待望の本年一発目のTTレース、
結論からいっちゃうと、てんでダメでした。
終わった直後は、もうこりゃレースでてもだめじゃね?ってくらいパワーでず。
なにせ5周回中、2周回めの折り返しで@Zaikouさんにぶち抜かれたw。
が、立ち直りも早いので、そんなこといわずに練習しようモードに切り替え。
その前に、ダメだったときのデータこそしっかりみないと。

まず、パワー以外の要因。
1.朝からの強風で、やめようかとおもったくらい。
2.Di2のバッテリー忘れた。
3.前日からちょっと精神的ダメージが。
4.仕事で役職になって落車にたいするビビりがいつも以上に。
5.往路では何度もDHバー握っていられず(横風でびびり)。
まあどれもいいわけです。2.がどうにもならなければ帰ろうと思ったくらいの強風、なんとY'sのAさんがバッテリーかしてくれました!ありがとうございました。彩湖でお会いできるのを楽しみにしています。
で、パワー要因ですが、本質的には練習不足、負荷不足、加齢、といったところでしょうか。しかし、パインの鉄人のことを考えると、加齢、は言い訳にならない。
で、パワーグラフをみてみる。
全体
1. 27分10秒(10秒ほどストップおすのおくれた) 265W 80rpm 171bpm
周回 往路 復路 往路 復路(往路向かい風、復路追い風)
1. 342W 246W 94rpm 79rpm
2. 299W 214W 88rpm 76rpm
3. 275W 213W 79rpm 79rpm
4. 275W 205W 80rpm 79rpm
5. 263W 234W 81rpm 82rpm
なるー、いろいろわかるな。
入りの出力が高すぎるのはお約束。
じりじり全体の出力がさがるのもしかたない。
しかし、ひどいのは、復路の出力、これじゃあだめだわね。
完全にやすんでしまっている、脚的には。一方で心拍数的には休めてない。
あと、ケーデンス低すぎ。
L5領域のトレーニングをそろそろ始めること。
高ケーデンストレーニングを継続。
心拍をがつんとあげておくこと。
3月までの課題。
あ、結果は13位でした。次がんばります。
結論からいっちゃうと、てんでダメでした。
終わった直後は、もうこりゃレースでてもだめじゃね?ってくらいパワーでず。
なにせ5周回中、2周回めの折り返しで@Zaikouさんにぶち抜かれたw。
が、立ち直りも早いので、そんなこといわずに練習しようモードに切り替え。
その前に、ダメだったときのデータこそしっかりみないと。

まず、パワー以外の要因。
1.朝からの強風で、やめようかとおもったくらい。
2.Di2のバッテリー忘れた。
3.前日からちょっと精神的ダメージが。
4.仕事で役職になって落車にたいするビビりがいつも以上に。
5.往路では何度もDHバー握っていられず(横風でびびり)。
まあどれもいいわけです。2.がどうにもならなければ帰ろうと思ったくらいの強風、なんとY'sのAさんがバッテリーかしてくれました!ありがとうございました。彩湖でお会いできるのを楽しみにしています。
で、パワー要因ですが、本質的には練習不足、負荷不足、加齢、といったところでしょうか。しかし、パインの鉄人のことを考えると、加齢、は言い訳にならない。
で、パワーグラフをみてみる。
全体
1. 27分10秒(10秒ほどストップおすのおくれた) 265W 80rpm 171bpm
周回 往路 復路 往路 復路(往路向かい風、復路追い風)
1. 342W 246W 94rpm 79rpm
2. 299W 214W 88rpm 76rpm
3. 275W 213W 79rpm 79rpm
4. 275W 205W 80rpm 79rpm
5. 263W 234W 81rpm 82rpm
なるー、いろいろわかるな。
入りの出力が高すぎるのはお約束。
じりじり全体の出力がさがるのもしかたない。
しかし、ひどいのは、復路の出力、これじゃあだめだわね。
完全にやすんでしまっている、脚的には。一方で心拍数的には休めてない。
あと、ケーデンス低すぎ。
L5領域のトレーニングをそろそろ始めること。
高ケーデンストレーニングを継続。
心拍をがつんとあげておくこと。
3月までの課題。
あ、結果は13位でした。次がんばります。