Ottocast U2-PLUSを使って新型ZでYouTubeを見たのが、前回の動画。今回は、この特別な機械を使わずにAndroidスマホでYouTubeを見る方法を試してみました。
AAADというソフトをAndroidスマホにインストール(Root化不要である、というのは味噌ですが、使用は自己責任で!)。ここにCarStreamやFelmata Autoなどをインストールして使います。
無料で使用可能ですが、無料だとインストールできるソフトは月に1本まで。有償版にアップグレードすると制限がなくなります。

新型Zでの結論は動画で!
ここからは普段のっているMazda CX-5でAAADを使用した感想。
まずCarStreamは使用可能で、動画再生も可能ですが、操作性がかなり悪い。
FelmataAutoだとタッチパネルで使える、という情報もあったのですが、CX-5(Mazda Connect)では動きませんでした(使い方がわかっていないだけかも。
AA mirror PLUSはマツコネでも動くよ、というので試してみましたが、動かせず。
そして以前お伝えしたOttocast U2-PLUSですが、CX-5(マツコネ)だと、やはりタッチパネルを受け付けなくなることがあります。

リモコン(3Dマウス)は確実に動作しますので、やはり持ってた方が便利。

似たような製品でCarLinKit V3ってのもありまして、これも試してみたいですが、そんなにいくつも買ってもなー。
↓ 現在タイムセールで激安(2022.09.20 15:00現在)


で、さらに安く、というかたはアリエクでも入手できるようです。
AAADというソフトをAndroidスマホにインストール(Root化不要である、というのは味噌ですが、使用は自己責任で!)。ここにCarStreamやFelmata Autoなどをインストールして使います。
無料で使用可能ですが、無料だとインストールできるソフトは月に1本まで。有償版にアップグレードすると制限がなくなります。
ここからは普段のっているMazda CX-5でAAADを使用した感想。
まずCarStreamは使用可能で、動画再生も可能ですが、操作性がかなり悪い。
FelmataAutoだとタッチパネルで使える、という情報もあったのですが、CX-5(Mazda Connect)では動きませんでした(使い方がわかっていないだけかも。
AA mirror PLUSはマツコネでも動くよ、というので試してみましたが、動かせず。
そして以前お伝えしたOttocast U2-PLUSですが、CX-5(マツコネ)だと、やはりタッチパネルを受け付けなくなることがあります。
リモコン(3Dマウス)は確実に動作しますので、やはり持ってた方が便利。
似たような製品でCarLinKit V3ってのもありまして、これも試してみたいですが、そんなにいくつも買ってもなー。
↓ 現在タイムセールで激安(2022.09.20 15:00現在)
で、さらに安く、というかたはアリエクでも入手できるようです。