カメラ

とうとうデジタルフィルムがやってくる!

小学生の時にお年玉をためて買ったオリンパスOM-2が最初のカメラでした。
当時あこがれだったのはニコンF2だったけど、高くて手が届かず。
デジカメどころか、スマホで写真も動画もすばらしいのが撮れるようになり、フィルムカメラは過去の遺物・・・
が、フィルムカメラの操作感ってたまらないものがあるんですよ。
で、今使っているのはこれ。

I’mBack35という製品で、フィルムカメラをデジタル化する製品。
たくさん難点はあるけど、フィルムカメラをデジタル化できる(ほぼ)唯一の製品。
iPhoneをフィルムカメラ背面にくっつけて撮影するのももってるけど、あれはやはりiPhoneで撮っている感が強く・・・

I'mBack35のたくさんあるw難点でもっとも気になるのは、被写界深度が浅いこと。
これはおそらく構造上の問題で、フィルムがわりのスクリーンにうつった像を鏡ごしに、少しはなれたCCDで撮影するためと思われます。
これを解消できそうなのが、I'mBackFilm!
名前のとおり、フィルムのかわりにつかうので、被写界深度の問題は解決される可能性あり。
KickStarterで販売始まります。上の青文字がリンク。僕も買う予定、価格しだいだけど。
>書いました。安くはないけど、円安考えると仕方ないかな。

残念な点は、CCDがフルサイズでないこと。それゆえクロップ撮影になります。カメラのレンズ先端にワイドコンバーターをつけて対応とのことですが、どのくらいの焦点距離のレンズに対応できるかは、現在のところ不明。

I'm Back35の画質を向上させる!フィルムカメラをデジタルに!デジタルフィルム!

以前に紹介したI'm Back35ですが、どうしてもトイカメラ的な画質で。特に周辺減光がひどい。
これを改善する方法、コミュニティで開発した方がおられまして。早速真似させてもらいました。

使うのはキャノンのフォーカシングスクリーン。これを投影スクリーンとして使います。


テープで貼り付けても使えますが、3Dプリンターでマウントを作成。
周辺減光はほぼ解消。



I'm Back35はMakuakeで近日国内販売されるようです。

フィルムカメラをデジタルで蘇らせる!

3年前にクラウド・ファンディングで申し込んでいた品が届いた。

カメラ好き、でいまだにフィルムで撮ることあるけど、富士フィルムも一般のフィルム事業撤退。(以前は長尺のフィルムを買って、自分でつめて使っていた)
いまもフィルムは海外製品を購入可能だが、一本2000円前後もする高級品に。

写真は、今やiPhoneで撮るのが最も綺麗に撮れるわけですがw、自分でカメラを操作する感覚は、マニュアル・トランスミッションの自動車を操るのに通じる快感がありまして。

で、届いたので使ってみました。



動画内でのガスケットの取り付けが裏表反対でした。

カメラ用ジンバル買ってみたが、使いたいレンズでは使えなかった話。

スマホ用のジンバルはだいぶ前に買って持ってました。が、最近はすっかりお蔵入り。
⬇️執筆現在、タイムセールで8500円!



動画撮っていると、やはり安定しない画面(ぶれ、揺れ)は気持ち悪い。

iPhoneのカメラとGoPROがかなり優秀で手ブレ少ないし、ジンバルはいらないや、と思ってました。
が、FUJIFILMのX -T30で動画撮るようになったら、かなりブレ、が気になる。X -T30には本体の手ぶれ防止機能はなし。メインで使っているレンズ、XF10-24mmF4のレンズ内手ぶれ防止機能は使っていますが、iPhoneやGoProほど強力でない。

こちらはX -T30II(新型)


ボディ内手ぶれ防止機構のある、FUJIFILM X-T4への買い替え、も考えましたが、大きく重くなるし、何より高い。

で、まずはお蔵入りしていたスマホ用ジンバルを引っ張り出して、その有用性を確認してみた。
この動画の後半、城山公園がそれ。




編集の手間もグッと減ることがわかったので、カメラ用のジンバル買うことに。
条件はミラーレスカメラがのって、なるべく軽量でコンパクトで基本性能が安定しているもの。
買ったのはこれ。



購入前にメーカーHPでカメラとレンズの適合はみた。
が、自分が使いたいXF10-24mmF4は記載がない。適合あるレンズしか乗っていない。
メーカーに問い合わせたら、記載のないレンズは動作保証がない、という回答しかこない。
メーカーからペイロード(最大積載重量)の公式な発表はないが、1.4kg程度ではないか?との話で、重量的には余裕。

なら試そう、というのが上の動画。
結果、使えず。

重量の問題ではなかった。
バランスの問題でした。
一つはレンズヘビーのため、前後バランスが悪い。
これは、固定用プレートの三脚穴を、理想的な位置に開けて解決できそう。
が、左右のバランスはどうしようもない。
いや、正確にはおもりをつければ解決可能だが、おもりをつけるのは本末転倒、軽量のジンバルを選んだ意味がなくなる。

で、手持ちの他のレンズは23mm F1.4、こちらは画角が狭い。50-230mmは望遠なので対象外。
あとは16-55mm。こちらはのせてみたらちゃんとバランス取れる。
とりあえず使ってみますが、すでに12mm注文しちゃった・・・




HOVER 2 オムニ・フォローモード ドローンで自動追尾!

