2020年04月
以前こちら、で紹介したBlue Heat、現在も使用しています。
Apple WatchをBluetooth接続の心拍計として使用する、という優れもの。ただし、Apple Watch単体では使用できず、必ずiPhoneが必要になります。Apple Watchで検出した心拍をiPhoneに飛ばして、iPhoneからサイクルコンピュータに心拍データを送る、ということです。
肝心のApple Watchの電池のもち、ですが、(Series4,セルラーでないGPSモデル、44mm)4時間くらいのライドでは全く問題なく、ライド後も一日Apple Watch通常使用できます。大雑把なイメージとして1時間で8-10%くらい電池消耗する感じです。ブルベ、とかでは無理ですね。
現在メインで使っているサイコン、Pioneer CA600では問題なく使えています。
一方Garminでは...動画にしてみました。
Apple WatchをBluetooth接続の心拍計として使用する、という優れもの。ただし、Apple Watch単体では使用できず、必ずiPhoneが必要になります。Apple Watchで検出した心拍をiPhoneに飛ばして、iPhoneからサイクルコンピュータに心拍データを送る、ということです。
肝心のApple Watchの電池のもち、ですが、(Series4,セルラーでないGPSモデル、44mm)4時間くらいのライドでは全く問題なく、ライド後も一日Apple Watch通常使用できます。大雑把なイメージとして1時間で8-10%くらい電池消耗する感じです。ブルベ、とかでは無理ですね。
現在メインで使っているサイコン、Pioneer CA600では問題なく使えています。
一方Garminでは...動画にしてみました。
水曜恒例、Japan ZWIFT Morning Race !
今日のコースはNY Astoria Line 8 (46km)。ほぼほぼ平坦。二か所の短い登りさえこなせればあとは集団につれていってもらえる、はず。。。スタート30秒ほどで集団はおちついたものの、ペースは速い。1周目終了で32名まで絞られる。一人ZPowerの人?がいたようで6倍越え、とだれかが悲鳴をあげて、いかせろ、という声があがるとそのひとはさがってきた。これで2周目からの集団のペースはぐっとおちつく。2周目28名。このペースなら多くの人が先頭集団で走れそう。あとは短い坂でちぎれずに我慢できるか、です。自分は毎回先頭付近でのぼりに入り、ほぼびりでのぼるという作戦、というかそれじゃないとおくれちゃう。3周目26名。Yamaguchiさんがとびだし、ひとり追走が追いつくが、このコースやはり集団が圧倒的に有利で、吸収。最終周、なんと自分はアイテムなしw。ひとつめとふたつめの坂の間は距離が結構あるのでとにかくおくれなければいいや、と思っていたら、おくれたw。下りで踏み倒して追いつく。復帰した集団は19名。最後ののぼりがゴールかとおもったら違ってたw。ヘルメットアイテムゲットしてたので210mくらいから使用してゴール。優勝はJ.I.さん。おめでとうございます。
前回に引き続き録画しました。これ、どうやってアップするとみる価値ありますかね?ハイライトシーンだけ編集して、へたくそナレーションいれてみるかな?おっさんが汗流しくるしんでるところ流しても見苦しいだけだしなー、おねーさんのLIVE映像は人気ありそうですね。
オススメのZWIFT用品紹介してます、他にもオススメあったら教えてください。
今日のコースはNY Astoria Line 8 (46km)。ほぼほぼ平坦。二か所の短い登りさえこなせればあとは集団につれていってもらえる、はず。。。スタート30秒ほどで集団はおちついたものの、ペースは速い。1周目終了で32名まで絞られる。一人ZPowerの人?がいたようで6倍越え、とだれかが悲鳴をあげて、いかせろ、という声があがるとそのひとはさがってきた。これで2周目からの集団のペースはぐっとおちつく。2周目28名。このペースなら多くの人が先頭集団で走れそう。あとは短い坂でちぎれずに我慢できるか、です。自分は毎回先頭付近でのぼりに入り、ほぼびりでのぼるという作戦、というかそれじゃないとおくれちゃう。3周目26名。Yamaguchiさんがとびだし、ひとり追走が追いつくが、このコースやはり集団が圧倒的に有利で、吸収。最終周、なんと自分はアイテムなしw。ひとつめとふたつめの坂の間は距離が結構あるのでとにかくおくれなければいいや、と思っていたら、おくれたw。下りで踏み倒して追いつく。復帰した集団は19名。最後ののぼりがゴールかとおもったら違ってたw。ヘルメットアイテムゲットしてたので210mくらいから使用してゴール。優勝はJ.I.さん。おめでとうございます。
