2017年04月

土曜、第2回茂庭っ子タイムトライアルへ。

土曜、3:50起床、sleepmeister。
5:00発で福島へ。
連休初日なので早めに都内を通過。
ここまではよかったけど、東北道も混んでるー。(はんさんの情報では常磐道のほうがやはりすいてるみたい、来年は圏央道から常磐道経由にするか?)
9:40くらいに現地いり。
駐車場からは結構のぼりますw。ローラーしょって会場へ。
受付だけすませて試走へ。

昨年は強風・突風で、橋の上はかなりの恐怖だったので試走は必須。
でも、今年は昨年よりはまし。Kanouさんと試走に。
結局前輪はAeolus5D3 TLRに決定。
でも、発走時にはさらに風は弱くなっておりAeolus9のほうがよかったかも。

いつものように1分ファストペダル。3本やって、ちょっとおやすみ、出走直前に1本追加。
10分前にスタートラインに。

スタンディングスタートだけど、計測ラインまで少し距離をとってくれているので、ゆっくりクリートをはめてスタートすればOK。これは良いですね、ホルダーも手すりもいらない。
橋上ではちょっと横風でふられるも、おおむね風の影響は少なく、今年はUターン以外はDHバー握りっぱなしでいけました。

1.15分14秒 298W 80rpm 121bpm
心拍はちゃんと計測できておらず?時間短いからこんなもの?Max162って、もうちょっと頑張りましょう。パワーも低いのですが、これはたぶんパワータップがおかしいかも。

MIEさん昨年と順位は4位(とってはいけないやつ)と同じだけど、タイムは2分短縮!すげ。首位陣とも秒差にせまっており昨年とは別人。
僕と同じパワータップを使ったのだが、どうみても1割以上パワー低いと思われ。

こりゃ、パワータップ校正しないとだめだわ。

結果、40代、1位。
総合 2位。
FUNAYAMAさんに3/100秒負けたーw。

そして、30代、40代、50代の1位は全員医師というw。
image



火曜、富津公園へ。

火曜、4:20起床、sleepmeister。
支度して富津公園へ。
風はほぼなし。
機材はSpeed ConceptにAeolus9D3TLR、ZIPP SUB9PT。ヘルメットはKASK bambino、シューズS-WORKS2016、シューカバーなし、ノーマルジャージ(薄手長袖、インナーはmizuno長袖)。

一本目、14kmTT

1. 14km 21min.18sec. 270W 155bpm

二本目、11kmTT

2. 11km 16min.08sec. 265W 154bpm

あれま、心拍低すぎ。出力もw。もう少し頑張りましょう。
帰り道はいい感じに速度のったなー、44km/hが楽に維持できる感じ。これが続けばいいのだが。 

日曜、チーム練習から大人の自転車学校へ。

日曜、5:30起床、自然に。
部屋干しになっていた大量の洗濯物をたたんで、洗濯機まわしてから支度。
もうすっかり春で暖かくなったので、上は夏用長袖ジャージにモンベル冬インナー。下はレッグウォーマーで。機材はEmonda SLRにAeolus5D3TLR。
先日久しぶりにクリンチャーにのったら、ごつごつ感がすごくて、空気いれすぎたのか?と思って、あとで測ってみた(SILCAのメータが1bar低く表示するようになっているのだが、それが突然なおってしまったために1bar高くなっているのかな?と)。が、たかくない。クリンチャーとTLRの違いみたい。TLRのっちゃうとクリンチャーにもどれなくなりそうだ。クリンチャー+ラテックスだととっても乗り心地よくてよいのだが、カーボンホイールに使えないという欠点あるしなー。

チーム練習は袖ヶ浦、平坦です。現地入りしたら、すでにIWATA君8の字の練習してる、素晴らしい。こういう基礎練習大事ですよねー。自分もやらないと。
各地でレースのため人数少な目12名。会長頭痛でお休みのため、自分が音頭取りさせてもらう。12名なので1グループ、回せる人が先頭まわす。あとはツキイチで。ちぎれたらショートカットかグルペットを作って単独にならないこと。1周目から36,38,40km/h4周目のみフリー、アタックあり。

ふとみたら師匠なんとフラットバー。ホイールはボーラウルトラだけどw。

途中でTAOさん、大佐合流で14名かな?

