BosoCycling!
2020年07月
7月
31
4連休明けも走るよ!
連休明けも朝からいつものコースを走ります。初のフルコース動画を作ったら、MacBookPROストレージ容量足りない。30分以上の動画作るなら常に余計なものない状態にしておかないとストレージ足りないみたいだ、てか、ファイナルカットのイベント、まるごと削除すれば良さそう、再編集しないし、バッサリ消すか?
そして今日も濡れていますw
7月
30
4連休、最終日。今日も練習終わったら晴れてきた。
カテゴリ:
自転車
トレーニング
4連休最終日、ウエットですが、ロードバイク女子プラス2は今日もいく。
朝練5時から、途中から降られてビッチャビチャ。
ほぼ毎日バイク洗い、昨日ワックス(てかコーティング)しておいたから
今日はささっと水で流して拭きあげて注油。
動画で見るとそれぞれの乗り方がわかって面白い。
7月
29
水曜JZMR ゾンビのごとく復活も撃沈。
カテゴリ:
ZWIFT
トレーニング
恒例の水曜JETT ZWIFT Morning Race。
今日は150mの上りを5回。
1周目からしんどい。
2周目千切れた。
半周かけて集団復帰!(本日のハイライト)
3周目緩んでお休み周回。
4周目、予想通り千切れる
5周目 P.Speed(R33)さんありがとう。
7月
29
土曜、4連休3日め。火花散る!また雨だー、つっちーさん雨男疑惑。
カテゴリ:
自転車
トレーニング
3日目もウェットだけどとりあえず降ってない。
が、つっちーさんと合流したのち、雨降り始め。
半分以降は本降りw、今日もずぶ濡れ、洗車と靴洗いがちと面倒だけど、走れたからよし。
跳ね上げた雨水にテールライトの光が反射して花火のよう。
7月
28
金曜、4連休2日め。昨日走れなかったコースに大山不動尊を追加!激坂だー!
カテゴリ:
自転車
トレーニング
金曜、4連休2日め。
今日もロードバイク女子プラス2で、国体コースから、大山千枚田、そこで通りがかった人に教えてもらった大山不動尊(激坂)、しいたけ村へ。頑張った後は平群クラブハウスで丸太椅子でストレッチしてリラックスー、おすすめです。
シメ、は
ぶたまる3rd
で
ラーメン
、完全に食い過ぎw。
雨降らなくてラッキー。
7月
27
木曜、4連休初日。雨降ってるから濡れるよねw
カテゴリ:
自転車
トレーニング
4連休初日の朝練は走り出しから雨w
雨が降れば濡れるけど、寒くないし、走れるだけでもありがたい。
いつもの国体コースにちょっとプラスして(本当は大山千枚田としいたけ村を走りたかったけど、ウエットなのでやめて富楽里へ)
ロードバイク女子プラス2で走ります。
自撮りの角度を変えて撮影してみました。
乗るたびに洗車して注油しなきゃいけないのがちと面倒。
7月
22
水曜朝JZMR、DNS。ZWIFT用PC壊れた。
カテゴリ:
ZWIFT
毎週、火曜の夜にZWIFTのアップデートをチェックしています、水曜朝にドタバタしたくないので。いつものように、ZWIFT用のPCの電源をオン、あれ?電源入らん。
コンセントなど確認するも異常なし。PCの電源部のスイッチを入れると小さな音してるけど、PCそのものには全く給電されてなさそう、こりゃ電源壊れたかな?
仕方ないので、iMacにZWIFT入れて就寝。
水曜朝起きて、iMacでJZMRに参加しようとウォームアップ開始。が、ローラーがすごく重く感じて、しかもZWIFTでのパワー全くでず。DFPM(こっちもいかれてるんだけど、起動時はまともに動く)見ても1/3くらいで、こりゃレースにならん。ローラーのキャリブレーション取り直し?とも思ったけど、PCの変更とは関係ないよな。
そうこうしていたら、後輪の空気も抜けてきて、DNS確定。
後輪もずっと変えてなかったので、タイヤ・チューブとも交換しようと思ったが、タイヤレバーなくて交換用のタイヤはめられず、結局チューブだけ交換。
で、気づいた。後ろブレーキがかかりっぱなし。これで納得、スマートローラーのパワー出なくて、DFPMではパワー出てて、踏んだ感じはかなり重い、そりゃそうだ、ブレーキかかりっぱなしだから。
洗車・注油して整備しよう…
PCはバラしてみたら安もんのわりに550W電源積んでた。調べてみたが、結構電源高いのね。650Wの安いやつ注文しました。
グラボも変えようか?と思って調べてたんだけど、よくみたらマザボ(ASROCK H67DE 2012だから8年落ちか!)がPCI-E2.0のようなので、やめます(3.0のグラボでも動くことは動くのかな?でも転送速度考えると性能は抑制されるんだろうな)。全部買い換えた方がいいわ。次どこか壊れたら買い換えにしよう。
7月
21
ELITE Real E-motionの復活!