前回に引き続き録画しました。これ、どうやってアップするとみる価値ありますかね?ハイライトシーンだけ編集して、へたくそナレーションいれてみるかな?おっさんが汗流しくるしんでるところ流しても見苦しいだけだしなー、おねーさんのLIVE映像は人気ありそうですね。
オススメのZWIFT用品紹介してます、他にもオススメあったら教えてください。
ロードバイクとぜんぜん関係ないです。
けど、まあ男の趣味は結構他人とかぶってますよね。
僕の趣味は自転車の他には、楽器のベース、カメラかな。ロードバイク趣味の人とはどっちもかぶること多いです。釣り、はしないけど、料理は下手ながら好き。
房総のスーパーに行くと、地元の魚がものすごく安い。
こないだ買ったイナダなんて380円で、刺身食べ切れないくらいとれる。
以前から、自分で魚さばければ、安くて美味しくいっぱい刺身たべられるなー、と思ってました。
以前クラウドファウンディングで、このサカナイフでてました。が、当時のはフォールディングタイプ。釣り人とかアウトドアクッキングする人には便利だと思うんですが、家でしか使わないならステンレス一体型だよなー、と思って買わず。(あとでよくみたら、一体型ではないけど、フォールディングではないみたい)
そしたら、なんと、貝印がステンレス一体型で作ってくれたので購入。
サカナイフ・キッチン、っていう名前です。
この形状が味噌で、4つの刃が付いています。背中側の波刃は鱗取りです。先っちょのとんがっているところを突き刺してその腹側にある刃でカットラインをひきます。腹側先端よりはRの付いた刃になっていて、背ほねから身を外して3枚におろすのに使います。腹側握り寄り波刃は骨を切断するためのものです。
実際に何度か魚の三枚おろしに挑戦したのち、今回は少し難易度あげて、サヨリを刺身にしてみました。みてね。
刺身をひくのに良い、サカナイフ・ネクストってのもあります。
刺身包丁はふるさと納税でいただいたのを持ってるので、ネクストの方は買ってません。
で、これまで鯖とか鯵とかいなだとか金目鯛とか刺身とあら汁にしていただきました。うまし。
今回は、小ぶりな魚(小さいと処理が難しくなる)、サヨリに挑戦。230円くらいだった。
結果は…
中骨とるのに、これあった方がいいです。
けど、まあ男の趣味は結構他人とかぶってますよね。
僕の趣味は自転車の他には、楽器のベース、カメラかな。ロードバイク趣味の人とはどっちもかぶること多いです。釣り、はしないけど、料理は下手ながら好き。
房総のスーパーに行くと、地元の魚がものすごく安い。
こないだ買ったイナダなんて380円で、刺身食べ切れないくらいとれる。
以前から、自分で魚さばければ、安くて美味しくいっぱい刺身たべられるなー、と思ってました。
以前クラウドファウンディングで、このサカナイフでてました。が、当時のはフォールディングタイプ。釣り人とかアウトドアクッキングする人には便利だと思うんですが、家でしか使わないならステンレス一体型だよなー、と思って買わず。(あとでよくみたら、一体型ではないけど、フォールディングではないみたい)
そしたら、なんと、貝印がステンレス一体型で作ってくれたので購入。
サカナイフ・キッチン、っていう名前です。
この形状が味噌で、4つの刃が付いています。背中側の波刃は鱗取りです。先っちょのとんがっているところを突き刺してその腹側にある刃でカットラインをひきます。腹側先端よりはRの付いた刃になっていて、背ほねから身を外して3枚におろすのに使います。腹側握り寄り波刃は骨を切断するためのものです。
実際に何度か魚の三枚おろしに挑戦したのち、今回は少し難易度あげて、サヨリを刺身にしてみました。みてね。
刺身をひくのに良い、サカナイフ・ネクストってのもあります。
刺身包丁はふるさと納税でいただいたのを持ってるので、ネクストの方は買ってません。
で、これまで鯖とか鯵とかいなだとか金目鯛とか刺身とあら汁にしていただきました。うまし。
今回は、小ぶりな魚(小さいと処理が難しくなる)、サヨリに挑戦。230円くらいだった。
結果は…
中骨とるのに、これあった方がいいです。
Bontrager XXX6にどうしてもはめられなかった、Continental GP5000TLR。
同じBontragerのXXX4にはすんなり手でハマったことを以前書きました。
その時は手元にあったStan'sのチューブレスバルブを使用。
