日曜、届いてるパーツで少しでもTT車を組んでおこうと午前中作業。
まずは、前日とりあえずサイズだけあわせておいたハンドルまわり。職場だったので、トルクレンチなしだったから、本日トルクレンチで各所しめた。
あとで、DHバーの手前側が長すぎるので、もう一度はずすはめに。
パイプカッターでDHバー切ったら、端っこ傷だらけ(笑)。使い方忘れてた。
で、@LIVESTRONG28さんが宅急便で送ってくれたオフセット35mmのシートポストヘッドに交換、でも現状のBontragerTTサドルでは規定のポジションはだせそうにない。
と、宅配便がまたやってきて、
届きました、サドル。
ISM ADAMO ROAD。
これを取り付けたら、どうやら規定のサドル後退量クリア。
この変わったサドルにすぐに慣れられるのか?

とりあえず、最低限の規定はクリアしたはず。
土曜日にJCFの車両規定を読み返したけど、あとはフレームの構成、パイプ径位しか規定されてないようだ。
近所を軽く試走。サドル、なんとか大丈夫かなぁ?

昼食後、バイクと在庫持ってる店を探しまくって届いたばかりのTTヘルメットを車に積んで、試走に。

軽くアップしてから、42km走ってみることに。
横風突風があって、こわいよー、ところどころDHバー握っていられず。
UP 08min. 192W
TT 62min. 259W 3.65W/kg
CD 03min. 55W
問題点、このサドル、接触面積が少ないためか、横風ふいてふらついたりすると、安定悪いような。こわいと、後ろのりになっちゃってダメ。前のり意識したほうがいいな。
その後すぐにバイクを積んで撤収、ショップへ。
会長にバイクのチェックと調整してもらう。
サイズもOK、気持ちサドルは前にだせそう。
TTのタイムはお話にならないけど、前回より4分縮まって、出力は前回より15W低いから、本番ではもうちょっとはがんばれるか??
ま、ここまできたらやれるだけやる。旅の恥はかきすて。
まずは、前日とりあえずサイズだけあわせておいたハンドルまわり。職場だったので、トルクレンチなしだったから、本日トルクレンチで各所しめた。
あとで、DHバーの手前側が長すぎるので、もう一度はずすはめに。
パイプカッターでDHバー切ったら、端っこ傷だらけ(笑)。使い方忘れてた。
で、@LIVESTRONG28さんが宅急便で送ってくれたオフセット35mmのシートポストヘッドに交換、でも現状のBontragerTTサドルでは規定のポジションはだせそうにない。
と、宅配便がまたやってきて、
届きました、サドル。
ISM ADAMO ROAD。
これを取り付けたら、どうやら規定のサドル後退量クリア。
この変わったサドルにすぐに慣れられるのか?

とりあえず、最低限の規定はクリアしたはず。
土曜日にJCFの車両規定を読み返したけど、あとはフレームの構成、パイプ径位しか規定されてないようだ。
近所を軽く試走。サドル、なんとか大丈夫かなぁ?

昼食後、バイクと在庫持ってる店を探しまくって届いたばかりのTTヘルメットを車に積んで、試走に。

軽くアップしてから、42km走ってみることに。
横風突風があって、こわいよー、ところどころDHバー握っていられず。
UP 08min. 192W
TT 62min. 259W 3.65W/kg
CD 03min. 55W
問題点、このサドル、接触面積が少ないためか、横風ふいてふらついたりすると、安定悪いような。こわいと、後ろのりになっちゃってダメ。前のり意識したほうがいいな。
その後すぐにバイクを積んで撤収、ショップへ。
会長にバイクのチェックと調整してもらう。
サイズもOK、気持ちサドルは前にだせそう。
TTのタイムはお話にならないけど、前回より4分縮まって、出力は前回より15W低いから、本番ではもうちょっとはがんばれるか??
ま、ここまできたらやれるだけやる。旅の恥はかきすて。