いざ飛ばそうと思ったら、ドローンのファームウェアをアップデートしろ、とでて飛ばせない。
今後の覚えかき。
ドローン飛ばす時は、自宅で一度スイッチ入れて、飛ばせる状態であることを確認すること。
HOVER2をパームパイロットで飛ばしている人は、スマホでも一度接続しておくと、パームパイロットが使えない時でもスマホから使える。

帰宅してファームアップしてから再度出かけて、試してみた。
パームパイロットには、PCからドローンのファームウェアをアップデートしろ、と表示されていたが、
スマホからでもアップデートできた。

スマホから操作するとオムニ・フォローモード(自動追尾)もちゃんと動く。人間が走るくらいの速度なら十分追尾してきてくれる。
WIFI接続の際は最高高度は50m。この写真が最大飛行高度から見下ろしたところ。
SDFnPYP1ZCttYmm1632707739_1632707801

パームパイロットからだと、やはりオムニ・フォローモード使えない。なんでだ?
パームパイロットのファームウェアも前日アップデートしたんだが。

スクリーンショット 2021-09-27 11.11.18



HOVER2 マニュアルからの覚書

マニュアル英語と中国語なので覚書

1 Hover 2

1.2 ドローンのインジケーターライト

電源ボタン2秒押しでHOVER 2は起動。3つのライトが点灯する。
パワーライト、ステータス・インジケーター・ライト、テール・インジケーター・ライト
電源オンで
パワーライトは白点灯
飛行中
テールライトは赤点灯

ステータス・インジケーター・ライト
正常時
 赤・黄・緑の点滅切り替え システム・セルフテスト中
 ゆっくり赤点滅      セルフタイマー撮影準備完了
 はやい赤点滅        録画中/セルフタイマー撮影1秒前
 消灯           デバイス接続完了/リセット完了/写真撮影
 ゆっくり青点滅      ファームウェア更新中/リセット中
異常時
 黄色点灯         デバイス未接続
 ゆっくり黄色点滅     電池残量低下
 はやい黄色点滅      電池残量ほぼなし
 赤点灯          エラー

1.3 ジンバルとカメラ
 カメラストレージ
  ドローンの内臓メモリは3GB、micro SDカートスロットあり。SDカード(別売)が入っていると
  記録はそちらが優先される

1.5 インテリジェント・バッテリー
 充電
  充電中はバッテリーのレベル・インジケーター・ライトが点滅して現在のバッテリーの充電レベルを 
  示す。全てのインジケーターが消灯すると充電完了。

2 リモートコントローラー

 2.1 パームパイロット
 充電には専用充電器とType-Cケーブルを使用すること。
 
 ボタンの特徴
   パワーボタン2秒押しで電源オン・オフ。短く押すとロック(全てのボタンを効かなくする)、再度  
   押すとロック解除。
   ホーム・ボタン 短く押すとホームページに戻る
   カスタムボタン オムニ・フォロー・モードとトラック・ショット・モードのみで使用
    短く押すとサブ・モードに切り替わり、長おしでサブ・モードのカスタマイズ
   リターン・トゥ・ホーム(RTH)ボタン 短く押すとRTHを起動、再度押すとキャンセル
   緊急停止ボタン(STOP)
    1)短く押すとその場所でホバリング
    2)長く押すと地面に着陸
    3)オムニ・フォロー・モードとトラックショット・モードではモード終了
   高度コントロールダイアル
    1)2秒上へ長押しでテイクオフ
    2)テイクオフ後は高度変更
    3)下へ長押しし続けると着陸
 3.2 テイク・オフ、着陸、帰投
 着陸
  高度コントロールホイールを下に押し続けるか、STOPボタンを押し続ける
  バッテリーが減少すると自動的に着陸する その間も安全な場所に操縦することは可能
 帰投(RTH)
  リターン・ボタンを押すと始動、再度押すとキャンセル 
  パーム・パイロット使用時はホームポイントはパームパイロットの場所に固定される 
  a)高度が2.5m以上ならその高度を維持
  b)高度が2.5m以下なら高度2.5mへ

 3.3 フライト・モード
  マニュアル・モードに加えて
  オムニ・フォロー・モード ターゲットと一定の距離を保って録画する(動作中もドローンの
   コントロールは可能)
  トラック・ショット・モード あらかじめ設定された経路をたどり録画する

   使用方法
    a. テイク・オフ後、カメラをターゲットに向ける
    b. オムニ・フォロー/トラック モードを選択、ドローンは自動的にターゲットをマークする
    c. 選択するターゲットをクリック、ドローンはターゲットをロック
    d. オムニ・フォロー/トラック のサブ・モードを選んで、スタートを押す。ドローンは
      ミッションを開始
    e. STOPボタンで中止、ドローンはその場でホバリング

4 その他
 
 4.1 ファームウェア・アップデート
   PCでZERO ZEROのウェブサイトからFlyKitをダウンロードして実行
   (本体のファームウェアはスマホソフトからもアップデート可能)

今のところパーム・パイロットからはオムニ・フォロー/トラック モードはうまく動作してないな。
スマホソフトの方では動作するの確認した。

HOVER 2 自転車乗りに最適なドローンになれるのか?