2周目くらいまで8名くらいでまわしてたか?途中ででかい石がおちていて、IWATA君が隊列を離れてどかしてくれる、ありがとう。素晴らしい。復帰に大分脚使っちゃったみたいですね、ショートカットしていいですよw。

40km/hになってからは牽く時間短めに。向かい風はショートローテーションでもいいんだけど、平均速度おちそうだったので、HOSOYA君と長めに牽く。

最終周回に入る前にみんなに4周目はフリー、アタックあり、と伝えて回る。たぶんほぼ全員残れたかな?

これまで抑えて走っていた追い風区間も速度あがり、42-45km/h前後に。長時間ひいちゃうと動き起こせなくなりそうなので、短くまわす。

中袖ターンおわり、先頭から6人めくらいかな?
先頭交代が3人ほどまわったところで、3番手からアタック。
誰も動かないとつまらないしw。今日はゴッティさんいないし。

一番強いと思われるFURUTANI君をふるいにかけたかったが、ばっちり番手につかれましたw。
そしてHOSOYA君の3人逃げ。IWATA君は石ひろいからの復帰で脚消耗したためかおらず。大佐は後ろで様子見?

3人で中袖回す。と、FURUTANI君脱落でHOSOYA君と二人逃げ、に。

後方みるとFURUTANI君単独になっているので、これは逃げ切れるな、と二人で回して最後まで。
最後はちょっと早めにかけさせてもらい終了。

お疲れ様でした。

自分的には4周目のローテで力抜きすぎたかなー、もう少し高速維持できないとだめだ。おわってからの疲労感が少なすぎた。

1. 69.1km 186W 102bpm 

どうりで楽なはずだわ。もっと牽きましょう。

アンダーだけ着替えて、西武園へ。
TCF主催の大人の自転車教室へ。
高速おりてからが遠いー。ずーっと渋滞でちんたら。
都会にはすめないわ。

到着したのは開始8分前。いきなりHINOレーシングのTODAさんが挨拶にきてくれた、本日の講師のおひとり。
そして、A班(レースを目指す人のグループ)は自分だけw。
そこに、講師3名!
一人は元プロでパラリンピア、あとお二人もすごい経歴の人たちで、恐縮しながらおしえてもらいました。
内容は下り複合カーブの処理。(自分が一番苦手な奴)並走でのラインのとりかた。走行中の接触練習。8の字、スラローム(スラロームも身体の使い方が沢山の種類があるのねー、ペダリングでふんだ方向にまがったり、ペダリングなしで荷重移動でまがったり) 
勉強になりました。ありがとうございました。カーブで加速する感覚、たまにはまるとあるんだけど、あれが常にできるようになるといいなー。基礎練習、ちゃんとやろう。 

そして、帰りはまた、首都高にたどりつくまでちんたら運転。
もうちょっとアクセスよければなー?首都高降りる場所がわるいのか?(高井戸でおりた) 

土曜、11kmTT練習。午後の競輪場は断念。

土曜、4:20起床。
自動車にバイクのせて袖ヶ浦へ。

交通量が増える前にTT練習。
中袖一周でウォーミングアップしてそのままスタート。
二周ジャスト。
機材は
スピードコンセプトにAEOLUS9D3TLR、ZIPP SUB9PT、KASK bambino、長袖夏ジャージ、S-WORKS2016シューズ、シューカバーなし。

脚の疲労感はあって、今日もパワーかからなそうな感じ。

入りは低めで、往路半分くらいでかかってきたかな?320w前後。
が、二周目でたれまくり。
しっかり脚をあげる意識はしてたが、後半はあがらなくなったー。

1. 11km 15分18秒 287W

予想よりパワー低いなー。やはり速度でコントロールしないとダメか?


午後も競輪場にいくつもりが、学校の保護者会に行く大役があり断念。
←17時現在まだここ。有明。

金曜、鹿野山。

金曜、午前の仕事を終えて、リビングの片付けと掃除機がけをしてから鹿野山へ。
機材はemonda SLRにAeolus3D3。久しぶりにクリンチャーに乗ったら、えらく跳ねる。もしかしたら、1気圧高めに出ているポンプのケージが、正常に戻って、タイヤの空気圧が高すぎなのか?

