですが。

レース前にみんなで空気入れ始めたら、完全にご臨終。
隣に車をとめた人がポンプ貸してくれました。

で、しばらく放置になっていたのですが、ポンプ修理。
たぶんピストン用革パッキンがだめだろう、ということで交換(買い置きしてあった、レース行く前に替えとくべきだった)。

でも、なおらず・・・見た目的にもまだ使えそうだった、もったいなかった。

そうなると疑うべきは3箇所。

1.ホースがけっこう傷ついている。(ここが原因でなくてもそろそろ交換しておいたほうがよさそう)
2.ヒラメのポンプヘッドのパッキン
3.SILCAの逆流防止弁の汚れ

2.はストックがあったので交換。でもかわらず。
1.はストックないので断念。

最後、3.は

4mmの六角レンチで、台座を分離。
その後、14mmのスパナで写真青矢印のボルトをはずす。
20100614silca

そうすると中から小さな逆流防止弁のニードルとスプリングがでてくるので、はずして清掃。内部も清掃。かなり汚れてた・・・

無事に復活しました。

このSILCAのポンプのチェンバー部分と逆流防止弁部分の接続部(写真に写ってる棒状部分の底部)なんですが、こんな構造でよいのか?こわれてるんじゃね?ってくらい雑な状態なんですが???
でも空気漏れてないみたいだし、いいのか?さすがITALIA製。日本製とは設計思想がまるで違うんだろうなぁ。少々アバウトでも全体としての出来が良いんでしょう。

その後、3本ローラー回復走。
片足ペダリング少々。

20100614データ

忙しい土曜日 サイクリング協会の支部イベントに参加4

土曜日、朝4:30起床。
チームカーを貸していただく関係で、ツールド宮古島参戦組を羽田に送る。
自宅からショップまでは以前セオフェスの賞品でもらった小径車で。
ちょっとつくのが早すぎたので、ショップ近辺をポタリング。

木更津成田山。
20100606木更津成田山120100606木更津成田山2






20100606木更津成田山3




帰宅後は、傷みはげしいウッドデッキの補修にとりかかる。昨夜のうちに、割れてしまった板はパテ埋め。(どう考えても正しい処置とは思えないが、張り替えようにも木ねじがくさっておれてしまったりして、板をはがすのが容易でないためあきらめた)ほんの一部だけはりかえ。

茶色のがパテ。
20100606ウッドデッキ補修1


本日は、千葉県サイクリング協会南部支部の定例サイクリングでした。
8:45、あわてて富津公園へ。9:00集合なので、40-48km/hですすむ(追い風です)。

なんとか定時ちょいすぎで到着。参加者の人に見られてました、すみません、ぎりぎりでした。
サイクリングなので25km/hペース。たまにはサイクリングもいいもんです、が、後半は尻が痛かった。
詳細は千葉県サイクリング協会南部支部のblogにUP。
日曜のレースにちょうどよいアップになったよ。

帰宅後、ウッドデッキの塗装。建物を養生してからペンキぬり。今回は水性。前回油性だったから、ほんとはだめかもしれないが、安かったのと、油性の木部用ペンキ売ってなかったため。

まあ、なんとかぬれました。
あと1-2年で解体か?

塗装前、塗装後です。
20100606ウッドデッキ補修220100606ウッドデッキ補修3




日曜は3時起きで群馬CSCでレースなので9時すぎ就寝。

指紋認証ドアロック 金曜午後暁星周回へ。4

動作不調の指紋認証ドアロック、交換しました。
このblog(要は、自分の日記です)によれば、取り付けたのは2006.12月でした。
約3年半使用(最後半年は不調でしたが)。もうちょっともってほしかった。

夜、玄関で作業。

当家の玄関ドアは厚みがあるのと、内部にも窓周囲の枠みたいのがあったりして、凹凸があるので単純にはとりつけできません。
もちろん、交換前のドアロックとも寸法異なりますし。