3年近く前に(2018)にクラウド・ファンディングでプレッジしたが全然届かず、半ば諦め気味だったのですが(KICK STARTERのサイトでもクレーム続出だった)、クレーム受付け、みたいなところを書いてくれるている人がいて、そこに書き込んだら、1ヶ月くらいして突如メール。「お前の注文、シースルーの機体なんだけど、黒ならすぐ送れるよ」みたいな。一緒に注文したリモコンとか予備のプロベラも忘れないでね、と返信したら、まもなく送られてきました。
個人的には初ドローン。
法規制とかどうなっているのかわからんのでググった。
で、HOVER 2は400gあって、200gを超えているのだが、結局のところどっちでも飛ばせる場所はそう変わらなそう、田舎なら。南房総で飛ばしちゃダメな場所は、自衛隊基地周辺のみw。人口密集地帯ないからw でも人や建物、自動車などに危害を与えない場所でないと。
ちょっと国交省の文面が理解できないとこがあって、Masaさんに聞いて解決。
で、ファースト・フライトに挑んだわけですが。
基本、姿勢は勝手に制御してくれるので操縦は簡単。
上昇レバーを2秒押せばテイク・オフ。下降2秒でランディング。
が、他の方向に動かない。
んー、わからん。やめてしまおうとしたら、ぽろっと何か赤いのが落ちた。
なんとジンバルの保護具で、ちゃんとみたら飛ばす前に外せ、って書いてある。
なんかリモコンに、ジンバルがオーバロードだ、って表示が出てると思ったら。

で、場所変えて飛ばしたら今度はちゃんとコントロールできました。
が、肝心の自動追尾がうまくいかん。リモコン見ると目標(自分)は画像で補足してるようなのだが、追尾しない。使い方が違うのか?複数の人が映ったら、複数の人にマークが出てたから、目標を設定する方法がなんかあるのか?何せ、ダウンロード・マニュアルも文字ばかりのやつで、読むのめんどくさがったのがいけなかった。ファーム・ウェア更新して、マニュアルちゃんと読んで再チャレンジ予定。



sFQqIC7TO4QnDMQ1632386850_1632387003

Leitz Minolta CL winding lever housing cover ライツ・ミノルタCLの巻き上げレバーカバーを3Dプリントで作ってみた

3Dプリンター買った時からやろうと思っていた、
巻き上げレバーのプラスチック部分の再生、というかプリント、ようやくやりました。

3Dモデリングソフト持ってないし、単純なものしか作れないので今回もTinkerCAD(無料)です。
これで複雑な形のものも作ってしまう強者もいるようで、動画とか漁ればテクニックわかるのかな。

もっと小細工効かせた形にしようかと思ってたけど、割れるので無骨な形。
でも十分実用性あり。そもそもフィルムカメラで写真撮るのか問題、はありますが。
個人的には好きなのでたまにフィルムカメラで撮って(モノクロ)、自分でフィルム現像しています。現像の時間もまた楽しい(昔写真部だった)。

だいぶ角の塗装が剥がれてきているけど、お気に入り、Leitz minolta CL。レンズはVOIGTLANDER NOKTONがメイン。ミノルタ製のもあるけど、これが明るくて形も好き。
IMG_3717



GOPRO HERO5 Sessionが動かなくなったけど、動いた

現行のHERO9ももってるのですが。

いまでもHERO5 sessionは超小型、自転車積載には最良だと思っています。
7142U0gfg3L._AC_UL320_
電池が1時間しかもたないのが最大の欠点ですが、画質も手振れ補正も文句なし。
で、2個運用しているのですが、1個電源が入らなくなった。充電もできない。
雨の中でつかったから?としばらく干しておいた。
数日後にメニューボタン押したら、お、電源入った。
そのまま充電したが途中で充電おち。
バッテリーがもう寿命なのかもね。でもメーカーで補修はできない。
分解できなくはないが、かなり難易度は高い。
で、もう一度充電したら、今度はコードぬいても充電ランプがつきっぱなし。
ボタンは反応なし。前から充電時に本体が熱くなるのが気になっていたので
しばらく扇風機でクーリング。
なんと、電源はいった。熱暴走らしい。
その後再度充電したらフル充電に。動作も正常。
もうちょっと使えるかな?
(でもすでに中古で入手したw)

強風につき撮影会。ミラーあり一眼の中古レンズが狙い目。

ショップのブログに載せていただけるとのことで写真を撮りに。強風でトレーニングライドは断念。
なかなか出番の少ない一眼レフ(ミラーあり)の御出馬。
カメラは中古のNikon D750。これ買う前はD200だったから、隔世の感ある。これ買った時はまだ動画撮ってなかったので価格でこれにしましたが、動画撮るなら上位、あるいは最新機種が良いです。動画撮るのにはAFが弱くかなり致命的。MFでブツ撮りとかなら動画もいけますが。
一方、静止画はもう完成域と言って良いのでは?AFは動いているものとると外すことありますが、MFで望遠レンズで撮ってた時代を考えるとフォーカスの歩留まりがまるで違う。連写も十分効くのでフレームワークに集中できる。
今回持っていったレンズは全部中古格安品で、
17-35 F2.8(ちょっとAFの音なりあり。最悪MFで使うつもりだけど今のところ動作品)
28-10 F2.8(思ってた以上に使いやすい。今回の写真はほぼこれ)
24−120 F3.5-5.6(旧タイプ、以前から持ってた、収差に難ありとされてるけど、ワイドレンジで便利)
70-200 F2.8 (背景をぼかしたショット用に持参)
のラインナップ。
普段のスナップ撮影ではほとんど単焦点(好みは35 F1.4,85 F1.4, 50 F1.4あたり、あとDC100も好き)レンズを使ってますが、今日は目的に合わせて大三元ズームで。

