2021年01月

冬用グローブまた買ったの?これで今期は終了ですw

歳とって手足の冷えが酷くてw 冬のライドから帰ってくると手足がレイノー現象起こすようになってから早10年。ここ1-2年はレイノー現象起こす頻度は激減しましたが(手足を冷やさないように気遣うようになった、自転車用じゃないけど、特にノースフェイスのブーツの貢献度大)やはり冬のライドで辛いのは手足。


以前は耳も辛かったけど、今はワークマンのおかげで快適です、ワークマンほっかむり(フェイスマスク)最高。 で、ビジョンウィンターグローブ、防寒テムレス に続いて、今期3組めのグローブを購入。形状が自分好みで期待大。これも価格が高いので躊躇していたのですが。
今回最終決戦動画にしました。


価格で選ぶならこれ!防寒性も最高クラス。防寒テムレス
レースでも使うならこれ!ビジョン・ウィンターグローブ  
   ブレーキ1本指派はこれか 
これ 
ブレーキ2本指派はこれ 各社オーバーグローブもおすすめ
luIlaUpCbj2huAB1611813018_1611813107


ジョージア国料理シュクメルリ作ってみたよ。

シュクメルリっていう料理が美味いらしいよ。松屋で食べられるらしい、でも松屋南房総にないんだよねー。
というわけでググってみたら、なんと松屋公式レシピがCOOKPADにあった!
ジョージア国のオリジナルと違って、サツマイモが入ってたり、醤油を隠し味に使って、ご飯にバッチリ合います。欠点は、カロリー高いのとニンニクたっぷりwニンニクをたくさん食べるための料理、とのことなので当然なんですけどね。
近所に松屋がなくてお手軽に食べたい人はこちら。

男の素人料理の様子はこちら。


HiD11bYqwDkNVv61611731889_1611731941

冬用グローブ探求は続く

ツッチーが新しい冬用グローブ買った。
が、本人に聞いてもどこのメーカーのものかわからない。
ちゃんとShimanoって書いてありました。たぶん、これ。


個人的には今までSHIMANOのウェア関連があまり印象良くないのだけど、これは何と言っても安い。これで性能良いなら買い、だが果たして?今回は早朝だけど気温が高くていまいち効果不明。

パワーメーターの取り付け(クランク交換)

new Emonda SLRにパワーメーター取り付けてみました。
これまではショップにお願いして、パワーメーターも国内ならパイオニア一択、としてました。が、パイオニアがシマノに買収されてしまい新規購入不能。手元にはPowerTap P1とGarmin Vector3というペダル型のパワーメーターはあるのですが、共にクリートがルック。使ってみてもらったら、やはりスタックハイトがいや、とのこと。シマノのペダル使うとなると、パワーメーターはクランク型かBB型かスパイダー型。最近はプロチームにも使われていて信頼度も上がっているという4iiiiを外通で購入。国内のアルテグラの価格でデュラエースが買える感じ、ただ国内でのサポートは受けられないので、故障などの対応を自分でなんとかする自信がなければ国内正規流通品を買うのが無難です。本当はアルテグラ、と思ったのですがサイズがなかったので、デュラエースに。ま、相方に良い機材を使ってもらうのは円満の秘訣の一つということでw。
で、自分たちで取り付けることに。僕は10年以上前に一度クランク交換やったことがある程度。普段はタイヤ交換以上のことはプロにお任せ。シマノのHPからマニュアルダウンロードして印刷したのを片手に取り付けチャレンジ。マグネットの取り付けもないので、本当にクランク交換するだけでした。段取り悪かったけど。正しい段取りは
1)ペダルを外す
2)チェーンを落として養生したフレームlにかけておく(チェーン外しちゃうのがベター)
3)元のクランクを外す
4)新しいクランク(パワーメーター付き)を取り付ける
です。
いきなり3)から始めた、という素人丸出し手順になったw
お時間ある方は動画で間違ったことやってないかみてご指摘いただけると助かります。

これはアルテグラの両側計測4iiii

Weraのヘックスレンチセット、使いやすいです

Shimano TL-FC16

Shimano プレミアム グリス
他にトルクレンチが必要、自分はRItchyのを使ってますが絶版。
KX01B6DE391mVgw1611470088_1611470764



