この春過ぎから、漫然と自転車にのらず、ちょっとずつ考えながらのるようになりました。すると少しわかってきたこともあるし、一方でさらなる疑問もわいてくる。

 たまさんと以前に話したトレーニングのサイクル。3週間トレーニングして、1週間はリカバリー。これはある程度の負荷のあるトレーニングをすると、自然にそうせざるを得なくなる気がします。力も気力も落ちる感じ。疲れると安静時心拍が上がってくるし、エアロバイクでの簡易計測ですが、出力もVO2Maxも下がってきます。休息をいれると復活するので、このサイクルは理にかなっていそうです。

 トレーニング内容をどうしたらいいのか、というのも大きな問題。アマチュアレースでは長距離走ることはほとんどないので、インターバル、スプリントをやるべき、という話をきいた。平地のトレーニングでは自分は根性なくて負荷をかけられないので、ヒルクライムは必須かな、とも思うし。一度きちんとミラクルトレーニングを読んでみるか。パワートレーニングの本も中途半端にしか読んでないな。

 補給食についてはイベントやレースにでているうちに、少しづつ自分の必要量がわかってきました。暑い季節でなければ、1時間以内のレースなら水も含めて自分は補給不要のようです。暑い季節のレースはでていないから不明。
 だいたい1時間30分から2時間くらいで空腹感がでてくるようだ。1時間30分あたりで補給必要。CCDだけでは、自分の場合は空腹感は防げないよう。夏場に大量に飲むと話がかわるかもしれませんが。

 トレーニング後の補給もまだ勉強不足ですが、今のところはアミノ酸を使用中。アミノバイタル・プロです。海外通販で大入りのビンのタイプを購入すると安いですが、練習後すぐにのめるように、一回分ずつパッケージされているタイプを購入。吸収性ではプロテインよりアミノ酸に軍配、でも練習後ならプロテインでもかわらない?あるいは筋肉の付き方などにも違いがあるのか?使い分けするもの?

レース前のトレーニングについては、H詰さんにだれかが質問しているのを横から聞いていたのを実践。日曜のレースなら水曜か木曜に疲労が残らない程度に負荷をかけておけ、というものでした。なので水曜、木曜までインターバルなどやって、あとはアクティブリカバリー。前日は何もしないのとなんかするの(疲労しない程度に)、どっちがいいんですかね?

カロリー【132】kcal走行距離【 】km