28-70 F2.8
DSC_8075-2
DSC_8110

70-200 F2.8
DSC_7712
DSC_7747



カメラ5台でビーツを買いにw

ロードバイクで道の駅にビーツを買いに。
自転車の動画って単調なので、カメラいっぱい持ってみた。本当はとまってカメラを仕掛けたり、ドローン使ったり、カメラの角度を変えたりすると良いのは分かってるんだけど、時間を要するので今回はなし。





←これが今イチオシかなー、ワンプッシュで30秒だけ動画が撮れて、iPhoneで簡単に編集もできる。


中古自転車用カメラはどれがいい?

自転車好きでカメラ好き。
多いですよね、そういう人。今回は自転車に車載するカメラのお話。
周回おくれ、中古での購入前提なので、最新機種はもちろん対象外です。
今回の二機種、年代が違うこともあって、中古価格も結構違います。が、HDで撮る分にはそこまで差がない?動画で確認してみて。


シマノカメラはPCのソフトはかなり残念な仕様ですが、そこはGarminのソフトをそのまま使えますのできにする必要無し。
一方のGOPRO、この精緻さがたまらん、カメラ好きはこっちだよな。
価格か、緻密さか。ご予算に応じて。

エアロロードに後方カメラをつける方法

試行錯誤しましたが、とりあえずこれで。実走したら不具合みつかるかも。
変遷は、

シートポストのゼッケンプレート取り付け部(本当の用途は違うのか?自分はそのためにつかってますが…)にGOPRO用アダプタで取り付け。角度調整は横方向にしかできない。
>太腿に当たって横を向いてしまう…

ゼッケンプレート取り付け部につけたGOPROアダプタとGOPRO本体の間に延長ステー(50mm)を挿入(両側GOPRO式)
>やはり太腿にあたる。

 実走で使うなら必ずアルミの方を買ってください。プラの方は室内専用でした。Amazonでは室内戦専用と表記されている商品とされていない商品が混在しています、はじめ安い方でいいや、とプラの方をかったら、梱包に室内専用と書かれていて返品交換しました。ちゃんとhpで確認しなかった自分の責任ではありますが。

GOPROアダプタが90度角度がずれていると、シートポストと一直線上にGOPROが配置できるようになり解決なのだが。

で、ここの位置にカメラを設置するのをあきらめて
サドルレールに取り付ける固定具(RECーMOUNT製、ここんちのは本当に品質が良いので中華製品とくらべれば価格は高いが、購入したあとの満足感がまるでちがいます。買いましょう。)を使うことに。

こちらは、サドルレールの角度によって適合がかわります。僕が使っているSpcializedのサドル・Powerには60度のものが合いました。あと、側方の撮影もしたかったので、回転タイプを選んでいます。
IMG_6072


そうすると、今度はBontragerの尾灯(FLRAREーRT)が干渉して、サドル下に取り付けられない…
前に使っていたFLAREーRを引っ張り出してきて、箱の中に良いステーが入ってないかなー?と探すも何もない…
汎用の台座部分はBontragerが売っているのでこれはショップに注文、でも届くまでまてない性格なので、ゴムマウントからこの台座部分を取り外してとりあえず運用することに。
IMG_1833
で、これを例のシートポストの ゼッケンプレートマウント?に取り付けたいわけですが、ちょうど良いステーなど持っているはずもなく。金鋸と金属用ドリルで市販のものを加工すればよいのですが、万力すてちゃったので固定方法もないしなー。で、ホームセンターでしばらく考え込んだあとに苦肉の柵でこの方式で取り付けてみた。脱落しませんように。
あとで、実際の状況と撮影したものを動画であげます。
IMG_6075
この側面部分にまわった部分はもちろん不要なのですが、金鋸できりおとすのも面倒なのでこのまま運用してみます。





そしてカメラ熱は続くw

Insta360GOで走行中の動画を気軽に撮れるようになったら、手持ちのカメラが気になってきた。
昔、チーム練習の時の前走者のペダリングを撮影するために、シマノカメラCM−1000、FLY12を使ってたことがありました。

写真のFLY12は現行製品です、僕が使っていたのは先代で、ちょっとでかくて重かった。で、新型が出たので、売れるうちに売ってしまおうと処分。Shimano CM-1000はレースの賞品でいただいたもの。

どっちも手ぶれ補正がいまいちでした。あとFLY12はゴツくてライト付きなのもありそこそこ重かった、ただライト明るくて実用性ありました)(写真の現行のFLY12は使ったことありません)当時の製品はスマホとの連動にちょっと時間がかかったり、動作がもたつく印象が。

