2022年06月

新型フェアレディZ、ベースグレード購入時に確認すべきこと

以前書いたように、ベースグレードは他のグレードよりもお得な価格設定だと思う。特にこれから自分でカスタムしたい人にはベースグレードは最適で、シート、足回りなどを変更するなら、ベストな選択と思う。
が、その際に、一つ後から変更しがたいところがあるのに気づいた、というかご指摘いただきました。



doortrimCloth


実車(セイランブルーのベースグレード)の動画を出した際に、内装の質感についてご指摘いただきました。実は、実際に見にいった時には、一番知りたかったことなど(ロードバイクが載せられるのか?)が気になって、あまり見ていなかった。が、ナビ周りを見て、なんだかリビングルームみたいだな?と思った理由がこれ。
カタログではドアトリムクロス、と書かれていますが、実際はドアだけでなく、ナビ下側、助手席前、市フロアトンネル前方側面にも、トリコット、が採用されています。動画ではその辺りを比較してみました。
サーキット仕様にするんで、内装なんて全部剥がしちゃうよ、っていう人はいいのですが、普段使いされる方は、注文前にチェックしておくといいと思います。シートと違って容易に交換できないので。

新型フェアレディZの室内にロードバイクは積めるのか?ゴルフバッグは?

大半の人にはどうでもいい話で、むしろゴルフバッグが積めるのか?の方が重要でしょう。
ゴルフバッグの場合、この記事によると、
横幅はあるのですが深さがあまりないので小さめのセルフバッグならひとつ、座席の後ろにも少しスペースがあるので小さめのキャディバッグであればもう1セット積めるかどうかというところでしょう。」tとのこと。

肝心のロードバイクが摘めるのか?ですが。
以前調べたところ、Z34(現行型Z)の荷室にロードバイク(前輪・後輪外し)を積んでいる画像はありました。カーゴ周りの基本骨格はRZ34も同様なので搭載できるのではないか?と推測したものの、リアハッチの形状が変わっているし、底の深さも変わっている可能性があります。(おそらく幅・奥行きはほぼ皮rないと思われる)

で、実際に積んだ動画がこちら。結果は?

新型フェアレディZ、Sports(輸出仕様)とベースグレード(国内仕様)の違い

新型フェアレディZ(輸出仕様はNissan Z)は
輸出仕様:Sports と Performance(上級仕様)
国内仕様 MT:Z(ベースグレード)、Ver. S、Ver. ST(上級仕様)
     AT: Z(ベースグレード)、Ver. T、Ver. ST(上級仕様)
のグレード展開。

上級仕様の内容はほぼ一緒と思われ、大きな違いは、輸出仕様では青内装が選択可能なこと(未確定)。

が、基本使用は結構違うようなのでまとめてみた。




結論だけだと下図。ただし、Sports(輸出仕様)は未確定な部分も多いので変更されるかもしれない。特に8インチのタッチモニターは本当に存在するか怪しそう。

スクリーンショット 2022-05-30 11.44.29
Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