以前、このバルブをBontragerのTLRホイールに使ってエア漏れしたことがあったので(XXXではなく前の型)、Bontragerの純正バルブを取り寄せて交換しました。
今回もすんなり付け外しはできました。
シーラントなし、ではやはりエア漏れはあって、一晩1気圧ペースで抜けてしまうので、
まずは30ml投入。ここまでが上の動画。しかし、やはり漏れるのでさらに30ml追加。
これで漏れは気にならないくらいまでに。それでもブチルチューブよりは漏れます。
オススメのシーラントはこれ。海外では酷評されていたりしますが。理由は動画で。
同じBontragerのXXX4にはすんなり手でハマったことを以前書きました。
その時は手元にあったStan'sのチューブレスバルブを使用。
以前、このバルブをBontragerのTLRホイールに使ってエア漏れしたことがあったので(XXXではなく前の型)、Bontragerの純正バルブを取り寄せて交換しました。
今回もすんなり付け外しはできました。
シーラントなし、ではやはりエア漏れはあって、一晩1気圧ペースで抜けてしまうので、
まずは30ml投入。ここまでが上の動画。しかし、やはり漏れるのでさらに30ml追加。
これで漏れは気にならないくらいまでに。それでもブチルチューブよりは漏れます。
オススメのシーラントはこれ。海外では酷評されていたりしますが。理由は動画で。
天気悪いのとあの感染症の影響でみんなで外練できないので、ZWIFTでMeetup!
いつもおはサイを開催してくれているSekiさんの企画です。今回はDiscordを導入して、みんなでおしゃべりしながら楽しく走ろう企画。
ひたすら追い込むなら一人でもいいし、ZWIFTのレースイベントでいいしね。
Discordの設定方法などはこちら。
Japan ZWIFT Morning Race以外は、最近ほとんどローラーしてません。
久々にやろうとしたら、そもそもバイクにサドルが付いていなかった、という…
実際の模様はこちら。残念ながらDiscordの音声はスマホの画面録画機能では録音されませんでした。
使用機材は
Feedback Sports portable bike trainer
REC-Mount ナロータイプ
ダブルアーム
インドア・ワークアウト ブラケット
iPhone XR用ケース
いつもおはサイを開催してくれているSekiさんの企画です。今回はDiscordを導入して、みんなでおしゃべりしながら楽しく走ろう企画。
ひたすら追い込むなら一人でもいいし、ZWIFTのレースイベントでいいしね。
Discordの設定方法などはこちら。
Japan ZWIFT Morning Race以外は、最近ほとんどローラーしてません。
久々にやろうとしたら、そもそもバイクにサドルが付いていなかった、という…
実際の模様はこちら。残念ながらDiscordの音声はスマホの画面録画機能では録音されませんでした。
使用機材は
Feedback Sports portable bike trainer
REC-Mount ナロータイプ
ダブルアーム
インドア・ワークアウト ブラケット
iPhone XR用ケース
SILCA SuperPISTA、かれこれもう10年以上前から使っています。
が、音なりがひどくなってから使わなくなっちゃった、お気に入りなのに。
ポンプヘッドはHIRAME横カムに交換。
2回ほど皮パッキンも交換。
この皮パッキン、昔は200円とかで、なんて安いんだろう、と思っていたら値上げされてて今は1000円じゃ買えない。Pressure Meterもおかしくなったので、分解清掃、でも治らず、交換用のメーターが届いたら、また動き始めたので未交換。これクラシックでいいな、と思って買っちゃったんだけど、そもそも自分の持ってるSuprePISTA(結構年式で細部は違う)に取り付けられるのかも不明のまま死蔵中。
で、これまではデュラグリスを皮パッキンに塗ってました、Webでみた情報で。
ショップではグリスはよくないよ、って言われてました。でも代わりに使う品が見つからず。
最近Webで見つけた情報がこちら。
Coleman LUBRICANT
コールマンのポンプカップ専用潤滑剤。
ちょっと高いですが、音なりは解消されました。あとは長期運用がどうか、ですね。
アフレコ、喋り、があまりに残念なので消したくなったけど、何事も経験、と消さずにおきますwこれからも続けるぜ、下手だけど。
動画中で使ってる電ドラはこちら。
なんとSILCAもデジタル化されてたのね!