で、やはりレースの賞品のシマノCM−2000、ずっと箱からださずに死蔵されていたので、引っ張り出してみた。

スマホとの連動はわりとよい。
手ぶれ補正も前記の二機種より良い感じです。
ただ、PC用の編集ソフトはしょぼすぎ。走行データを画面に合成できるんだけど、数字がでるだけ。Garminのソフトみたいに表示形式を変えられない。まあ、Garminのソフト(無償)を使えば解決かな。
筐体は結構大きいなあ。
で、とうとう、また型落ち機種を購入するのでしたw。



実はその前にもカメラ買ってた。Nikon Keymisson80

Insta360を購入するだいぶ前にもう一台カメラ買ってました。
それは、
Nikon Keymissionn80。

2019のツールドおきなわの時にもっていってちょっとだけ使いました。
でも、その後まったく使わずw。
理由は、リンクソフトがiOS13に対応していなかったから。はじめ、なんでうまくいかないんだろう?と何度もやりなおしましたが接続できず、NikonのHPみてようやく不具合にきづき、しばらく放置。まつこと、4、5ヶ月くらい?でようやく使えるようになったので復活。
動画を撮りたくなったのもあって重宝しています。
これの良いところは防水であること、起動がはやいこと。ロードバイクで出掛けた時の撮影なんて携帯でいいじゃん、
っていう考えはもちろんあり、なんですが、僕はスマホはジップロックに入れる派です。なぜなら、以前防水の携帯(スマホじゃなかったけど)をサイクルジャージ のバックポケットにそのままいれていて、汗で蒸してこわしたこがあるため。
スマホ、壊れると相当いろいろ面倒ですよね。
Keymissionnだって蒸されて壊れるかもしれないけど、カメラを失うだけなので被害は小さいw。そして最近の買い物の多くがそうなんですが、生産中止になって安くなった中古を買ってるのでさらに被害は小さく。







Insta360GOがおもしろすぎる件

いくつか趣味がありまして。
最近のメインはロードバイクなんですが、他にも楽器(ベース)、カメラ(中学のとき写真部)とか。料理も嫌いじゃないです。
で、FBの自転車部で使っている人のをみて一気に欲しくなって購入したのがこれ。

Insta360GOってやつです。
いろいろできるんですが、一番の核、はワンプッシュで30秒の動画がとれること。
そして画質がそこそこ良く、手ブレ防止機能が優秀なので自転車で使いやすい、スマホに簡単に吸い上げて、お任せで編集できること。
ヘルメットに取り付けたり、壁に貼り付けたり、テーブルにたてたり、首からさげたりする、さまざまなアダプターが付属してくるのも良いです。
スマホにとりこめば、専用の編集ソフトでほんとにちょいちょい、とさわればいくつかの動画を30秒程度の動画にまとめてくれます。この30秒、もみそで、長時間の動画って、とっても自分でみることもないし、他人がとったものでもよっぽど興味がなければ最後までみませんよね。でも30秒でテンポよく画面がきりかわっていくと最後までたのしくみられます。


ひとつだけ追加で購入したものがあります。
iPhoneにケースをつけていると、Insta360GOのケース(充電ケース兼iPhoneへの接続アダプター)が干渉して取り付けできません。いちいちiPhoneのケース外すの面倒なので延長ケーブル買いました。
あと、自分はいただいたものを使ってますが、アダプター、Lightning延長ケーブルをまとめて収納できるケースがあるといいと思います。100均ので十分です。







自分が購入したのは白。



Eye-Fi届いた、使ってみたよ。D200でも自分的には問題なし!

@Zaikouさんが、古いデジタル一眼でもEye-Fi使えてるよ、と教えてくれたので、買ってみました。
自分の目的はデジタル一眼で撮った写真をiPhoneに直接とばすことなので、
Eye-FI connect X2 4GBにしてみた。
NIKON D200で使うので、容量は4GBで十分。

あとSD-CFアダプタも。
使えるかどうかはわからなかったけど、Amazonですぐに手に入るのにしてみた。
で、問題なく使えました。自分のD200では。


自宅のMacを使ってセットアップしてみたけど、うまくいかず、iPhoneにデータとんでいかない。
眠くなっちゃったので、翌日にもちこしに。

翌日夜職場においてあるパソコンでセットアップしたら、いとも簡単に完了。
D200で写真とればすぐにiPhoneにとんでく。
こりゃ便利。
もっと早く買えばよかった。
@Zaikouさん、いつもいろいろおしえてくれてありがとう!!感謝です。




NIKON D200 で Eye-Fi が使えるか?