1時間ほど試行錯誤して、今手元にあるもので取り付け可能とおもわれたので、そのまま取り付け。

ばっちりつきました。
テンキー部分が光るようになっていい感じ。

201005191玄関指紋鍵

全員の指紋を登録、前の機種よりも指紋の認識良くなっているようです。水仕事で指紋がすりへっている奥様の指紋も一発で認識。小学生軍団の小さい指紋(といっても3年前からすればずいぶん大きくなってます)も認識。

以前のタイプは指を乗せるだけのタイプだったのですが、今度のは指を滑らせるタイプ。これが耐久性にどう影響するか? 5年くらいはもってほしいな〜。

金曜午前の仕事をおえて、実走、夜は仕事。
会長がblogに書いていた諏訪林道〜斎藤コースにいこうかと、GPXファイル作ってEdgeに転送までしておいたけど、夜の仕事まで時間があまりないのと、帰りにショップに寄りたかったので暁星周回に。

大周回5周。今日のテーマはのぼりのペース配分。

前半はシッティングで回してのぼり、後半ギアを2枚くらいかけてダンシングで、という、たぶん極めて一般的なのぼりかたに。逆にいままでは、前半は平坦や下りの勢いを持続させるべくがんばって、後半ばてる、という登り方だったので改善を試みた。

暁星周回程度ののぼりならいけそう?ただ、平坦でがんがん先頭牽いてしまうと厳しいな、たぶん。

5周、80分49秒。平均: 心拍141、速度32.5km/h、出力229.7W、ケーデンス70.4。
20100528暁星データ

さすがにケーデンスひくすぎ?心拍数的にはゾーン2,3が大半なので、まったく追い込めていない。根性がない。平均速度35km/hにはほど遠い。

チームジャージとクリートを買ってきた。

キッチンの蛇口修理 タカラ レミュー 木曜CTS PP DVD #15 final field test3

我が家のキッチンは家の価格の中でも大きな部分を占めてました、当時の最高グレード?タカラのレミュー。(他の部材はみんな安いグレードですが、キッチンだけは奥様の要望で高級・・・)

古くなってあちこち家がいたんできてるので、キッチンも例外でなく。

シャワーヘッドになった蛇口の切り替えスイッチが利かない。これは結構前からで、一度ばらしてみたけど、中の部品を交換しないとだめみたいなのであきらめた。

今回は水の出も悪くなってきた、というので、分解清掃した。でもやはり切り替えはなおせない。

で、タカラに問い合わせして部品をとることに。

本当は内部部品だけでいいんですが、購入できないそう。
仕方なくシャワーヘッド部分を購入。高いよ〜。

さて、買ってきたのはいいんですが、交換方法がわからない。マニュアルもついてない。DIYなんて想定してないんでしょうね。

20100402蛇口2
写真の赤矢印の黒いプラスチックをはずしたい。

んー、しばらく考えて、結局、台座部分(赤矢印)にシャワーヘッドをもどしてひねる、という方法で外れました。
20100402蛇口3

で、今度は青矢印の金属部分(写真ではすでにはずれてます)をホースからはずしたい。
これもしばらく考えて、また台座部分に黒プラスチックをもどして、金属部分先端から六角レンチをいれてまわしてはずしました。

よかった、無事に組み付け完了。

20100402蛇口1

でも、もしかしてこの部品の価格って交換工賃こみ、ってことないよな・・・

購入してからわかったのですが、蛇口はKVK(蛇口専門メーカー)製なので、もしかしたら部品でとれるかも。内部部品だけ交換できると経済的なんだと思う。
20100402KVK

木曜、CTS PP DVD #15 Final Field Test
min.
WU 10
Max 1
R 1
Max 1
R 4
FT 8
R 10
FT 8
CD 10

WU:Warm Up R:Recovery FT:Filed Test CD:Cool Down

結果
1回目274.7W
2回目269.6W

Filed Testは274.7Wに決定。ちょっとさがったか?