カテゴリ:
トレーニング
ZWIFT
1年前、ZWIFT中に突然負荷が重くなって、焦げた匂いが立ち込めたと思ったら、
ローラーの軸が割れて焼け焦げてました。
これ国内では販売されなかった品で(この後のbluetooth対応になった新型は販売された模様)、海外から取り寄せた品。もちろん当時(2013)国内で使っている人なんてほとんどいなくて、動かすまでに結構苦労しました。散々Forumで他国の人と情報交換したり中の人に意見もらったり、ドライバウェアの何回かのアップデートもあってようやく安定して動くようになった
戦友のような品
なので捨てられずw。
ショップに泣きついて修理してもらうことに。とりあえず、分解できなきゃ話にならん、てことで、分解してもらう。が、後ろのローラーが外れない…これどう見ても構造的に外れないだろ?って作り。結局店長が力技で外してくれました、怪力、じゃなくて、瞬間的にドカン、って外した感じw 受けがわのプラ部分が一瞬たわんで外れた感じ。これは、はめる時はどうするんだろうかw
ここにドラムをはめ込むんだけど、どう見ても無理。隣に並んでいるのはドナーフレーム。
代理店に問い合わせてもらいましたが、もちろんパーツ持っているわけなく(そもそも取り扱ってなかった品だし)。本国に問い合わせて、通販でドラムを購入。どうせなら、と前後合わせて3本とも注文。
時間かかりましたが、本国からドラム3本届きました。イタリアだから、品番間違いの品とか届かないかドキドキしたけどあってた。
同時に、ローラーのフレームも壊れてしまったので、フレーム探し。フレーム壊れたのは一部なので、Realじゃなく、普通のE-motionのフレームで行けそう。中古ショップで、ドラムが割れているのを1万円で売っていたので買ってきた。
組み立ては一緒にやりましょう、ってことになってたんだけど、なかなか時間が取れず、先日無理言って時間を確保してもらい(結局その後店長残業)一緒に格闘。途中から女性チーム員も加わって4時間かけて組み上がり。さて、結果は…
7月
20
一家に一台 KICKR BIKE !
カテゴリ:
ZWIFT
自転車
発売前のレポートは散見しますが、実際に一般のご家庭への導入事例はまだまだ少ないのでは?
友人が導入して既に使用しているので、乗せてもらいに行ってきました。
購入するにあたっての障壁は、設置場所・騒音・軍資金。
動画に実物が出てきますが、販売時の状態から、ハンドル、ステム、サドル、ペダルが交換されています。
購入すると自宅まで搬入してくれるそうです。約45kg。組み立ては簡単だそう。
設置スペースは畳一枚も要りません。三本ローラーを常設している人なら、幅がもう少し確保できれば大丈夫です。
騒音ですが、かなり静か。隣室で寝ていても気にならない程度だそう。(もがいたときは別かも)
となると、最大のハードルは軍資金ですね。
今回は扇風機大活躍ですが、これとも連動できるそうです、納品待ち。
前後に動いて一番楽しそう、というのがこのスマートバイクに対する印象でしたが、モーターによる負荷を採用したことで、走行感が凄く良いです。例えていうなら、ピストでアラゴローラーに乗っている時に近いような。
一家に一台、いかがでしょう?お金がある人は2台並べて、とか。
動画では触れなかったんですが、前後の傾斜の動き、が速いです。GTローラーQ1.1のエレベーターユニットと比較すると格段に速い。もっともQ1.1で機敏に昇降させられたら落車しそうだけどw
7月
17
土曜朝練、ロードバイク女子プラス2(ジジ)
カテゴリ:
自転車
じじーが二人でジジと読む、ことにした。
前日雨だったけど、予報では0.1−2mmの降水だったので5時から3人で朝練。
途中から降られたものの、楽しく走れたからよし。
最近のテーマは0−3時のかかと下がりをいかに防ぐか。
今度コーチング受ける予定なので楽しみだ。
7月
15
ペダリングの評価の方法になるかな?
カテゴリ:
自転車
ペダリング、ですが。
なぜ、末端である足首の動きに人は目が行くか?それはわかりやすいからw。
他の動きって、素人にはわかりにくいです。少なくとも僕には。体幹ブレブレ、とか、骨盤ゆれゆれ、とかはわかるけど。
で、足首の動きに戻ります。
いわゆる、かかと下がり、特にクランク位置3時でのかかと下がりについて。
6時でのかかと下がりが良い、という人はほとんどいないでしょう。(良い、と書いてあるHPみたことあるけど、これは流石にロスがデカすぎると思う)
では、3時ではどうか?
やはり下がってないほうがロスがないと思います。
では1−3時の間は?クランクの回転方向は0時で前方、1−3時までは斜め下前方ですので、多少かかとが下がってもクランクを前方に押し出す力がかかりやすく良いような気もします。
が、0時の上死点をスムースに無駄なく通過するためには、0時では足底は水平であるのがベスト。
ここからわざわざかかとを下げるのはやはり無駄な動作に思えます。
やはり、0時から3時で水平、3から6時でつま先下がり。6時から12時の間に徐々に足首を折りたたんで、0時で再び水平とういうのが理想的なのでは?