レース会場で取った写真をiPhone経由でアップロードしたりするのに便利かな?と思い、Eye-Fiについて調べてみた。
結論としては、自分のカメラは古すぎて、実用的には使えなそう。
詳しくはこちら

D300S調達するかな。
フルサイズとかいらないのでいまのでも十分なんだけど。

と思ったら、意外にも落札相場高いな、D300S。
D7100とか、D600がでたから値崩れしてるかと思ったけど、甘かった。

親亀ら、子亀ら。火曜、朝ローラー、L4、10分、310W。3

子供の机の上をみてみたら。

20111103親子カメラ

火曜、風邪ぬけません。鼻づるづる、喉痛い。
朝もなかなか布団から抜けられず、L4、10分だけ、310W。

20111129de-ta

まだしばらく3日おきの32時間勤務が続くので、肉体的にきつくなってきたかなぁ。
あと、奥様からちくちくと。レースやチーム練習はへらしてないので、当然といえば当然。代休とかどかーん、とくれるならいいのに。てか夏休みも規定の半分しか消化できてないや。しょうがないか。その分はうまく平日をやりくりするしかないなぁ。

水曜、朝、フィルム現像。夜ローラー、3分インターバル。2

水曜、朝、5時前に目さめたけど、雨なので二度寝。超回復するぜ!
で起きてから、フィルムを一本現像。白黒です。

傾斜腹筋350回やってから仕事突入。
きつい・・・さらにエクストラの仕事をいれられそうになり、勘弁してもらった。そんなに一人に集中させるなよ・・・
昼食を5分で食べて午後の部突入。
なんとか16時で一段落。

夜はローラー。3分インターバル、3分レストで。
ツイッターでは9本、と書いてしまったが、実は8本でした。オートラップがきいていたようで、分割されてしまっていた。

WU 10min. 194W
L5 03min. 381W
R 03min. 139W
L5 03min. 344W
R 03min. 117W
L4 03min. 316W
R 03min. 138W
L4 03min. 313W
R 03min. 138W
L4 03min. 309W
R 03min. 131W
L4 03min. 303W
R 03min. 128W
L4 04min. 306W ←オートラップのせいで1分よけいにやった・・・
R 03min. 141W
L4 03min. 300W
CD 10min. 086W

初回だから仕方ない面もあるが、入りがんばりすぎ、たれすぎ。
すぐにL4レベルになってしまっていて、L5インターバルになっていない。
次からはL5レベル下限から入ってみよう。

20111005データ1





夕食後、5.2SL暫定TT使用に乗り換えて、パワクラで回復ローラー。
52分、155W。

20111005データ2

パワクラ、ちょっと使わないでいると、まったくケーデンスあげられなくなる。ずーっと同じギアでまわしていたら少しずつケーデンスあがって、パワーも上昇。
週に二回くらいは使わないとすぐ退化しちゃうな〜。

35mmフィルム型CMOSシステム。金曜、朝、職場周回、7周。3

以前から、いつか出てくるんでないか、と期待していたもの。

すでに、ハッセルブラッド用などは、デジタルシステムは存在しています、ものすごく高価ですが。

35mm版、いつかはできるんじゃないか?と期待していましたが、これだけデジカメだらけの世界になってしまうとメリットがまったくない(クラシックカメラファンにしかメリットがない)のでもう、発売されることはないんだろうなー。

35mmフィルムのパトローネ部分に電池や回路、マイクロSDなどをしこんで、フィルム状の35mmサイズのCMOSセンサーを配置して、フィルムカメラに入れる。
で、小さな液晶つきリモコンをカメラにはりつける、という感じ。

イメージはこんな感じ。
35mmfilmsensor


f2backLCD

汎用性もたせればそこそこニーズあると思うんだけど。
コスト的に35mmサイズは厳しいかなぁ。

金曜朝も職場周回、7周。
1. 14分24秒
2. 13分20秒
3. 13分18秒
4. 13分31秒
5. 13分16秒
6. 13分15秒
7. 12分57秒

下りはともかく、平地で休みすぎかなぁ。

20110916データ

本「SNAPSHOT」。木曜、朝ローラー。パワクラでL4、10分。3

図書館で借りてみた。


P151の写真がお気に入り。本だから転載したらまずいだろうな。

木曜、朝ローラー。昨日の鹿野山のためか、夜久しぶりに脚つった、軽かったけど。
パワークランクでL4、10分、306W。
おかずはブエルタ第9ステージ、のぼりゴール。

20110907データ

NIKON F3T。火曜朝、パワクラパワトレ3日目。L4,10分を2本。4

オークションでこの価格では落ちないだろ、と入札したらおちてた。
現在F3は叩き売り状態です。(てか、フィルムカメラ全般ですが)

無事とどきました。外観も中古にしてはきれい。実用にする自分にとっては十分きれい。

長時間勤務の日の職場にもっていってひまな時間にいじろう、とレンズを一本かばんにつっこむ、Ai35mmF1.4とまよったけど、DC105mmF2Dに決定。

職場で開梱、レンズ装着。

ところが。

電源が入らない。

げ、故障?
エマージェンシーシャッター(1/60秒)はきれる。

電池ぎれかなぁ?