土曜 浴室の鏡掃除 強風で自転車のれず。4

土曜、ホームセンターに買い物にいったとき、浴室鏡のくもりとりをみつけて買ってみた。

これよりもっと安い、一個145円、使いすて。


予想外にきれいになって満足。一個(上のやつじゃなくくてジョイフル本田で145円のやつね)で45cm角くらいまでらしい。

本当は館山まで自転車で走ろうとおもっていたけど、あまりの強風でUターン。20100320データ

夜ちょっとだけローラー、最近ぜんぜん気合が入らず、まったく練習になっていない。ながしているだけだ。おかずはパリ・ニースの第三ステージ、途中から。
201003203本データ

TSS 38。

除湿器の部品4

なんだか生活臭の強い話題がつづきますが。

除湿器のフロート(水をためるタンクの満水を検知する部品)がわれてしまっていたので、ひとまず姑息的に修理。
2003年製だから、もう修理部品ないかも、とおもいながらも、シャープに問い合わせたらちゃんとある。ただ、シャープから直接取り寄せると210円の部品に代引き手数料と合わせて送料880円かかる、とのこと。
これが最新型、たぶん。昔からプラズマクラスター好き(名前がかっこいいから)で、エアコンも家についてきたリビングの一台を除いてすべてプラズマクラスターです。


近所のコジマに問い合わせたら、取り寄せてくれました。しかも175円、と割り引いてくれてるし。

次はコジマで買おう、とおもったのでした。が、先日ネットで(13Kくらい)買ったドライヤー、なんと19K越えてる・・・店舗を持つって大変なことなのね。

売り切れ、の店が多いけど、新型でるのかな?

トイレの換気扇4

我が家の1Fのトイレは窓なし。(採光窓だけ)
照明はセンサー付きに交換したので、スイッチ押す必要なく便利。
でも、換気扇はスイッチを入れないとだめ。入れるのはいいんですが、切り忘れが多い。
で、前からいいスイッチがないか、と思ってたんですが、以前はちょうど良いスイッチがなかった。
ひさしぶりにパナソニックのHPみたら、いいスイッチでてました。

内容的には、照明のスイッチは換気扇と独立。(センサーついているので入れっぱなしでよい)
換気扇のスイッチは時間できれるタイプ。


ちょっと節電になりますね。

ついでに当家初のLED電球も。(送料無料を狙って価格調整。)まだまだ高いなー。


あと長男のデスクスタンドも注文。

玄関の柱、修理命令が。2

先週の日曜(14日の話)は、奥様より玄関の柱(屋外)の修理命令が。

日当たりが良いせいか、ペンキがぼろぼろ。
20100214柱1脚立をもちだして、グラインダーとワイヤーカップ、サンダー、マウスサンダーを倉庫からひっぱりだす。

マウスサンダーはこれの旧型。以前ギターのペイントをはがしたりするのに買った。その後奥様がトールペイント?だったか?をするのにも使用。


次男と二人、いらなくなったプラスチック・カードをスクレーバーにして、ぼろぼろの塗料をある程度はがして水ぶき。
20100214柱2


その後は、電動工具ではがすしかないのだが。
まてよ?今日ペンキ塗りまでできたとしても、明日の天気は?

雨。

途中で中止。
ノアにつけっぱなしだった3台の自転車キャリアをルーフからはずして倉庫へ。

その後二人で図書館へ脱出、セブンイレブンでアイス買い食い。

図書館新着本コーナーにて。超マニアック。だけど、以外と酪農家の人に需要あるのか?この地域では自転車本より需要あるのかも・・・
20100214牛の跛行マニュアル

夏休みの自由研究 ヘロンの噴水4

全国的には、雑誌ニュートンをみて同じの作ったお父さん、たくさんいるのでは?

