2021年06月

Pioneer CyclosphereからSHIMANO CONNECT Labへのデータ移行 Garmin EdgeからWiFi経由でSHIMANO CONNECT Labへデータを送るには?

2021.06.30 SHIMANO CONNECT Labが公開されました。
同時にPioneer CyclosphereからCONNECT Labへのデータ移行も開始。
このデータ移行ができるのは2021.09.30までですのでさっさとやっちゃいましょう。
サイトの混雑具合にもよると思いますが、自分の場合はポチッとしたら数十秒で移行完了してました。

今回のSHIMANOへの移行の要点

1.CONNECT Labでもフォースなどペダリングデータは継承される
>ということはSHIMANOの次期型パワーメーターもおそらくパイオニアの技術が反映されるはず

2.Cyclosphereが終了した6/18から6/30までの、CA600に溜まったデータは、設定が完了すればWiFiでCONNECT Labにアップロードされる。

3.Garmin Edgeなどの他社製品からのデータアップロードはPCとの優先接続
結構CA600からGarmin Edgeに乗り換えた人も多そう。でもWiFiでデータアップロードできないと不便ですよね。
考えうる解決策は二つ

1)Garmin Connectに乗り換える
WiFiで自動アップロードされます。過去のCyclosphereのデータはどうするか。まずはSHIMANO CONNECT Labに登録・移行してアクティビティ・リストからまとめてFITにしてダウンロード(動画にあり)、それをまとめてGarmin Connectにアップロード。

2)StravaやTraining Peaksと、Garmin Connect、SHIMANO CONNECT Labを両方リンクさせる。
実際に試してないので誰かやってみて。Gamin ConnectとSHIMANO CONNECT Labは直接リンクできないので、StravaかTraining PeaksとGamin Connect, SHIMANO CONNECT Labの両方をリンクさせる。これでGarmin Edge>Wifi>Garmin Connect>StravaかTraining Peaks>SHIMANO CONNECT Labとデータが転送されないかね?
自分は今までもデータはTrainig Peaks,StravaにもGarmin,Pioneerからリンクしてました。CyclosphereにはPioneerのデータしかアップしてなかったので、先の提案がうまくいくかは分かりません。誰かやってうまくいったら教えてください。(自分はSHIMANO CONNECT Labにデータを全て集約するつもりがありません)






shg2uqQaxlHiNAV1625039209_1625039321

Garmin Edge 格安入手法! 期間限定 Pioneer CA-600からの乗り換えにも!

PioneerのCyclosphereが終了して、サイコン買い替えようかな、という人が周りにちらほら。
良いタイミングでキャンペーンやってます!
実質Edge530が34501円!
僕の知り合いはDMください。いいことあるかも。


5OkcwtsidcQdKGA1624853065_1624853165

Strava セグメント 89HongouClimb 山田の登り

千葉国体コース(一部改編)で練習していることが多いのですが。
ここのところStravaセグメントでいうところの89HongouClimb、僕らの中では山田の登り。
今まではほとんど負けなかったのが、最近連敗。
そろそろ巻き返さないと。
あ、Stravaの記録的には自分より全然速い人は山ほどいますよ。



yamada

サイクルジャンボリー 袖ヶ浦 2021 その2 レディース・グランプリ 3時間エンデューロ

その1からの続き。
僕の成績がメンバーの割に良かったのには一つ理由がありまして。
某社のタイヤ、ドライ性能は相当良いようなのですが、ウェット性能がやばかった模様。
レース中に、グリップしないの?って聞いちゃったくらい。普段超速い人がヨレヨレに。

その2、はレディース・グランプリ、3時間エンデューロ、表彰式です。
レディース・グランプリは米田さんの独走が見どころ。2位争いはスプリント。

3時間エンデューロ、今回女子はすごかった。
先頭集団は3ヒートレースの猛者が揃っているので、通常のエンデューロレースよりもペース速い。そこに、篠さん(オープン参加で計測チップなし)、沙弥さん、春湖さんの三人が。

そして篠さん、最後まで先頭集団で行っちゃったw
しょっとこさんが近く走ってたので、中切れ埋めるサポートしたりしてたのかな?と思ったら、全然していないそうで。ますます驚き!どんだけ速いんだ。登りだけじゃないのね。
(篠さんの走りはその1、の方の動画に映ってます)

さて、肝心の内房レーシングの走りは?




cp3F1dxSqVl2h1t1624355730_1624355964 (1)


サイクルジャンボリー 袖ヶ浦 その1 3ヒートレース・3時間エンデューロ

エントリーした時は、全日本選手権の裏番組だから、楽しく走れると思ってた、サイクルジャンボリー 袖ヶ浦。
全日本選手権が延期になったら、全日本から選手がたくさん流れてきて、場違い感満点w
なので、安全に完走を目指すことに。
が、当日は朝から雨。しかもレース会場だけ雨、という。誰だ雨男(女)は。
今回僕のレースは3ヒートレース。タイムトライアル・クリテリウム・エンデューロと、3レースを1日で走り、総合順位を競うレース。
一番得意なタイムトライアルが一番ダメな成績でしたが、無難にまとめて総合成績はこのメンバー考えれば上々でした。




w0fyLE9BMntaJ6m1624279325_1624279492

路上でのパンク修理(クリンチャー)。チューブレス・レディでの備えは?