翌朝(土曜)、朝練を早々にきりあげてコンビニへ。

一軒目、LR44おいてない。LR33とPR44はあるんだけど。iPhoneでしらべたら、PR44は1.4Vと若干電圧が低いらしい。

二軒目のコンビニへ。
ありました、LR44!2個購入、ついでにガリガリ君リッチを買い食い。

戻って電池挿入。

おお!無事電源入った。

シャッター全速チェック。絞り優先AEも大丈夫そう。セルフタイマーも大丈夫。
よかった。外観気に入っただけに、返品したくなかったので。

20110723F3T

今もってるフィルムカメラは全部メカニカルシャッターで、電池なくてもシャッターきれる、電子シャッターは精度いいけど、いざ電池なくなると困るね。これは電子シャッターが登場したときから言われてたけど。もっとも、コンビニでも手に入るんだから、山登る、とかの時にきちんと準備しとけばいいだけの話。F3はモードラつければモードラから給電されるし。


ストロボはオクですでにおとした、格安。
モードラMD-4も格安で物色中、と、MD-2の美品もみつけて心うごかされるが、MD-1,MD-3をもっているので我慢。パワークランクの支払いもしたばっかだし。

F3は全般に叩き売り状態。


以前F4Sもってたんだけど、いまいちときめきがないカメラであった。やはりMF世代のニコンがよいなぁ、でも目が悪くなったらAFにせざるをえなくなるのか。となるとF4-6も入手しとくべきか?まあF4,5は玉数多いから数年後でも十分であろう。
今ほしいのは全速ハイブリッドシャッターのFM3Aのブラック、これはひかれる。ファインダーの指針も見やすいし、追針式っていいよなー、F3の液晶表示は、F2ASからの流れなのかもしれないけどシンプルすぎて。

火曜、朝ローラー。パワークランクでのパワートレーニング3日目。
今日はL4,10分を2本、が目標。

20110823データ

WU 10分 149W
L4 10分 311W
R  05分 165W
L4 10分 302W
CD 10分 135W

L4,10min.X2はなんとかいける。昨日は裏腿(ハム)がつりそうだったけど、今日は大丈夫だった。

SONY DSC-L1の電池。木曜朝も職場周回、7周。3

充電してもとても「もち」、が悪くなったので購入。

純正高いので、いつものここで。

メール便で送ってくれるのありがたい。

このカメラ、小さいから便利なんだよな。自転車のトップチューブバッグに入れるのにぴったり。
20110723DSCL1

木曜、朝職場周回7周。
水曜の仕事がめちゃくちゃ多くて、昼食の15分以外は働き続けた。夕食は自炊してまた仕事。ひと段落したら22:00。
無理やり23:00就寝。以後おこされなかったのは救われた。
で、5時起床、無理やり身体をおこして職場周回コースへ。
今日も7周。

20110804データ

とりあえず7周にしてるのは、高石杯で7回のぼるから。標高は倍以上だけど。標高から行くと14周しないといけないが、それだと朝3時おきになってしまうので無理。でも高石杯延期になってしまったので、どうしよう?修善寺でるか〜、昨年Bででたときは2周めできれて、7周一人旅だった。今年も同じだと9周一人旅、ってか足きりにあいそう。

今日は最終周回もへろへろであげられず。たんたんと。心拍もあがらない。

目標としていた高石杯がいつになるかわからんから、パワークランクをしっかり使いこみたいな。

NASA SPACE Camera NIKON F3 販売中! 水曜、朝、夜ローラー。4

たまたまe-Bayでみつけました。
15000ドルもするけど。
激レアもの。
内容見るとたぶん本物なのかなぁ。
スモールカメラ、のほうです。

20110720F3sc120110720F3sc2









もちろん買えませんし、実用しないカメラは買いません。コレクターじゃないから。
でも、F3T、オクで入札してたらおちちゃった。あー、もう防湿庫一杯なのに。

早速SB-17とMD-4をオクで物色中。アホか。

水曜、朝、雨。暑いけどローラー。エアコン、早朝なら使っても電力大丈夫なんだろうけど、我家の廊下にエアコンはない。工場扇のみで。
L4、10分を二本。300W,297W、とっても残念な感じ。
20110720データ

インターバルをしっかりやらないと、こないだの群馬の二の舞になりそうなので、5分インターバルを取り入れよう。

というわけで、夜やってみた。インターバル。
5分でレスト5分。とりあえず4本から。

Golden Cheetahによれば5分のCPは371W,ベストは364W。
目標は350-370W?できなそう・・・

10分WU。で、

1本目:354W。

できたけど、きっつー。もうやめたい・・・

5分リカバリーしたらやれそうなのでもう一本。

2本目:324W。

こりゃだめだ。もうやめよう。
とリカバリーの強度もおとしてクールダウン状態。
と、もう一本いけそうなのでやってみた。

3本目:315W。

たれまくり。
ここまでくると出力落ちても当初の予定通りやりたいところ。

4本目:305W。

次回の目標、330W目安で5本。あと、リカバリーはがっつり落とさないと続かない。
オーバー・アンダーインターバルをやれるレベルにはない。
また来週〜。

20110720データ

ストロボ PF20XD 届いたよ。金曜、完全休養。3

届いたので、さっそく一番使っているLEITZ minolta CL につけて使ってみた。

20110623leizcl

いい感じ。
電池が単4なのが唯一の欠点かなぁ。単3だったら完璧なんだけど。
まあ、エネループは単4もあるからいいか。

金曜、夜はローラーしたい、と思ってたけど、どうにも眠いので完全休養。

ストロボ PF20XD 土曜、完全休養。読書三昧。4

スパタさんのblogでも好評価だったので注文してみた。



NIKON F,F2にはF2用のストロボ(巻き戻しクランクの上に装着する専用品)があるんだけど、LeizMinolta CL には使えないので、これを使おうかと。