長男の夏休みの自由研究に作ったのがこれ。
20090831ヘロンの噴水1

500mlのペットボトル3本とストローで作る、ヘロンの噴水。
中央のペットボトルの水が下に落ちる力と空気の圧力を利用して、一番上のボトルの中の噴水を出す構造です。

20090831ヘロンの噴水2










発明した人はすごいわ。

ひっくり返して水をもどせばまたでます。結構あきません。
ただ、ペットボトルをつなぐのに、ビニールテープでとめてあるだけなので、防水がしっかりできず。水漏れが問題・・・

でもこのまま学校にもっていきました。
もちろんこれだけ持っていってもダメなので、考察を書いてました。

カロリー【 】kcal走行距離【38.69】km

富津岬へ クローゼットに棚3

日曜は朝から雨。チーム練習はさすがにないかな〜と寝坊モード。雨はやみつつあるも路面はびしゃびしゃ。前日にコースの下見までしたけど(途中でチームの「姫」と遭遇、一周案内してもらっちゃいました。その後彼女は勝浦までいく、といってました。誘われたけど、午後から授業参観のため断念。)滑ってけがするのも怖いし。
午後からはすっかりはれましたが、家のクローゼット(2箇所)に棚をつけろ、という命令がくだり、ホームセンターニ往復して棚を作成。ちょっと強度に不安あり。
夕方、夜ローラーこぐより外でのりたい、と思いちょっとだけ。富津岬往復。
展望台には名前がついてた。
20080427富津岬

カロリー【309】kcal走行距離【13.7】km

レオナルド・タビンチ展 ウッドデッキの塗装5

土曜日は朝から鹿野山のぼり。2007616初カーボンホイール装着も、トップギアにいれると異音が。トップギアは使わないことにして(もちろん下りの話です)登ってきました。最近ぜんぜん登っていなかったのでさんざんな結果。またがんばって登らんと。


さて、帰宅してから奥様、長女と3人で自転車でそばを食べにいこうか、と言っていたのですが、上野の国立博物館でやっているダビンチ展が日曜日までということで急遽見に行くことに決定。長女が10:00に部活終わって帰ってくるとのことで、先日塗り残したウッドデッキの塗装を完了しました。途中で中断していたこともあって、マスキングもいいかげん、塗料たれ放題ですが、色はまあまあかな。イメージは海のいえ。次回はもっと強いグレーにしようかな。
ウッドデッキ1ウッドデッキ2ウッドデッキ3

12:30ごろ到着。第一会場の「受胎告知」をみるのに35分の行列。
ダビンチ展1
音声案内の機械をレンタルして約2時間30分でみてまわりました。じっくり見ると4-5時間かかりそう。でも長男・次男が5時過ぎには帰ってきてしまうので早めに帰宅、とおもったら信号トラブルで京葉線ストップ・・・しかたなく総武線で帰宅
ダビンチ展2
今日は天気が良かったので2年前に購入したパナマ帽をかぶっていきました。涼しくてよいです。エクアドル産の本パナマ。
パナマ帽














↓自分のはこんなに高級ではないです。

ウッドデッキの塗装3

6年前自作したウッドデッキ。毎年塗装して何とか寿命をつないでいますが、昨年は塗装せずにすぎてしまいました。2日連続して晴れる、という奥様の情報に、自転車洗車中に急遽ウッドデッキの塗装をすることに決定。次男、長男が帰宅するやいなやホームセンターへGO!
毎回色はかえているのですが、基本的にはナチュラル系の色にしていました。作ったときはキシラデコールを使ったのですが、その後、水性→油性と塗料を変えています。理由は重ね塗りすると油性塗料のほうがした処理不要(本当はしたほうがいいんでしょうけど)の分塗るのが楽だから。今回も油性でいきます。色は初めての白。というか一応グレー。ほとんど白に近いグレーです。以前雑誌にのっていた北米の木製の倉庫か何かの写真ではがれかかった淡いグレーの塗装がかっこよかったのでこの色にしてみました。長男がピアノのレッスンにいっている間に次男と塗装開始。最初は二度塗りするから薄くぬろう、ということにしていたのですが、時間がたつにつれ塗料が濃くなってきたため一度塗りに変更。見事なグラデーションにしあがってしまいました。長男が帰ってきたところでちょうどペンキもなくなってしまい、再度買いにいきました。よかった、一本だけ同じサイズのあった。薄く塗ったところは二度塗りしましたが、まだ乾燥していなかったため、真中あたりはまだらのまま。しかし日が暮れてしまい終了。仕上がり写真は後日。
↓こんな高級なのもあるのね

