Q.(今日のあなたの)無酸素系の容量は決まっている?
前回の選択肢b)です。WKO4の解説によればこれは正しい。(文献的裏付けは示されなかった。個人的に調べてもいませんが、これが正しい、という前提で行きます。)
WKO4では無酸素系の容量をFRC(Functional Reserve Capacity)と呼んでいます
FRC(Functinal Reseve Capacity)とは。
FTP以上で疲労せずに続けられる仕事量、単位はkj、J/kg。
FTP以上で走行するとバッテリーが減るように消耗していき、空になるとFTP以下での回復が必要になる。
FRC標準値
前回の選択肢b)です。WKO4の解説によればこれは正しい。(文献的裏付けは示されなかった。個人的に調べてもいませんが、これが正しい、という前提で行きます。)
WKO4では無酸素系の容量をFRC(Functional Reserve Capacity)と呼んでいます
FRC(Functinal Reseve Capacity)とは。
FTP以上で疲労せずに続けられる仕事量、単位はkj、J/kg。
FTP以上で走行するとバッテリーが減るように消耗していき、空になるとFTP以下での回復が必要になる。
FRC標準値
男性 平均18.2kj high>22.9kj medium 13.5-22.9kj low<13.5kj
女性 平均13.2kj high>17.2kj medium 9.2-17.2kj low<9.2kj
J=W x s なので、400w 5秒なら2000J(2kJ)に相当。FTP以上のパワーで持続できる時間を推定できる。(ただし、Pmax以上の時間は推定できない。後述)
FRCが2000Jの人なら500W で4秒(2000/500=4)もつことになる。
c)FTPは無酸素系に寄与しない。
については、(言葉の定義ではありますが)その通りです。FTPは有酸素系の能力を表す、という定義です。FRCにしても、FTPにしてもVO2Maxにしてもなのですが、パワー領域を表す用語としても使われたり、能力を表す数値としても使われたりするのでわかりづらくなっている気がします。本来Level5のパワー値を示すなら、VO2Max相当出力、と呼ぶのが正しいと思います。(VO2Maxは最大酸素摂取量ですので、当然出力の単位W,でなくml/kg/minで示されるものです。)
FRCが2000Jの人なら500W で4秒(2000/500=4)もつことになる。
c)FTPは無酸素系に寄与しない。
については、(言葉の定義ではありますが)その通りです。FTPは有酸素系の能力を表す、という定義です。FRCにしても、FTPにしてもVO2Maxにしてもなのですが、パワー領域を表す用語としても使われたり、能力を表す数値としても使われたりするのでわかりづらくなっている気がします。本来Level5のパワー値を示すなら、VO2Max相当出力、と呼ぶのが正しいと思います。(VO2Maxは最大酸素摂取量ですので、当然出力の単位W,でなくml/kg/minで示されるものです。)