懲りずにブートキャンプの続きをやってみたが。

またも途中でギブ。
これ最初から最後までできる人はほんとすごいわー。



Z2eMvQAwqYrHQTM1611388407

強風につき撮影会。ミラーあり一眼の中古レンズが狙い目。

ショップのブログに載せていただけるとのことで写真を撮りに。強風でトレーニングライドは断念。
なかなか出番の少ない一眼レフ(ミラーあり)の御出馬。
カメラは中古のNikon D750。これ買う前はD200だったから、隔世の感ある。これ買った時はまだ動画撮ってなかったので価格でこれにしましたが、動画撮るなら上位、あるいは最新機種が良いです。動画撮るのにはAFが弱くかなり致命的。MFでブツ撮りとかなら動画もいけますが。
一方、静止画はもう完成域と言って良いのでは?AFは動いているものとると外すことありますが、MFで望遠レンズで撮ってた時代を考えるとフォーカスの歩留まりがまるで違う。連写も十分効くのでフレームワークに集中できる。
今回持っていったレンズは全部中古格安品で、
17-35 F2.8(ちょっとAFの音なりあり。最悪MFで使うつもりだけど今のところ動作品)
28-10 F2.8(思ってた以上に使いやすい。今回の写真はほぼこれ)
24−120 F3.5-5.6(旧タイプ、以前から持ってた、収差に難ありとされてるけど、ワイドレンジで便利)
70-200 F2.8 (背景をぼかしたショット用に持参)
のラインナップ。
普段のスナップ撮影ではほとんど単焦点(好みは35 F1.4,85 F1.4, 50 F1.4あたり、あとDC100も好き)レンズを使ってますが、今日は目的に合わせて大三元ズームで。

28-70 F2.8
DSC_8075-2
DSC_8110

70-200 F2.8
DSC_7712
DSC_7747



南房総市のおすすめスポット・旧水田家がデローザカタログに!

以前紹介した旧水田家がデローザのカタログの撮影地に!

IMG_0635 2
IMG_0637

超オススメのスポットですので南房総にお越しの際はぜひ!



ビリーズブートキャンプを15年ぶりにやってみたw

2006年に大流行したビリーズブートキャンプ。
当時やった時も、完遂できなかったけど、さらにできなくなっていたw 15年分の加齢変化だわな。
そもそもこれをこなせる人は体力的に相当なエリートと思われるw。


ググってみたら、なんと令和l版も出ていて、ビリー、今も若々しいね。すごいわ。



DxWVjTcDNXmElj91611015694_1611015753

冬用グローブ、どれを使うか?テムレスも含めて比較!

自転車歴そこそこ長いのでたくさんグローブ持ってます。なんと15年くらい前のまでまだ使ってるw
というわけで絶版品や旧型から最新型までいろいろですが、現在も使っているものをレポしてみました。
話題のテムレスも購入して使ってみました!



で、結論としては、0℃で使えるグローブはパールイズミのビジョン・ウィンターグローブ、洗濯すると乾きずらいけど防寒テムレス(乾かし方あるなら教えて!)、冬用グローブ+オーバーグローブですね。
僕の主観ですが。


uy2zjfmg5PcXIdI1610875410_1610875510

極寒グローブ対決 13200円 VS 2230円!

今年の房総はなかなかの寒さで、オーバーグローブしていても手が痛いくらい。
そこで0℃対応の高級グローブを、えいや、っと購入、高かったw。
で、後からそういえば防寒テムレスって話題になっていたな、と思い出して買ってみた。
左手にテムレス、右手にビジョンをはめて−3℃で比較してきました。



ビジョンは高いだけあって高性能。テムレスも価格を考えるとめちゃ優秀。ただ、防寒テムレス、洗いづらい。ググったら完全にうらがえさなくても掌部分だけ裏返せば乾燥するみたい?




スクリーンショット 2021-01-14 15.14.04

初詣に鹿野山に行こうとしたが下りが地獄なので灯篭坂大使に変更ライド。

初詣ライドとして本年1発目鹿野山登りして、神野寺に行く企画。

走り始めてすぐに凍えまくり、登りはまだしも下りは地獄。道脇には雪残ってるし、一部凍結してるし、何より寒い。
新規投入したグルーブが役立たずなのかと思ったが(0℃対応)、気温が−5.5℃だったw。
ちゃんと役に立つやつでした。


パール・イズミの超高いやつw 今度防寒テムレスと対決予定、負けるなよーw

神野寺は諦めて灯篭坂大使で初詣。
鹿野山麓の川は凍ってた、初めて見たわ、房総で川が凍ってるの。鳥が歩いてたよ。
IMG_6616

帰りは通りがかりの鋸山美術館(開館前で庭だけ)をのぞかせてもらった。
IMG_0550



まー寒い1日でした。

OLight RN1500用Cateyeアダプター完成。

話題のOLight RN1500、この明るさでは安い!(価格自体はそこそこしますが、他社製品で同クラスは倍以上の価格)マウントがガーミンマウントで、このライトだけを使っているひとは問題ないとおもうのですが、自分はCateyeのライトと交換して使うことがあるので、Cateyeマウントだったら使いやすいなー、と。で、以前つくってみたのが、ガーミンマウントをCateyeマウントに変換するアダプター。



でも、よく見てみたら、RN1500のマウントってねじ止めで交換できるようになっている。
で、外して採寸してCateyeマウントを作成してみた、3Dプリンターで。
1/3-10の間、人柱募集中です。Youtubeの概要欄に募集要項ありますので、自己責任で使っていただける方、ご応募よろしくお願いします。現在のところ、定員にも達成しておりませんw

Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