トステム玄関ドア修理2

玄関ドア壊れました。トステムのポルトNX、というそんなにグレードも低くないドアなのですが、オートクローザーが故障して一回交換、次に今回同様、親扉の下端のプラスチックのかけがありました。今回も同様のプラスチックのかけ。ここがかけてしまうと風の吹き込み防止のゴムが落ちてきてしまいます。
玄関ドア修理
(写真ではグリーンの輪ゴムを無理やりつめて黒いゴムがおちてこないようにしてある)建築屋を通じて近所のトステムから見積もりにきたのですが、このパーツ交換に6500円以上。高い、高すぎる。出張料もあるんでしょうが、確か前回破損したときには自分でパーツとりよせて交換したはず。2年前で記憶も定かでないのですが・・・トステムのお客様センターに交渉して部品を購入しました。一個105円。ここ6年間で2回も同じ部品がこわれているので5個まとめて購入。送料含めて1050円。
交換は写真に写っているネジをはずしてドアの底についているプラスチックパーツを下方向に抜いて、新品をさしこみ、再びネジを締めるだけです。新品を差し込む際に形状が複雑なので破損しないように形に合わせて差し込む必要はありますが、所要時間は10分以内。
やっぱり人件費って高いんだな。自分でできることは自分でやるにかぎる。
外壁も一部破損していたので見積もったら高い。でも家の正面なのでやはり業者さんにお願いすることにしました。自分ではパテの色も合わせられないし。

最近指紋認証ドアロックがうまく働かない、と思ったら、なんのことはない電池きれかかりだったようです。電池交換したら正常動作になりました。電池切れかかりでも暗証番号では開錠できるんだな。
↓うちのとは型違い。



SKI ホットワックス4

ホットワックスのキットを注文してみました。初めてなので、とりあえずキット。あと、面倒なのはいやなのと、競技するわけではないのでなるべくシンプルなほうがいいかと考えてこれにしました。値段も安いし。ガリウムのと迷いましたが、ホルメンコールの方が内容がシンプルだったのと、ブラシがミニサイズではないのでこちらに決めました。あとは必要なものがでてくれば買い足せばいいかな。

自分用スキー板 スキー板ーに名前5

もうシーズン終盤なのにまだまだスキーねた。
自分用の板購入。オクです。
ATOMIC METRON M8。旧モデル。安かった。
さっそくビンディングを調整。あ、ワンタッチなのね。これじゃ、簡単に盗られちゃうな。ペンキで名前書くか?かっこわるいな〜。どうしたらいいんだろ?

↓これも旧モデルだけど上のグレード。安い。

スキー道具お手入れ4

スキーから帰ってきた翌日にスキー道具の手入れしました。
スキー用品手入れ
板も汚れ落として乾燥してからワックス。(スプレーだけど)スキー 裏面




↓ホットワックスやってみたいな。作業台は木工用の作業台で代用できそうだし。



指紋認証ドアロック 使用感5

指紋認証ドアロック、取り付け完了してから約1週間がすぎました。
動作は良好。雨が吹き込むような日に本体がこわれないか、多少心配なくらいです。
認証までの時間は大体1秒くらいかな。