久々にパンクして、路上でパンク修理しました。クリンチャーだったのでパッチ貼って修理(スペアチューブ持ってなかった、パッチとポンプ持っててよかった。TTバイクだったのでツール缶持っておらず)。
動画は初心者向けにコツを伝える内容です。チューブレス用のパンクキットについても触れてます。
hgB6MDk2c0zWcqI1623913830_1623913927


普段持っているポンプはこれ(動画内のものはディスコン)


パッチはこれ


で、チューブレス・レディのパンクに備えて持っているのは
まずはこれ


次にこれ。タイヤの外からさして穴をふさぐキット。ただ、穴が小さいと押し込めない。あとシーラントはスタンズ使ってないとだめ。


で、小さい穴用にはこれ、

 Tappabuco

最近教えてもらった。



Tappabuccoのツールがあれば、スタンズのはパッチだけ持ってればOKらしい。
幸いどちらも今のところ出番なしです。



新型デュラエースR9200を2分でまとめてみた!

SNCtl15o3VGDPzb1623554854_1623554901
Bike Radorがスクープした、新型デュラエース。
ロゴが隠してあるものの、デュラエースであることは間違いなさそう。
チェーンリングは他社あるいはプロトタイプかもしれません。
(クランクも製品版とは異なる?という話も。パワーメーターの電池ボックスの位置がちょっと不自然な気も。なんかぶつけてこわれそうw)
まだ謎だらけではありますが、まとめてみました。


2週連続風が強くてしいたけ村。実走での登坂練習ってどうするといいのだろう?

風が強くてしいたけ村。前回の投稿と時間前後するけど2週連続です。
で、しいたけ村の登り区間(2分くらい)で短時間高強度トレーニングしたいんだけど、
勾配が一定でないので、設定した目標を実行するのが難しい。
やりたいことは
1回目 280W  2回目 320W 3回目 350W 4回目 380W 5回目 410W
という具合に、だんだん出力をあげたい。
が、後から結果を見ると、見事に一定w
疲労感だけが増していったのか?w
一本全力、をやってみて、
そのタイムを基準にしてやってみれば良いか?
ローラーのようにパワーメーターと睨めっこしてても上手くは行かなそう。

ZXewRDp0vStox8R1623379911_1623379960

しいたけ周回練習後mon Reve(レーブ)Tateyamaでランチ!

風が強いから海沿いはやめて、山の中で練習。
しいたけ周回。本当は6周したかったけど、頭痛?肩こり?二日酔い?で5周で終了。
平群クラブハウスで、新しいイベントを教えてもらった。
スクリーンショット 2021-06-06 9.35.54
道の駅 ひやっとラリー
7つの道の駅でソフトクリームを食べてスタンプ押してもらうってやつ。
自転車イベントで1日で回るのかと思ったら違いましたw。
自転車イベントじゃないし(自転車で回ってももちろん良い)、1日で回らなくて良い(1日で制覇しても良いですが)。
聞いた時は、頭の中で1日で回るルートを考え始めてましたが、7個ソフトクリームを食べてお腹を壊さないか、が最大の難関かも。

ランチは館山駅前にオープンした、mon ReveTateyama(レーブ、夢という意味)モン・レーブ・タテヤマへ。
お洒落な名前ですが、フランス語なんて知らないので覚えられないーw 駅前フレンチ、とかの方が認知度上がりそうだけどなー。
定番?のオムライスとアジフライは事情があって今回はパス、食べたのはブイヤベースと豚肩ロースのマスタードパン粉焼。どちらも美味しい!デザートもとってもおいしかった。
スクリーンショット 2021-06-06 16.44.06

あえて難点を言わせていただくと、バゲットがいまいちだった(料理の味を損なわないため?)のと、添えられているのもバターでなくマーガリン。バゲットを変更して、マーガリンの代わりにバターかオリーブ油にしてくれると嬉しいです。他は文句なく美味しいので。また行きます。



平群クラブハウスでキャンプ! Heguri Hub Minami-Boso CHiba, JAPAN

平群クラブハウスにテント村出現!
練習の帰りに立ち寄ったら。
登山(伊予ヶ岳)客の方達に上から気づいてもらえるように、テントをはってみたそうです。将来的にはここでキャンプできるようになります。バーベキューもできるように着々とプロジェクト進行中。

TREK 新型Speed Concept !

