以前ALPSLABのデータのGPSでの読み込み方を紹介しました。その続きでGPSでのナビゲーションのしかたです。例によって自己流ですので正しいかどうかは不明。

ファイル名や内容は一貫しておりませんので、あっていなくても気にしないでください。
(つづく)
まずはメニューボタン二回おしでメインメニューを呼び出します。この中から「軌跡」を選択、実行。navi01
軌跡の画面がでてきます。先に読み込んでおいたGPXファイルを選択、実行をおす。
navi02
すると次の画面がでてきますので、「軌跡ナビ」を選択して実行をおす。
navi03
「軌跡ナビしたいポイントを選択してください」という表示が一番下にでた地図画面がでますので、行き先を選択します。地図の移動(方向キー)と、イン、アウトキーを用いて地図の適切な場所を表示してポイントを表示したら実行をおす。ここでは110.21MTというポイントを選んでいます(軌跡上です)
navi05
*ここの段階で問題発生。先日のブルベで出発点と、終点が同じ(近い)場合、最短距離(10mくらい)が表示されてしまってうまくいきませんでした。しかたないので、PC3(出発点からは離れる方向にある)に目的地を設定、以後はPCごとに次のPCを目的地に設定してナビゲーションさせてました。ここのうまい解決法などありましたらぜひお教えください!
「道路探索」「軌跡追従」という表示がされますので、「軌跡追従」を選択して実行をおします。
すると次図のようにルートがピンク色で表示されます。(さっきの110,21MTとはぜんぜん違うルートです、すみません)ナビ開始です。適切な地図の倍率で表示してください。自分は300mか200mでみてました。
NAVI06
分岐点、曲がりの強いカーブにくると音がして、設定によってはバックライトが点灯します。分岐点でバックライトを点灯するように設定するにはメインメニュー>ディスプレー>バックライト点灯時間(自分は30秒に設定)およびバックライト調整(自分は20%に設定、夜間だけバックライトあれば十分、60CSでは昼間は消灯のままで視認性十分です)です。
↓交差点での表示、経路(ピンク色)と進行方向(白ぬき矢印)が表示されています。
navi07