2017年08月

Bike Fast FItをiPhoneとiPadで使う。

撮影はiPhoneで。
でも解析はiPhoneでは画面が小さいのでiPadでやりたい。

ちゃんと方法ありました。

iCloud , iCloud Drive, Google Drive, Dropboxなどを中継してiPhoneからiPadに動画を飛ばせば、iPadで解析可能です。

iPhoneで撮影したら、撮影した動画の画面からアップロードボタン(左はし、上から左4番目の四角に上矢印ボタン)を押してMOVを選択。

次にSave to Dropbox(あるいはAdd to iCloud Drive等)を選択。

で、iPadでBike Fast Fitを立ち上げて、Fitteingを選択、画面左の一番下の四角に下矢印を押して、取り込む動画を選択。

これでiPhoneで撮影した動画をiPadで解析できます。

日曜、二部練。

日曜、5:30起床、sleepmeisterに起こされたが、二度寝。
今日はAEON周回のタイムアタックに。

機材はSpeed Concept GEN.1,Aeolus 7D3 TLR+Corsa Speed TLR,Zipp Sub9+Crono CS。ヘルメットはBambino、ノーマルジャージ、シューカバーなし。

5周流す。ゆるいカーブはDHバー握ったままで。42km/hくらいまではいける。
6周目でタイムアタック。最初の登りはダンシング、そのまま加速してDHポジションに。
ゆるいカーブも安全優先でブルホーン握る。
ラインどりはかなり甘くなってしまった。

なんとか1秒差でKOM。上述の2点をクリアすればあと2秒は詰められるかな。


夕方から競輪場で練習。
渋滞酷くて、すっかり遅刻。
着いたら半分終わってる時間で、着くなり500mTT。
39秒w。おそーいw。もともと苦手だけど。初期加速がダメ。

その後はフリー走行を二本させてもらい終了。本日はチームのIWATAくんが初参加。
ロードで40秒は立派です。さすが。
NORIちゃんのTTのダンシングは素晴らしいなー、上体の安定が。録画したかったが間に合わず。

楽しかったです。ありがとうございました。

水曜、ZWIFT JAPAN Morning Race

水曜、4:30起床、sleep meisterにもう少し早く起こされたけどなかなか起きられず。

先週は寝坊してしまったZWIFT JAPAN Morning Raceに。今日はVOLCANO FLAT COARSE。
平坦なので、集団で進むと思われ。

ちょっと早かったので、マツコの知らない世界を見ながらアップ。

5分前に整列。外は雨だからもう少し多い参加者を予想したけど少な目、22名。日本人少ないような。もっと宣伝うつかw

スタート、いつものようにきつい。本コースに出て一瞬緩むが、すぐまたきつく。
10km通過でも15名以上いて、全部は数えられず。オージーとアメリカンがガンガンひいてる。

火山に入る前の登りで第一回セレクション。ここで12名ほど。それでもゆるまず。

1回目のゴールライン通過で急に緩んだ。牽制かかって皆ひきたがらず。比較的穏やかに進み、と思ったらダート部分でセレクションかかった。
ここは前が見えないうちに差がついて追い付けなくなりやすいので、絶対的パワーの低い軽量級ライダーは要注意です。

火山手前の登りで再びセレクション。これで7名か。日本人は2名まで減ってしまう。

そこからオージーとアメリカンが、2人やや先行。自分はくたびれちゃったので集団で様子見。
が、、集団の速度は上がらず徐々に離される。
これは決まっちゃうな、と判断して左カーブ直後で全開アタック。
単独ブリッジ。
したと思ったら、先頭緩んでて追い越してしまうw

休んでたら、最後1kmで、カウンター!
あー、反応できず、番手の人のケツにつく。が先頭との差は縮まらず、ここからアタック。全然届かずにゴール。

あのカウンターには反応しないといけなかった、番手の人に刺されてでも。

しばらく休んでから、モンサテ見ながらフルスクワット20x4 with 16kg kettlebell。
Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