AROFLYを後輪につけてパイオニアと比較。
どこ登ろうかなーと考えながらアプローチ、福岡にしよう、久しぶりに。

脚張ってるからタイムは期待できないので、のんびりなら複数回かなー。

のぼり始めたら、あれ?結構パワーかかるぞ。
なので福岡一本だけ頑張ることに。

Stravaで見ればいいや、とLAPは切らず。

斜度がゆるくなると270W台に落ち込むことがあるのですかさず踏み直すようにしつつ、300-330Wあたりを狙って。

なんとかのぼりきる。

降って、宝竜寺TT、疲れたからいっかー、と思ったら追い風気味?アウタートップでもそこそこ回るのでほどほどに頑張る。

帰宅後リビングの椅子を廊下から戻して。冬用SIDIを掃除。2014S−WORKSの補修。GOOを使って、塗装がはげてしまったところをなおす。2016モデルは以前のものより外皮が丈夫になった?あまり傷つかていない。掃除だけ。 

夕方買い物に出る前にStravaみたら。
なんとPioneerのGPS死んでた?GPSのログとれてない。そしてAROFLYはほとんど記録なーし。あーあ。

買い物から帰ってからWKO4で確認したら、GPSはロストしているが、高度以外のデータは残ってた!

1.鹿野山福岡 16min.05sec. 306W 78rppm N/Abpm

心拍とれてないが、他のデータは生きててラッキー。
今年ベストタイムかな。

やはりL4はちゃんとやらないといけないなー、コツコツと。
外走るのはローラーより断然たのしい。 

水曜、朝ZWIFT。WBR 4 Flat Lap #pst Race (25.6 mi / 41.2 km) Reverse

水曜、4:50起床、自然に。しばらく日経FTなどみてから軽く上半身のストレッチ。電カル導入のためPC操作してることが多くて肩と首がこる。すでに紙と併用していうるが、ほぼ問題なく運用できそう。あとは一連の流れを作りこんだシートを増やしていけば効率あがるな。

水曜は恒例の?ZWIFTレース。本日は

WBR 4 Flat Lap #pst Race (25.6 mi / 41.2 km) Reverse
に。
参加者31名?
5時スタートのレースはすっかりなくなり、6時スタートのこれに。
ヨーロッパレースのほうが人数多くてよかったのだが、4時スタートは無理。

20分前からアップしながらiMacで夜の巷を〜をみる。
5分前に消して、スタート。

平坦なのですぐには人数減らず。
2kmくらいで14名。
このメンバーで2周目突入。
2周目中盤で、日本のかたが鬼引き。
これで人数へって7名に。

ところが、このかた、最終周には消えていた。時間がなかったのかな?
6名で最終周。のぼりで揺さぶりあって5名に。

終盤の丘でアタック。全開。
独走の予定が、一人ついてきてたw。
あれまー。
この人とローテしながら最後まで。

最終スプリント、はやがけするが、ぬかれて終了。


が、彼はHRモニターつけていなかたようで降格、繰り上げ優勝、なんだかな。
20170418-2
この人なんだが、どこの国旗??
 
20170419

 

4本ローラーにおけるAROFLYとペダリングモニターの比較。

image

こちらがペダリングモニター。
20170418
で、AROFLY。
上段です。
18034700_1655662777781929_671444637_n
やはりL4領域(300W)での出力はあてにならなそう。
10分から25分までを比較すると、ペダリングモニターでは比較的出力一定、AROFLYでは谷が大きく、しかも真ん中あたりはくぼんでる。
50分前後の三つの山は1分高ケーデンスなんだけど、ここでもAROFLYは出力低い。

100-200Wあたりでは比較的両者は似ている。(本当は画像合成で重ね合わせたかったけど、手元にいいソフトがないのでやめました。)

結論:現状では4本ローラーのトレーニングではAROFLYは実用的ではない。 

火曜、暴風雨、朝ローラーとAROFLY。

火曜、4:40起床、sleep meister。今日は思うところあってZWIFTなしでローラー。

昨日届いたニューアイテム、AROFLYを、使ってみる。固定ローラーでは正確に測れません、とのことだが三本ローラーならいいのw?

機材はエモンダSLR.前輪AEOLUS5D3TLR、後輪AEOLUS3D3。シーラント入りのTLR使って一発でAROFLY壊すのも嫌なのでクリンチャーで。4本ローラー。

メニューは15分L4.できれば2本だけど脚張ってて無理そうなのでなんとか一本は頑張ろう。

1. 15分 299.4W 91.5rpm PE53.8% L50.7%

まあ、かろうじて合格ってことにしようw
10分レストで2本目、

2..5分 288.4W 82.6rpm PE54.5% L50.4%

すぐにパワー出ないのわかったので5分で終了w次回はSUBLTでもいいから10分やろう。

4本ローラーにおいてAROFLYはどうなのよ?ですが。

自分の環境では150Wくらいまではかなり正確な感じ。パイオニアと5W位の差かな。
300Wだとぜんぜんダメ、170Wとか表示している時間けっこうある。あとでグラフ比較して見ますが。