シンクロもできて、調光も可能なようなので、デジカメと組み合わせて使っても楽しそう。

土曜、お仕事、ひまだったので読書三昧。




なんで「ほりえもん」かというと、ツイッターでたまたま彼が東大時代にロードバイクにのっていた、というのを知ったので。あと、ライブドア事件がどんなものだったかを知らなかったから。まず下の三冊を読んでみて、彼の考え方は結構自分と似ている部分があると思った。




で二冊追加して読んでみた(全部図書館)わけ。
要約すると、「能力のあるやつは情報を集めて独立して自分で稼げ。使えないやつは友達でも家族でもきれ。」、かと。
自分と決定的に違うのは彼の求める結果、は「お金」であるところ、かな。
他の人の価値観は否定しない、としているからまあいいか。僕も彼が「お金」をすべての価値基準にするのも否定しません、自分には無理。まだ読んでないけど、彼の「お金」の使い道は、宇宙、らしい。
一応、「拝金」と「宇宙論」を読んだら彼の本は終了。言ってることは一貫してます。こういう人も世の中にいていいと思うよ、みんながこの人と同じだったら社会は成り立たないけど。

あとこれも読んだ。


たまさんが贈ってくれたこの本、いいわ〜。もったいないからちょっとずつ読んでる(笑)。

木曜、朝ローラー、L4、12分ちょっと。Kodak T-Max4004

フジフィルムがモノクロの長尺フィルム(100ft)の販売を終了してしまって久しい。
在庫のモノクロフィルムも残り数本となってしまったので、長尺フィルムを物色。
無難なKodakにしようかと。
中学生の頃、Tri-Xってのをつかってた。今も存在するけど、T-Maxってのがより新しいタイプのフィルムらしい。これの100ftを注文。36枚ずつつめて使う予定。
現像、定着液もコダックのを一緒に注文。全部で6600円。大体720枚以上はとれるから、一枚10円はしない。デジタル全盛の時代にフィルムに金払うの?っていう意見もあるでしょうが、現像するのも楽しいのですよ。とってすぐに結果がわからない、ってのがいいんだよね〜。
さすがに暗室はないので印画紙への焼付けはできませんけど。


中古のフィルムカメラは叩き売りになってるので、昔ほしかったカメラが今なら手に入るかも!今もF2チタンとF3Tブラックを物色してますが、人気の機種はなかなか安くは手に入らない。F3Tはかなりお買い特価格になってますが、玉数が多いので目移りして買えない。そもそも、もう防湿庫が一杯なので、カメラをこれ以上買うべきではない>自分。

火曜日の夜にネオパンプレスト400現像したんだけど、22度8.5分では現像時間たりなかった。フィルム古すぎ&現像液へたり。ミクロファインまだ一袋あるから新しくしたほうがいいな。

木曜、朝ローラー。電気つけずに、GIROの第3ステージみながらやってた。
暗くてメータみえなかったので、12分の予定が12分44秒。

L4、12分44秒、319W。
20110512データ

利根川TTで負荷かかったせいか、出力は出しやすい?TTポジションで出力だしづらかったぶん、ロードポジションだと出しやすいのかな?

夜は少し時間をのばして15分、予定どおり。

L4、15分、303W。
20110512データ2

朝晩あわせてTSS100弱。メーター見えないほうが心のリミッターがかからなくて良いのかも。

カメラストラップ 100円。土曜、だらだらローラー。4

オクで入手したArtizan&Artistのストラップも気に入っているのですが、ミノルタ、にはちと幅が広い。
で、ハードオフ、にいったときに買ってきました。

ニコンの純正です。昔よくあった細いひも状のストラップ。
20110224ストラップ

金曜の夜から継続して土曜もお仕事。
合間にローラー。
はやめに昼食食べて、12時ごろからBikeFridayでローラー開始。軽い負荷でながす。100W弱か?2時間。
その後ちょろちょろ仕事して、合間にどろどろになってる車を洗車。また仕事して、再びだらだらローラー1時間。でまた仕事。
さらにローラー1時間だらだらのって終了。
ローラーの上でずっとセカンドウィンド3を読んでました。

1,2は文庫で買ってよんだ。3は文庫でてないので図書館にリクエスト。

小型ストロボ。火曜朝もローラーながし、30分だけ。3

基本的にストロボ使った写真あまり好きでないです。アイキャッチ入れたりするのに、意図的に使うのはいいんですが。
でも、モノクロだと、あまり気にならない。
ミノルタCL用に小型のストロボがほしいな。
本当は単三1本で動くような小型のがいいんだけど、いいのがみあたらない。
定番?のこれかなあ。

でも、あんまり使わないだろうから、F2用のストロボでいいや。
と思ったら、F2用はカメラとの接続部が特殊(巻き戻しクランクの上に直接取り付ける)なので、そのままでは使えない事が判明。


火曜朝、ローラーながし。バイクフライデーで。心拍120-130くらい。ちょっと汗ばむ程度で終了。
脚がはってる感じがあったのでアミノバイタルプロを補給。
Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