が、音なりがひどくなってから使わなくなっちゃった、お気に入りなのに。
ポンプヘッドはHIRAME横カムに交換。
2回ほど皮パッキンも交換。
この皮パッキン、昔は200円とかで、なんて安いんだろう、と思っていたら値上げされてて今は1000円じゃ買えない。Pressure Meterもおかしくなったので、分解清掃、でも治らず、交換用のメーターが届いたら、また動き始めたので未交換。これクラシックでいいな、と思って買っちゃったんだけど、そもそも自分の持ってるSuprePISTA(結構年式で細部は違う)に取り付けられるのかも不明のまま死蔵中。
で、これまではデュラグリスを皮パッキンに塗ってました、Webでみた情報で。
ショップではグリスはよくないよ、って言われてました。でも代わりに使う品が見つからず。
最近Webで見つけた情報がこちら。
Coleman LUBRICANT
コールマンのポンプカップ専用潤滑剤。
ちょっと高いですが、音なりは解消されました。あとは長期運用がどうか、ですね。
アフレコ、喋り、があまりに残念なので消したくなったけど、何事も経験、と消さずにおきますwこれからも続けるぜ、下手だけど。
動画中で使ってる電ドラはこちら。
なんとSILCAもデジタル化されてたのね!
これもお気に入りのInsta360GOでとった動画。
東海汽船が主催のイベントなんですが、中止になっちゃいました。
ルートは自分で考えたのですが、なんと台風の影響で山道はぐちゃぐちゃ。担ぎを入れたら自転車なら通れる?と思ったらそんな甘いもんじゃなかった。途中まで引き返しました。
Insta360GOで走行中の動画を気軽に撮れるようになったら、手持ちのカメラが気になってきた。
昔、チーム練習の時の前走者のペダリングを撮影するために、シマノカメラCM−1000、FLY12を使ってたことがありました。
写真のFLY12は現行製品です、僕が使っていたのは先代で、ちょっとでかくて重かった。で、新型が出たので、売れるうちに売ってしまおうと処分。Shimano CM-1000はレースの賞品でいただいたもの。
どっちも手ぶれ補正がいまいちでした。あとFLY12はゴツくてライト付きなのもありそこそこ重かった、ただライト明るくて実用性ありました)(写真の現行のFLY12は使ったことありません)当時の製品はスマホとの連動にちょっと時間がかかったり、動作がもたつく印象が。
で、やはりレースの賞品のシマノCM−2000、ずっと箱からださずに死蔵されていたので、引っ張り出してみた。
スマホとの連動はわりとよい。
手ぶれ補正も前記の二機種より良い感じです。
ただ、PC用の編集ソフトはしょぼすぎ。走行データを画面に合成できるんだけど、数字がでるだけ。Garminのソフトみたいに表示形式を変えられない。まあ、Garminのソフト(無償)を使えば解決かな。
筐体は結構大きいなあ。
で、とうとう、また型落ち機種を購入するのでしたw。
Insta360を購入するだいぶ前にもう一台カメラ買ってました。
それは、
Nikon Keymissionn80。
2019のツールドおきなわの時にもっていってちょっとだけ使いました。
でも、その後まったく使わずw。
理由は、リンクソフトがiOS13に対応していなかったから。はじめ、なんでうまくいかないんだろう?と何度もやりなおしましたが接続できず、NikonのHPみてようやく不具合にきづき、しばらく放置。まつこと、4、5ヶ月くらい?でようやく使えるようになったので復活。
動画を撮りたくなったのもあって重宝しています。
これの良いところは防水であること、起動がはやいこと。ロードバイクで出掛けた時の撮影なんて携帯でいいじゃん、
っていう考えはもちろんあり、なんですが、僕はスマホはジップロックに入れる派です。なぜなら、以前防水の携帯(スマホじゃなかったけど)をサイクルジャージ のバックポケットにそのままいれていて、汗で蒸してこわしたこがあるため。
スマホ、壊れると相当いろいろ面倒ですよね。
Keymissionnだって蒸されて壊れるかもしれないけど、カメラを失うだけなので被害は小さいw。そして最近の買い物の多くがそうなんですが、生産中止になって安くなった中古を買ってるのでさらに被害は小さく。
いくつか趣味がありまして。
最近のメインはロードバイクなんですが、他にも楽器(ベース)、カメラ(中学のとき写真部)とか。料理も嫌いじゃないです。
で、FBの自転車部で使っている人のをみて一気に欲しくなって購入したのがこれ。