クールダウン中にも比較してみた。
pioneer AROFLY
100=100
120=120±5
140=140±10
160=150
180=160
200=170
って感じで150W以上での4本ローラーでの使用は実用性なさそう。

現時点ではスマホの専用ソフトしか対応しておらずライドデータも出力できなそうなので用途は限定されますね。せめてTCXとかFITでライドデータを得られると良いのですが。

実走でのデータは後日。

設定画面で良いなと思ったのはこれ。
BlogPaint

ロードバイクだけでなくMTBや小径車でも使えること。ロードメインでMTBや小径車にもたまに乗る人には良いかも。トレーニング量をパワーメーターで管理している人には。ピストでも使ってみたい。比較のパワーメーターがないけど。

日曜、国体コースへ。

日曜は、チームは八ヶ岳に遠征しており、チーム練習なし。
なので、国体コースでMIEさんと練習。
お互いに練習になるように、自分が先頭牽き。
平地2.5-3W/kg、のぼり4W/kgで。

1. 28.7km 53min.11sec. 198W NP224W 129bpm 78rpm
2. 28.7km 51min.40sec. 202W NP225W 133bpm 74rpm
3. 28.7km 52min.06sec. 204W NP230W 139bpm 74rpm

途中ですれちがった白のバイクの人、みなれぬジャージだったけど笑顔がまこっちさん?お互いに挨拶。
あとできいたらやっぱりまこっちさんでした。 練習用のRXジャージだって。

時折メーターで出力確認するようにはしたものの意外なくらい3周ともそろってるわw。
そして、最後ののぼり以外きっちりついてきたMIEさんさすが。
僕のFTPがさがってきてるからついてこられるようになったのか?と思ったけど、出力はちゃんとでてたのでやはりMIEさんが速くなっていると思われ。あとはのぼり、が課題だが、僕には技術も実力もないので教えられなーい。

練習後ソフトクリームのはしご。
やはり、酪農の里のソフトクリームは絶品。三芳もみんなみもおいしいけど、No.1は酪農の里。 

土曜、袖ヶ浦で機材テスト。

土曜、4:20起床。
昨日オーバーホールからもどってきたスピードコンセプトを車につんで袖ヶ浦へ。
機材テスト最終の予定。
スピードコンセプト9.9、前輪Aeolu5D3TLR(強風でAeolus9使えず)、後輪ZIPP SUB9PT。
ヘルメットはKASK Bambino、ノーマルジャージ、シューカバーなし。
14kmTTを二本。
風は往路で斜めからの追い風、復路で斜めからの向かい風、時々横向き突風。

1.BM 20min.55sec. 259W 150rpm 72rpm
2.NO 21min.06sec. 261W 158bpm 71rpm

自分的には2本目のほうがぜんぜんのれている感じがあった。が、1本めのほうが速い。たれ、もあるんだろうが、出力的には変わらない。2本目のほうが横風が強くて、DHバーから手を離す区間は多かった。あとは空力??BBSでCdAチェックしてみよう。 

金曜、鹿野山へ。

テスト機材、不得意ののぼりでも一度くらいためしてみようと、鹿野山へ。

1.NO 14min.31sec. 301W 68rpm

2.BM 15min.36sec. 273W 62rpm

二本目はたれたれなので出力では比較できなそう。
二本目終盤になって、なんとなくのれてきた感じがあるので、そこのデータを後で見てみよう。ペダリングモニターのデータもチェック。
 

木曜、休養。

水曜の朝のZWIFTレース終わってからしばらくして胸と左肩に痛みが出たので、念のため休養に。日曜の筋トレのせいだと思うけど、、心臓だとまずいので。
スポーツ心臓と心筋の肥大について調べないと。

夜、当直だがWIFI使えず。さっさと寝ることにw 正確にはWIFIつかながっているがネットへの接続がない状態。
朝になったらつかえるようになってた。前にもあったが、なんなんだ?

