2020年11月

南房総(信号以外)100kmノンストップコース(ほぼ平坦)

意識高すぎツッチーさんの提案で、1月の100kmレースに向けて練習。その前に2時間のレースあるんだけどね。強風のため海沿いを避けて一本内陸の道をメインに。最後はしいたけ村登ってくだってクラブハウスに。 コースは こちら (三芳交差点起点にしていますが平群クラブハウス起点でも大丈夫)



lsyaqXhUUC2gzv21606373322_1606373344

2020.11.25 JZMR

恒例のJZMR。今日はクリテリウムシティの
The Bell Lap  24 Laps 47 km
平坦なんだけど、なみなみ部分とゆるーいわずかなのぼりが脚をけずる。
レアルとちがってコーナーでは脚けずられないけど。




20201125

初ゲストを迎えての朝練コース!

今回はいつもの三人に加えて初ゲスト。
ダブルMieさんとおっさん二人が朝練です。
ゲストが来ても強度は落としませんw
強度をさらに上げてくれるゲストも歓迎です、ただしちぎれますので上で待ってて。




1TlrCQcOturXQiq1606212773_1606212836

キッチン蛇口水漏れ修理で四苦八苦w

キッチンの水栓から水漏れ。
ググってみたら自分でもできそうなので、メーカーから部品を取り寄せてやってみた。
ちなみに、うまくいかなくても部品の返品は不可です。
業者に頼むより1−2万円くらい安上がりですが、工具持ってないとダメです。
このての作業は組み付けよりも、まず取り外しでつまづく。案の定、すんなりとはいかず、もう使わないであろう工具が増えたw(スライディングTハンドル、トルクレンチは手持ちのを使いました)

志駒・もみじロード

今年はすでに紅葉しています。毎年11月下旬から12月上旬が見頃の志駒・もみじロード(千葉県)。昼間は車で混雑するので朝一がおすすめ。
館山の食事処トークも少し。
季節外れのバーベキューしましたw




RLH8P5ibdmb6Add1605514039_1605514182

Apple Watchでオリジナル時計を!

Apple Watchの時計画面、色々選べたり、カスタマイズできたりはしますが、一からデザインすることはできません。が、できるソフトありました。すでにたくさんの時計画面が製作・公開されているので、それらをダウンロードすれば、一味違う画面で使えます。
ソフトはClockologyとうもので、APP STOREから正規にダウンロードできます。
ただ、そのままでは動かず手順が必要。
時計画面も商標権的に問題になりそうなのもあるのであくまで自己責任で。




kJIi2xnCOXTdm1J1605176848_1605177194

ツールドひたちなか2020

1月のもてぎ以来のマスドレースに。
隙間カテゴリーwで参加。
2時間を1時間ずつ。
このコース初めてなんだけど、試走は1周だけ。路面確認して終了。
んー、こりゃ、最後尾でちぎれるパターンだな。

4時間は号砲とともにリアルスタート。2時間はローリングスタート。もうローリングの段階でびびっててますw。リアルスタート、周りも同様の人が結構いそうw だって、下りでブレーキみんなかけてるもの。自分もかけてた、そして無駄脚を使うという。
リアルスタートに入った2周目の下りで早速落車、ますますビビる。そして大きく遅れてる。
ここでレース終了では流石につまらんので集団復帰のためにTT走。
追いついても集団前方に陣取って転ぶわけにもいかないので、常に集団最後尾にいたが、頻回に中切れあって、何度か先頭にブリッジしてたら力尽きてちぎれた。その後しばらく二人で走っていたが、第二集団が形成されてそこに飲み込まれる。ここは天国のように楽で、完全にサイクリングになったw
6周目くらいでようやくコースに慣れた。ここ、Uターンの二箇所以外は、ブレーキいらないんじゃない?今更ですが。
前日基礎練で落車して膝を痛めた相方から10分多く走れというオーダーだったので70分くらい走って交代。
カメラの使い方のレクチャー(と言ってもボタン一個だけなのだが、ビープ音の意味を伝えておくべきだった)が甘くて、交代してから10秒くらいしか撮れておらず。まあ、スマホでたくさん撮っておいたので良し。
結果隙間カテゴリーではありますがw、優勝。


OonOO4F7tSzlpiN1604894044_1604894062

3DプリンターでOcculus Quest 2を改良!

Occulus Quest持ってたんですが、解像度がよくなるというのでQuest2に買い換え。
よかった点:解像度よくなり、あみあみ感がなくなった
いまいちなとこ:視界が狭くなった 音が聞こえづらい 標準ストラップのフィット感が悪い

で、音とフィット感をなんとかするべく、3DプリンターEnder3が唸る。
(データは全部いただいてきたものそのままですw)

3Dデータはこちら
 
 
他にも後頭部にバッテリーつけてバランスよくするやつとか
Thingiverseには色々ありますね。


Jx1zJmwexEIbEQ61604578714_1604578765

ロー日本一美味しいソフトクリーム(私見)と世界一美味しい食べ物(CNN)

雨が上がったので午後からサイクリングに。
目的はいつものソフトクリーム。各地のソフトクリームをレースのたびに食べてきていますが(新千歳空港のも全制覇w)ここのが一番。あくまで私見なので、おらがソフトたくさんあると思いますけどね。
で、もう一つの話題。
世界一美味しい食べ物は何か?
世界三大料理、とか世界三大珍味とか、世界三大スープとかは知ってるけど(実は三大料理の一つは知らなかったw)、世界一美味しい食べ物は?
まあ、そんなの人それぞれなんだけど。
実は世界一美味しいあれ、が世界一美味しい食べ物だった。
でも、別のランキングでは結構順位違ってた。一位も違いましたとさ。



c2nBrXReRVjDMQo1604409849_1604409941

土曜朝練

都合で土曜は早朝から朝練。
5時スタートで国体コースへ。
短時間高強度を目指したら怒られた、の巻。



sMAiWDZqwDYgNuz1604212585_1604212703
カメラの三脚穴が壊れつつあったが、いよいよダメそう。
Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