2022年04月

Bojansky CurryがHeguri-Hubにきた!

Heguri-Hubに美味しいカレーのキッチンカーがくるよ、と聞いて楽しみにしてました。
スクリーンショット 2022-04-21 16.41.27

動画の前半では、膝の違和感の原因究明のために、3本ローラーのスロー動画を撮ってます。
3本ローラーだと、後ろ荷重になりがち、なのでペダリングの評価が多少変わってくるんだと思いますが、サドルを微調整してその後は症状消えてます。

で、後半で楽しみにしていたカレーを食べに。
スクリーンショット 2022-04-21 16.39.12

で、肝心のカレーの写真は?
動画で見てくださいませ。




君津・木更津で出店していることが多いそうです。
ぜひTwitterフォローして食べに行ってみてください。
Bonjasky Curry https://twitter.com/curryt_born

動画の中で話題に上がったパクチー銀行はこちら
パクチー銀行 https://www.paxi.coffee/

平群ハブはこちら
Heguri-Hub https://hegurihub.com/

南房総サイクリングがちゃ 鮨匠 なか川

現在開催中の南房総サイクリングがちゃ、やってきました。
スクリーンショット 2022-04-22 5.31.01


今回行ってきたのはソフト。よりたくさん走りたい、登りたい、という方にはハード、も用意されています。
スクリーンショット 2022-04-22 5.31.35
1回300円のがちゃを回して、出てきたコースを走り、途中のカフェ、食事処、によってくるミッションをこなします。別に一人あたり参加費1000円必要ですが、1000円分の飲食券がついてきます。
スクリーンショット 2022-04-22 5.31.49


今回でたコースはカフェDEWと鮨匠なか川によるコース。
前半に登りが集中。これ、ソフト??って思いましたが、ゆっくり登れば大丈夫。

自信がない人はeBikeのレンタルがおすすめ。





2022現在のPioneer CA600へのルート転送の方法。

Cyclo Sphereの時のCA600へのルートデータの転送の方法は
1) Stravaのルートデータに星マークをつけて同期
2) Ride with GPSにルートデータを置く
3) PCからUSBでCA600に接続し、Routeフォルダにルートデータを置く
の3つがありました。

Cyclo Sphereが終了して、Shimano Connect Labに移行した現在は、
どうやら1),2)の方法は使えないようです。

となると3)のUSBでのPCとの有線接続によるデータ転送しかなさそう。

その際の注意事項

GPXは使えません!
TCXのデータを転送する必要があります。

なお、Macからデータ転送をする場合は、Android端末との接続を可能にするために、Android FIle Transferなどをインストールしておく必要があります。

2022袖ヶ浦チャレンジ 

トレーニング不足の走力不足、なので、今回はチーム(男女混合ロード)に二人で出ることに。
チームのエースは駐車場から飛び出してきた車に轢かれてしまい骨折(涙)。そんな中応援に来てくれました。
IMG_3435
100kmを二人で、なので、自分は初めの60kmを担当。
60kmだけ走ればいいなら気が楽で、乗れる逃げには全部乗ることに。

と思ったら、リアルスタート直後から逃げができていて、途中で気づいたら、逃げ集団は遥かかなた。
慌てて単独で追走、なんとか追いついたけど、もうヘロヘロ。しかも実力差もありすぎで、ローテ飛ばしまくり。すみません。
20kmくらい?で吸収。
と、ホームストレートをわきからパーっと上がっていく人がいたのでついて行ったら、二人で飛び出しちゃった。
honeyviewcoursemapinfo
5コーナーで吸収。
その後8人にげができたが、こちらも割と短時間で吸収。

交代する時に集団から先行したいので、予行練習してみたら、2人来てくれちゃったので、三人で。
と言っても例によって自分はろくにひけず。
最後二人にお礼を言ってピットイン。
予定通り、100kmの集団に乗れるタイミングで交代、Mieさんへ。
が、100kmの集団、2人逃げを追走する動きがでてペースアップしており、ドロップ。
200kmの集団の尻尾に乗せてもらってましたが、こちらもペースアップがあって、ドロップ。
一時単独になるもグルペット形成して最後まで。
結果、無事優勝。
IMG_7794
久々のレースは楽しかったです、ありがとうございました。




新型Zの各グレード装備と価格。各色の追加チャージも。ベースグレードは46200円分バーゲン価格!?