水曜朝、ZWIFT WBR 4 Flat Lap #pst Race (25.6 mi / 41.2 km) Reverse

水曜、5:20起床、sleepmeister。
この時間帯、ZWIFTレースへっちゃって選択肢が少ない。
今日は6:05からの

WBR 4 Flat Lap #pst Race (25.6 mi / 41.2 km) Reverse
に参加することに。
前日の参加予定者が3人ととても不安な状況ですがw。
たぶん参加者がいないとレース予定から消えちゃうのかな?朝、前夜にあったレースが消滅していたような。

スタートラインにならんだら、2名w。
まじかー。ZWIFTつぶれちゃうんじゃね?
とか思ってたら、どんどんふえてたぶん38名?
カテゴリー別じゃないから、人数はまあまあ。

で、スタート。
平坦なのでなかなか人数へらない。
1周目終盤で先頭グループは12名ほど。
2周目終盤でアタックがかかって、自分が後方から見る限りは2-3名か?
まだ集団でおいつけるだろう、と見送ったら失敗。

その後追走集団ですごすが、6名。そのうちへって4名に。
先頭はぜんぜん見えず。そのうちの一人がRXのジャージそっくり。
この人と水色ジャージの人が強くていっぱい牽いてくれる。グレージャージのひとはつきいち。最終週でグレージャージの人は消えてた。
最後2kmくらいまで3人で。
まず水色のアタック、のぼり基調のところで。ここはあわてず追走して吸収。と、たぶんレースに関係ない?緑ジャージの人が加わる(もしかしてグレージャージの人が何かのジャージゲットしたのか?)。4名で。
1kmきったくらいで緑はいなくなり、水色も脱落、最後はRX(もどき)と一騎打ち(といっても追走グループだけど)。はやがけしたRX(もどき)をラスト200mくらいでぬいてゴール。
速報6位。
 

 

火曜、夜もZWIFT。

朝のローラーがあまりにふがいなかったのと、体重が非常にやばいことになっているので
夜もZWIFTすることに。

ZWIFT TBR Turbo Tuesday Race (18.5 mi / 29.8 km)が距離も短めでいいや、とチョイス。
で時間にスタートラインに並んだら、なんと3名w。まじかー。
暖かくなってきてみんな実走にいっちゃってZWIFT閑散としちゃうの?とか思ったけど、世界中の人がやってるはずで。 

とにかくスタート。仲良く三人で。
走りはじめたら、なんと延々のぼりのレースw。
こりゃだめだ。
途中で苦しくてやめようかと思ったけど、一緒に走ってくれたPaulのおかげでなんとか完走。
20170411-1
 

火曜、朝ローラー。

4:40起床、sleepmeister。
今日はL4やろうかと。
機材はエモンダSLRにAeolus5D3TLR、4本ローラー。
ZWIFTは一応つけてるけど画面は日経FTw。
L4で入るが5分で果てるw。

1. 5min. 302W 154bpm 94rpm

さすがにこれでおわりじゃあ練習にならんので、今日はあきらめて5分を数本で。レストも5分。

2. 5min. 303W 159bpm 94rpm

3. 5min. 302W 163bpm 91rpm

4. 5min. 298W 168bpm 90rpm

やたら心拍ばかりあがってパワーでず。
コツコツやろう。 

木曜、富津公園。

4:20起床、sleepmeister。
ばっちり早起きしたので、風が強くなる前に富津公園へ。
と、たどりつく手前でヘルメット忘れたのに気付き引き返す。
あー30分ロス。

今日も11kmTTを2本。
機材は火曜と同じ。ウエアまで一緒。

1. 11km 17:02 282W 110bpm? 74rpm NP290W BM サドル30mmさげ

2. 11km 17:14 272W 125bpm? 75rpm NP276W NO

うーみゅ、BMのほうがぜんぜん速いが、2本目でたれただけ? 

土曜は天候がゆるせば袖ヶ浦で試したい。
だれか並走して実走のビデオとってくれないかしら? 

火曜、朝富津公園へ。

火曜4:40起床、sleepmeister。今日も富津公園へ。

本日はTTポジションをだしてあるマドン5.2SL with Pedaling Monitorで。
フロントAeolus9D3tu、リアZipp Super9。11-23T(10速)。
ヘルメットはKASK bambino、ジャージは普通の冬用。

今日のメニューは11kmのTTを2本。富津公園を2周弱で11km。
1周試走したら、サドル低すぎる印象なので5mmあげた。

1.  17分03秒 301.5W L51.7% PE53.7% 77.2rpm NO
ポジションはでてる感じ。(TTポジションでは)ドロップ握るとロードとくらべてかなり違和感。むりやりTTポジションだしてるからしかたない。シューズは冬用SIDI。
20170404-1

 2. 17分19秒 291.4W L49.1% PE54.1% 71.9rpm BM
途中でクリートはずれ(ルックのペダルになれていないため)はめなおしに数秒のタイムロス。(たぶん7-10秒くらい?WKO4で検証したら5秒だった。)サドルNOの35mmさげにしたら、のった途端に低すぎる印象あったが、時間ないのでそのまま続行。次回は30mmさげ、で。
20170404-2

二本目でたれていることと、クリートはずれの分を考えると悪くないタイム差か??
次回は順番を変えてやってみる。 

ZWIFTをRFLT+で運用できている人っているの?