ではその判定なのですが。
以前紹介したBike Fast Fitで行えます。が、実走では使えない。
先日、チーム練習後、駐車場に帰るまでの間にみんなのペダリングをみながら考えた。
飛行機の離着陸の動画好きでよくみてるんですが、着陸の時に滑走路脇のランプの見え方で進入角度が判断できるんですよね。あれと同じ原理で、かかと下がり(あるいは上がりすぎ)の評価をするのに、シューズの裏、が使えるんじゃね?
具体的に何をするかというと、シューズの裏に横縞3色シールを貼ります。シューズサイズごとの貼る位置と観察位置は計算せねばならぬが。これを後方の定位置から撮影、あるいは目視すると、かかと上がり、下がり、が観察できるんでなかろうか?
7月
15
水曜 JZMR 早めにズブズブww ZWIFT
カテゴリ:
自転車
ZWIFT
水曜恒例、JETT ZWIFT Morning Race。118名でスタート。今日のコースはDowntown Dolphin 24 Laps 47 km。ド平坦なんだけど、わずか10数メートルの登りが脚にきいてくるコース。
なんとかゴール手前まで先頭集団で来たものの。
7月
15
AeroPodとPowerPod ロードバイクの空気抵抗とパワーを測定! 準備失敗編…
カテゴリ:
自転車
パワーメーター
AeroPodはクラウドファンディングで購入していたので、だいぶ前から持っていたのですが、うまく活用できず。Zaikoさんから、うまく動かない理由は教えてもらっていたのですが、今回はっきりと確認。なんだよー、でもなー、余計なセンサーつけたくないしなー。
そして、V3という文字をみて、お!安く新型出てるじゃん、Blutoothにも対応してるし!と飛びついて、買ってしまったPowerPod V3。勘違い。自分が使いたい機能はなかった。
ヤフオクに安価で出します。充電しただけの新品です。誰か買ってください。
スマートローラーでZwift楽しんでいて、外でもパワー計測してみたくなった方、いかがでしょう?
7月
13
サイクリング 館山駅から沖ノ島・海南刀切神社・館山パイオニアファームでイチジクアイス!
カテゴリ:
自転車
食
1回目動画撮れてなかったので二日分の動画をまとめてますが、距離は40km程度。
たまたま見つけた滝、ありか知っている人います?地元在住なのに知らなかった。
7月
9
トランスポーターとしてのCX-5
カテゴリ:
自転車
車
以前当ブログで書いたと思いますが、画像で振り返ります。
7月
7
RXL ヒールロックソックス ペダリング革命! 靴下でペダリングは改善されるのか?!
カテゴリ:
自転車
パワーメーター
RXLから発売されたヒールロックソックス、ペダリング革命!というキャッチコピー。早速買って試してみました。よくなったような気がする、ってレポート書いても仕方ないので、手持ちでできる範囲での計測行ってみました。n=2なのでエビデンスレベルは最低レベルですがw、なかなか興味深いデータ取れましたよ。かかと下がりを改善してい方には効果ありそうです。
7月
1
水曜 JETT ZWIFT Morning Race 平坦詐称w?
カテゴリ:
ZWIFT
いつものです。
今日もきつい。
周回コース終わったら岩渕リーダーからあと3つ丘あるよ、とw。ある意味正直者w
みんなが(僕がか?)苦しむ様はこちら。
https://youtu.be/jLJUbho00mg
7月
1
雨のライド レイングッズ
カテゴリ:
自転車
梅雨ですね。
僕は雨の日は外は走りませんが。
それでも走らなければならない場合がありまして。
それは
イベントの実走スタッフとレース。
内容と季節によって使うグッズも変わってきますが、気に入って使っているグッズをご紹介。
特に値段は張りますがファイントラックのベースレイヤーはおすすめ(雨降ってなくても冬の数時間以上のライドでは有効、特に途中で食事などでとまって休む場合)。
最新記事
洗車に純水器!
洗車道具進化してた!Zのホイールセンターキャップ
とうとうデジタルフィルムがやってくる!
フライトシュミレーターで遊ぶ
洗車の極意はブラシと泡にあり!
ホンダ フリードのエアコンフィルター清掃
NISMO Z 発表 販売スケジュールなどは??
Garminなおす!USBカバーの補修。
極厚かつ丼!と厄除タンメン!
美味しい薬膳!
livedoor プロフィール
MIK
Recent Comments
Categories
パワーメーター (143)
レース (207)
トレーニング (1276)
チーム練習 (103)
食 (60)
パワークランク (5)
自転車 (1676)
筋トレ (19)
ダイエット (102)
本 (18)
家電 (128)
足巧とペダリングモニタ (11)
車 (101)
WKO4 (48)
カメラ (71)
ロードバイクで速くはしれるようになるためには? (9)
音楽 (30)
ラン (4)
その他 (381)
ZWIFT (69)
DIY (29)
WKO5 (6)
スキー (71)
南房総 (6)
コンピュータ (93)
コスメ (2)
ガジェット (13)
自転車ブログ
QRコード
Archives
2024年04月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
お問い合わせ
送信フォームへ