Insta360GOってやつです。
いろいろできるんですが、一番の核、はワンプッシュで30秒の動画がとれること。
そして画質がそこそこ良く、手ブレ防止機能が優秀なので自転車で使いやすい、スマホに簡単に吸い上げて、お任せで編集できること。
ヘルメットに取り付けたり、壁に貼り付けたり、テーブルにたてたり、首からさげたりする、さまざまなアダプターが付属してくるのも良いです。
スマホにとりこめば、専用の編集ソフトでほんとにちょいちょい、とさわればいくつかの動画を30秒程度の動画にまとめてくれます。この30秒、もみそで、長時間の動画って、とっても自分でみることもないし、他人がとったものでもよっぽど興味がなければ最後までみませんよね。でも30秒でテンポよく画面がきりかわっていくと最後までたのしくみられます。
ひとつだけ追加で購入したものがあります。
iPhoneにケースをつけていると、Insta360GOのケース(充電ケース兼iPhoneへの接続アダプター)が干渉して取り付けできません。いちいちiPhoneのケース外すの面倒なので延長ケーブル買いました。
あと、自分はいただいたものを使ってますが、アダプター、Lightning延長ケーブルをまとめて収納できるケースがあるといいと思います。100均ので十分です。
自分が購入したのは白。
現在メインで使っているのはBontrager Aeolus XXX6 DISKにContinental GP5000TLRです。GP5000の前はBontrager R3TLR 26mm使ってました。で、XXX6のタイヤがちびてきたのでGP5000TLRに自分でかえようとしたら、どうにもタイヤはまらん。もちろんフィッティングローション使って、ビードの入れ替えもして、TLR様のタイヤレバーまで使いましたがどうにもはまらず。結局ショップでタイヤを買って交換まで依頼。やっぱり大変だったそう。もう、TLRタイヤの交換は全部ショップにお願いしよう、と思っていましたが。
ここのところ風が強く、6mを超える横風にとつぜん吹かれると、XXX6だと横に持って行かれて恐ろしい。Aeolus7(旧型、リムブレーキ)の方が全然安心感高い。で、たまたま中古で安いでものを見つけたのでXXX4Diskを購入してみた。バルブ付属していなかったので、ショップにBontragerのを発注(以前別メーカーのバルブを何種類か試したけど、エア漏れがどうにも止まらず諦めた経緯あり。Aeolus 5,7の時です。相性があるのかな。)。しかし待ちきれずw、手持ちの他メーカーのバルブを使って、XXX6ではまらず死蔵していたGP5000TLRをはめてみた。フィッティングローションつけてビード入れ替えして、あら、すんなりハマってくれた。力はいるけど、レバーなしで嵌められてしまった。同じメーカーの同世代のホイールでもこんなに違うのか。(タイヤは全く同じものです)で、ビードも一発で上がり、エア漏れもなし。シーラントはまだ入れてない。なんなの?個体差?同じ品でも改良されてる?
ここのところ風が強く、6mを超える横風にとつぜん吹かれると、XXX6だと横に持って行かれて恐ろしい。Aeolus7(旧型、リムブレーキ)の方が全然安心感高い。で、たまたま中古で安いでものを見つけたのでXXX4Diskを購入してみた。バルブ付属していなかったので、ショップにBontragerのを発注(以前別メーカーのバルブを何種類か試したけど、エア漏れがどうにも止まらず諦めた経緯あり。Aeolus 5,7の時です。相性があるのかな。)。しかし待ちきれずw、手持ちの他メーカーのバルブを使って、XXX6ではまらず死蔵していたGP5000TLRをはめてみた。フィッティングローションつけてビード入れ替えして、あら、すんなりハマってくれた。力はいるけど、レバーなしで嵌められてしまった。同じメーカーの同世代のホイールでもこんなに違うのか。(タイヤは全く同じものです)で、ビードも一発で上がり、エア漏れもなし。シーラントはまだ入れてない。なんなの?個体差?同じ品でも改良されてる?
Garmin Connectから設定するのですが、連絡先、緊急先の登録ができずにCompleteできずにいました。その旨Garminに連絡しておいたら、先日突然登録できるようになり、設定完了できました。これなら、もしかしてBlueHeartの接続も改善している?と試してみましたが、ペアリングしなおしてもダメで、あえなく玉砕。
Recent Comments
Categories
QRコード
Archives