↓自分の購入したものと同メーカー


取り付け時にポイントになったのは・・・続きを読む

指紋認証ドアロック4

以前購入した指紋認証ドアロック、注文しておいたアルミ製スペーサーができあがってきましたので取り付けました。
指紋認証ドアロック
便利です。が、奥様は水仕事のためか指紋が認証されず・・・
↓取り付け費込み、というのもありますね。


取り付けの顛末は続きを読む

大掃除Part2 リビングのドア開閉不能! 任天堂WII5

リビングのドアの蝶番がこわれてしまい、開閉不能に。大晦日に住宅屋さんが営業しているはずもなく(一応電話したけど留守電)DIYを決意。DAIKEN製のドアなのですが、蝶番は当然ホームセンターでうっている汎用品ではありません。蝶番をドア枠に固定するための金属プレートのねじ穴がダメになっていたので、ここにタップをたてて太いねじにすればいいだろう、とタップ&ダイスのセットを購入。(実は使い道もないのに以前からほしかった。工具好きなので)ねじも同じ長さの1mm太いもの(M5)を購入。ついでに、もしかしたらタップをたてなくても同じサイズ(M4)の長いねじで固定できたらラッキーだなあ、などと考え2mm長いM4ねじも買ってみたのでした。とりあえずは使用頻度の低い2Fの自室のドアから部品を拝借。リビングのドアは復活。さて壊れた方ですが、なんと、タップをたてるまでもなく、2mm長いねじで事足りてしまったのでした。タップ&ダイス出番なし!(また工具箱のこやしがふえた。ギアプラーとか、タイロッドエンドプラー(これはオクで売れた)とか一度も使わない工具ってもったいない(笑))
 昨日近くのスーパーに買い物にいったらおもちゃ売り場で任天堂Wiiの整理券を配っていたので、3人で一枚ずつもらってきました。どうせあたらないだろうと思いながら、お雑煮にいれる鶏肉を買いに本日もそのスーパーへ。なんと、一台あたってました。先日もここで任天堂DSの整理券あたって買ったんだよな。早速予定外のWiiと踊るメイドインワリオを購入。3万円なり。これでGR-Digitalは遠のいた。
WII




帰宅後大掃除のつづき。自分の部屋をかたづけた?というかちらかして、マンガを裏の倉庫に片付けて、2Fの廊下と階段をワックスがけ。例のAUROワックス。これ汚れも落ちるしおすすめ。人体にも害がないというふれこみ。
階段
リビングのワックスがけが始まったのは21時。最後のからぶきは次女ががんばりました。
行く年来る年をみてから近所の神社に4人で初詣。寒かった。甘酒と豚汁をふるまっていただきました。寒かった。
本年もよろしくお願いします。

指紋認証ロック4

905e4867.JPG指紋認証の玄関鍵を購入してみました。以前子供が帰ってくるのをわすれたまま図書館にでかけてしまい、玄関前で1時間ほどまたせてしまったことがあったので、(かといって鍵をもたせるのもおとしそうで不安)思い切って購入してみました。し・か・し、いざとりつけしようとしたらドアの内側のでっぱりに干渉してしまう!販売元に問い合わせしたところ、スペーサーをつくって逃がすしかない、ということ。早速硬質ゴムを買ってきて加工しました。ところでこのゴム(厚さ2cm)どうやって加工するの?とホームセンターの店員にきいても返答なし、近くにいたおじさんが「金鋸」とぼそっと教えてくれました。ねじもちょうど良い長さがなかったので、加工方法にこまっていたら「グラインダー」「でも怪我しないように気をつけてね」と教えてくれました。ありがとう。
で、これが作成したゴム製スペーサー。がじがじのしあがり。でもいいの。
これからアルミ製を発注します。個人向けにもアルミの加工品発注できるんだな〜。

私が購入したのとはちょっと異なりますが↓(こっちならスペーサーいらなかったかも)

Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