図書館で順番が回ってきたので読んでみた。
食事の内容は、グルテンフリーと低糖質。
個々人が食事に対してどう向かい合うべきかについて。
第7章はフィットネスプランの話。
ダイナミックストレッチ(これは自分は本は買って少し読んだけどあまり取り入れていない)
フォームローラー(筋膜リリースの話で、ハムスタースピンで教わった内容に全て含まれていた)
ヨガ(4つのポーズがあげられていたが、2つはタイムトライアルに有用とジテトレで教えていただいて今も実践している)
グルテンフリーは和食のほうが比確的行いやすいかも。パンとパスタ、うどん、醤油あたりを外して、自炊すれば不可能ではなさそう。でも自分はたぶんグルテン不耐症ではないので、いまのところやらないかなー、パン好きだしw。小麦に関してはもう少し本を読んでみよう。
食事アレルゲンは一度調べてみようかな。アスリート検診を始める時にはいれよう、グルテンアレルゲン検索w。