結構はやくにRFLT+を購入したのですが、ずっとほっぽらかしになってました。
というのも、自分の練習環境ではiPad使わなくともPCでZWIFTできるから。
でも、せっかく買ったし使ってみようかと。

が。

うまくいかない。

さんざんいじりたおした結論。
iPhoneでもiPadでもRFLKT+と連動したソフト(たとえばWahoo fitness)を消す(終了する、という意味でなく、別のソフトをたちあげたりして、画面の表示がかわると)と、RFLKT+との連携はたたれて、少しするとRFLKT+の電源も自動的に消えてしまう。

つまり、iPad(もしくはiPhone)1台だけでZWIFTをやろうとしても、Wahoo fitnessで確立したRFLKT+とiPad(もしくはiPhone)との連携が、ZWIFTを立ち上げた段階で切れてしまい、ZWIFTにANT+のセンサーを認識させられない。

iPadをZWIFT、iPhoneをWahoo Fitness、と二台で分業させれば使えるかもしれないが、それも悔しい感じ。
一方で4iiiiのviiiiva HRmonitorはちゃんと動くようです。(チームメイトも使ってます)

だれかRFLKT+とiPadでZWIFT運用できている人いたら、やり方教えてください!
もしかしたら、RFLKT+のファームアップでなんとかなったりするのか?? 

日曜、チーム練習後、千葉競輪場へ。

日曜はチーム練習。
今日も4周回を2セット。
1セット目はながめののぼり4倍、短めは5倍のオーダー。
Aチーム、人数多くて15名くらい。
これはさすがに多すぎるかなー?
強度もほどほどなので2周回めくらいまではほとんどみな残っていたか?
3周回目で人数へって、
フリーの4周回めのダムののぼりでゴッティさんの強烈なアタック。
ちょうど一番後ろにさがったところで、反応おくれてしまい、取り残される。 
しかたないので淡々と追走。午後の部もあるので出し切らないように。
信号の助けもあってYASHIROさんとともになんとか合流。
下宮田ののぼりでFURUTANI君の軽快なアタック、くるくるまわしてどんどんのぼってく、さよーならー、自分はお見送り。KOBAYASHIさん、KAIHOさんがしっかり反応してたぶん先頭3人だったかな?
自分は、すっかりシクロクロッサーののりかたからローディーにもどったhosoya君、puyanさん、とグルペット。

2セットめは、1セットめでメニューこなせた人のみAチームでとのオーダー。4.5倍、5.5倍。
人数は半減、8名。KOBAYASHIさん、KAIHOさん、FURUTANI君、HOSOYA君、puyanさん、YAHSIROさん、ゴッティさん、自分かな。 

2周目で一人へって7名。
のこりのメンバーで淡々とメニューをこなす。
フリーの4周目、ダムののぼりでKAIHOさんがアタック。きつい、つけずちぎれる。
下りでおいつけるように視界にいれながら走る。
今回は信号も救済してくれずw。
下りでおいつく予定が、下りでゴッティさんが牽いてる、やめてーw。下りでゴッティさんにひかれるとおいつかんw。
なんとか平坦で合流。
下宮田で再びFURUTANI君のアタック。一回めほどのきれはないが、自分につける脚はなくたんたんと。反応したのはKOBAYASHIさんKAIHOさん、HOSOYA君。HOSOYA君はつききれなかったようで最後は3人、ゴールは見届けられずw。

1. 2h39m NP232W

一旦帰宅し、あわてて機材を入れ替えて千葉競輪場へ。
ほんとうは機材テストしたかったんだけど、T4のサドル、思いのほか下げられないことが判明。
あきらめて1000mTT一本やってくることに。
人数すくなめだったためか、急遽3000mIPも追加となったのだけれども、最終種目で時間遅くなりそうだったのでパス。

1. 1000mITT 1min.16sec.06 ありゃー、風もなくよいコンディションでしたが、ダメダメ。
 
Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