7年ぶりのモデルチェンジ。
僕のは初代(Gen.1)で、もう補修部品も手に入らないので、流石に新調するしかないか。
12速のDi2アルテグラが出てからかなー。
UCI規定が変わって、もっと大きな変化を期待してたけど、かなりオーソドックスな印象。
このシート・ステー、以前に見たことがある気がするけど、どこのバイクだっけ?教えてください。

4


ぶざまw体幹トレーニング!

自転車競技に体幹トレーニングなんて必要ない、と仰る方もいますが。

これはその人のステージ次第だったり(初心者で上半身ぐらぐらしちゃうような人はやっぱりやったほうが早いかと)、筋トレの中に体幹強化が組み込まれていたり。

自分は一応、毎週ルーチンでやってます。
なんで、一応?
今回撮影してみたら、全然イメージ通りにできてないw
大きな鏡を見ながらやるのがいいですね、環境が許せば。

で、そのぶざまな場面を見直して、改善しようというわけで。
使っている道具はこの辺。


銃・病原菌・鉄(上)

良書と聞いていながら読んでいなかった本。
上巻読了。こりゃ面白い。
なぜ、人は地域によって技術や知識の習得に差異が生まれたのか?
人種による能力の差のためなのか?
紀元前に遡り、農耕を始めた時の条件(場所)がその差異を生んだこと、を紐解いていく。
東西に長いユーラシア大陸は気候が比較的似ており、同品種を栽培しやすかったり、同じ農耕技術が使えたりすることで、素早く農耕が広がった。一方で南北アメリカやアフリカは南北に大地がひろかっており、気候の差が大きい。特に赤道直下は、地中海気候と大きく異なり、ここを超えて広まるのは困難だった。他にも砂漠、などが障害になった。
農耕により、効率よく食物を手に入れられるようになると、人口が大きく増えた。農耕意外の仕事につく人を養えるようになった、役人、軍人、技術者。他分野の技術開発、知識の発展に繋がっていく。
またユーラシア大陸は家畜にできる動物にも恵まれ、家畜と接することで、病気(動物に発端する感染症)に対する免疫力も高まっていくと、他地域の制服に一役買った。征服者は、その武力のみならず、疫病(征服者はすでに免疫がある)を味方にして征服を進めていった。

「世界征服」は可能か?

岡田斗司夫さんの本。
むかーしに、いつまでもデブだと思うなよ、というレコーディングダイエットの本を読んだことがあった。(その後彼はリバウンドし、僕もリバウンド中)
西村ひろゆきさんが、岡田さんの本面白い、って言ってたので読んでみた。




アニメに出てくる悪役の「世界征服」に端を発し、ローマ帝国とアメリカ(パックス・ロマーナとパックス・アメリカーナ)の違い、現代における「世界征服」とは、まで。

アニメは現在50歳以上くらいの人は覚えているであろう悪役たちが登場。

魔王タイプ レインボーマンの「死ね死ね団」自分の中の正義
独裁者タイプ バビルII世の「ヨミさま」過労死しちゃう
王様タイプ ドラゴンボールの「レッドリボン軍総帥」自分の身長伸ばしたい 自己欲求追求
黒幕タイプ 007サンダーボール大作戦の秘密組織・スペクター 悪にこだわり効率低下

特に面白かったのは、寝ていても叩き起こされる、「ヨミさま」。しかも3回も過労死するというw

あと、にこにこぷん(NHK)に登場する、じゃじゃまる(山猫)、ぴっころ(ペンギン)、ぽろり(ネズミ)。なんとぽろりは海賊の孫。海賊として成功してしまった一族の孫、なので、心穏やか、優しい性格なのが、祖父の逆鱗にふれ、修行のためににこにこ島に送られたのだそうw
これは、世界征服後の世襲の話で出てきた、世界征服成功者の子孫は、優しい人になっていくという話。

ローマ人は、征服した相手もローマ人として受け入れ、その人たちからも皇帝が選ばれた、という歴史と思想。ローマ人とは人種でなく、思想。
アメリカは移民を受け入れることでローマの思想を引き継ぐと自負してきたが、今や、アメリカ・ファースト。パックス・アメリカーナは崩壊、だって中国勢いすごいしね。

なるほど、岡田斗司夫さんの本面白い。また読もう。



Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