測定は、iBike Newton+ と PowerTapで。
ひとつ誤算だったのは、Zipp Sup9PTにはマグネットがついておらず、速度センサーが反応せず。
ゆえに、Sub9PT使用中は、Newtonでのデータなし。かなり残念、またやろう。

直線片側二車線を往復しているので、行き向かい風、帰り向かい風。道路は東西にのびており、はじめ3セットは風は同じ方向で、北西の風。後半3セットは西風、南西の風とかわっていた。風光は、風力発電の向きで確認。

表題は、ヘルメット、前輪、後輪。

今日の記事のデータは同じホイール(Bontrager Aeolus6.5)で測定、違いはヘルメットです。
OGK Redimosはノーマルヘルメット、KASK K3.1とOGK AeroK-1は、エアロヘルメットです。後者二つはバイザーつき。

<向かい風のデータ。>
OGK Redimos, Bontrager Aeolus 6.5, 6.5PT
2130429Redimos6565agianst

KASK K3.1, Bontrager Aeolus 6.5, 6.5PT
2130429Kask6565aginst

OGK AeroK-1, Bontrager Aeolus 6.5, 6.5PT
2130429K16565against

CdAはRedimosにくらべるとエアロヘルメットのほうがやや小さい?
タイムアドバンテージはRedimosが一番大きいのだがなぜだ??

Isaacのインストラクション読まないと評価の仕方がわからんなー。

一方で、PowerStrokeのデータをみてみると、おおむねみな同じ、300W以上でふむとパワーロスは10-14Wくらいでており、ほとんど前後方向の動き。
踏み方もほとんど同じになってるので、代表例を。
KASK K3.1, Bontrager Aeolus 6.5, 6.5PT
2130429Kask6565followPS

まだ、続く。残念ながらCdAが計測できていないけど、ディスク、バトン、ディープリムホイールの効果をチェック。あと、Isaacのインストラクションを読んで、CdAグラフの読み方をチェックしてみます。