現行のHERO9ももってるのですが。
いまでもHERO5 sessionは超小型、自転車積載には最良だと思っています。
電池が1時間しかもたないのが最大の欠点ですが、画質も手振れ補正も文句なし。
で、2個運用しているのですが、1個電源が入らなくなった。充電もできない。
雨の中でつかったから?としばらく干しておいた。
数日後にメニューボタン押したら、お、電源入った。
そのまま充電したが途中で充電おち。
バッテリーがもう寿命なのかもね。でもメーカーで補修はできない。
分解できなくはないが、かなり難易度は高い。
で、もう一度充電したら、今度はコードぬいても充電ランプがつきっぱなし。
ボタンは反応なし。前から充電時に本体が熱くなるのが気になっていたので
しばらく扇風機でクーリング。
なんと、電源はいった。熱暴走らしい。
その後再度充電したらフル充電に。動作も正常。
もうちょっと使えるかな?
(でもすでに中古で入手したw)
いまでもHERO5 sessionは超小型、自転車積載には最良だと思っています。
電池が1時間しかもたないのが最大の欠点ですが、画質も手振れ補正も文句なし。
で、2個運用しているのですが、1個電源が入らなくなった。充電もできない。
雨の中でつかったから?としばらく干しておいた。
数日後にメニューボタン押したら、お、電源入った。
そのまま充電したが途中で充電おち。
バッテリーがもう寿命なのかもね。でもメーカーで補修はできない。
分解できなくはないが、かなり難易度は高い。
で、もう一度充電したら、今度はコードぬいても充電ランプがつきっぱなし。
ボタンは反応なし。前から充電時に本体が熱くなるのが気になっていたので
しばらく扇風機でクーリング。
なんと、電源はいった。熱暴走らしい。
その後再度充電したらフル充電に。動作も正常。
もうちょっと使えるかな?
(でもすでに中古で入手したw)