新型フェアレディZの価格情報がリーク。
各グレードの装備などもわかってきたので、現時点での情報をまとめてみた。

IMG_6271

まずは各色の追加チャージ。
追加料金がないのは、ダークメタルグレー(Gun metalic)とバーガンディー(Rose wood metalic)。
それ以外は以下の通り。
スクリーンショット 2022-04-08 4.57.22
個人的大本命のセイランブルーが、17.6万円となかなか高価なのが痛い・・・ガンメタ、かっこいいし、揺らぐなー。

新型(RZ34)の諸元と旧型(Z34)との違いは以下の通り。
スクリーンショット 2022-04-04 8.44.24

各グレードの装備と価格をまとめてみた。
唯一のメーカーオプション(MOP)はBose sound systemとアクティブ・サウンドコントローラー、アクティブ・ノイズキャンセラーのセット。ベースグレードとVer.Sに設定。(他グレードは標準装備)
スクリーンショット 2022-04-04 8.44.13

で、これらの装備差と価格差から、ベースグレードは46200円分他グレードよりバーゲンセールとなる。計算は以下の表の通りだが、解説は動画で。
スクリーンショット 2022-04-04 14.39.24



2022サイクルモードで個人的に一押しの製品。

今回はビッグサイトでの開催。
駐車場は朝イチで満車だそうで、東雲から歩いた。
会場ざっと一周した中で、一番注目したのはこちら。


タイヤの脱着器なのだが、とても簡単に脱着可能。
なんとチューブレスにも対応しているとのこと。

買い替えちょっと待って! 旧型シーコン エアロ・コンフォート(1.0, 2.0)にディスクロードを搭載する方法(FInal) How to use old SCICON AeroComfort(1,0,2.0) with disk brake road bike.

If you want english information, please watch my video below with subtitle !

今年はより多くの自転車レースが開催されると良いですね。
個人的には直近ではNISEKO CLASSIC、冬にはTour de OKINAWA。
遠征には輪行カバン、ケースが必要で、飛行機輪行で重宝するのはSCICON AeroComfort。

旧型(1.0, 2.0)のシーコン エアロ・コンフォート(SCICON AeroComfort)をお持ちの方で、ディスクブレーキ・ロードバイクを購入された方。
シーコン買い換えるのちょっとまって!

安価に旧型シーコンにディスクブレーキロードバイクを積載する方法をお教えします。

必要な物品は以下のものを二組。
ただし、メーカーや、車種ごとに、スルーアクスルのネジピッチが違いますので要注意!必ず確認して下さい。わからなかったらバイクを購入したプロショップかメーカーに問い合わせを。

必要な品はこちら。

ピッチ1mm


ピッチ1.5mm


ピッチ1.75mm


実際の使い方はこちら。

カメラ用ジンバル買ってみたが、使いたいレンズでは使えなかった話。

スマホ用のジンバルはだいぶ前に買って持ってました。が、最近はすっかりお蔵入り。
⬇️執筆現在、タイムセールで8500円!



動画撮っていると、やはり安定しない画面(ぶれ、揺れ)は気持ち悪い。

iPhoneのカメラとGoPROがかなり優秀で手ブレ少ないし、ジンバルはいらないや、と思ってました。
が、FUJIFILMのX -T30で動画撮るようになったら、かなりブレ、が気になる。X -T30には本体の手ぶれ防止機能はなし。メインで使っているレンズ、XF10-24mmF4のレンズ内手ぶれ防止機能は使っていますが、iPhoneやGoProほど強力でない。

こちらはX -T30II(新型)


ボディ内手ぶれ防止機構のある、FUJIFILM X-T4への買い替え、も考えましたが、大きく重くなるし、何より高い。

で、まずはお蔵入りしていたスマホ用ジンバルを引っ張り出して、その有用性を確認してみた。
この動画の後半、城山公園がそれ。




編集の手間もグッと減ることがわかったので、カメラ用のジンバル買うことに。
条件はミラーレスカメラがのって、なるべく軽量でコンパクトで基本性能が安定しているもの。
買ったのはこれ。



購入前にメーカーHPでカメラとレンズの適合はみた。
が、自分が使いたいXF10-24mmF4は記載がない。適合あるレンズしか乗っていない。
メーカーに問い合わせたら、記載のないレンズは動作保証がない、という回答しかこない。
メーカーからペイロード(最大積載重量)の公式な発表はないが、1.4kg程度ではないか?との話で、重量的には余裕。

なら試そう、というのが上の動画。
結果、使えず。

重量の問題ではなかった。
バランスの問題でした。
一つはレンズヘビーのため、前後バランスが悪い。
これは、固定用プレートの三脚穴を、理想的な位置に開けて解決できそう。
が、左右のバランスはどうしようもない。
いや、正確にはおもりをつければ解決可能だが、おもりをつけるのは本末転倒、軽量のジンバルを選んだ意味がなくなる。

で、手持ちの他のレンズは23mm F1.4、こちらは画角が狭い。50-230mmは望遠なので対象外。
あとは16-55mm。こちらはのせてみたらちゃんとバランス取れる。
とりあえず使ってみますが、すでに12mm注文しちゃった・・・




Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