2013年08月

土曜、千葉競輪場。

土曜、千葉競輪場へ。

TTレースにそなえて、TTバイクで。
が、風つよーい。
DHバーにぎれん。

250mの計測を二回してもらう。

一回め23秒台。52X15T
二回目22秒台。52X14T

0.6秒縮まった。正確なタイムは失念。
これはまだぜんぜん縮められそうな感じ。

成田市体育協会の皆様、毎回ありがとうございます。


あと、ブランシュのつちやさんにピストちょこっとのせていただきました。
こえー。とまれない。なんかこつがあるんかな?
股ぶつけたw。

木曜 鹿野山。RIDEA非真円ギアはPowerStrokeを改善するか?

木曜、いつものように4:50起床、鹿野山へ。
今朝はこの夏初めて寒さを感じた。アームカバーがほしい程度。
のぼりはじめちゃえば暑いけど。

RIDEAの非真円ギアつけてからは、初鹿野山。PowerStrokeにどう影響するか?

鹿野山福岡、16分41秒、316W、79rpm, 166bpm。

ロード 2013-08-29, パワー


タイムは平凡、改善なし。

PowerStrokeは、
20130829PS


改善なしw。

下ってから、平地にはいってふみはじめたら、突然左前腕に痛み!
みたら、ハチがささってた。
ハチもさしたはいいが、ぬけなくなってじたばた。
引っこ抜いてから、走行しながら毒を吸出して帰宅。
人生初蜂刺され。
ちょっと痛んだ程度でたいしたこはなし。


ELLITE MultiRax と My RealVideo 。

EliteのRealシリーズ用のソフトウェアがリリースされる模様。

ひとつめは、MultiRax
用途としては、最大8台までのRealシリーズをパソコンにつないで、
仮想レースを行う、というのもの。
ざっと読んだところではオンラインではできなそう。

となると、みんなでローラーもちよってやるってこと?あるいは、ジムみたいなとこが対象?


もうひとつ、こちらはちょっと面白そう、

My RealVideo
フリーソフトで、スマートフォンにインストール。
自転車にスマートフォンを取り付けて、走行しながら録画。
GPSでグーグルマップとリンクしているようで、パソコンにアップロードすると、Realシリーズのコースとして使える。さらにEliteにアップロードされた、他の人がアップロードしたコースを走れる!
これは普及すると楽しそう!




火曜、MAPテスト、未遂。

火曜、起きたら外は雨。
先日未遂におわったMAPテストに再チャレンジ。

廊下に三本ローラー用意してはじめたのですが、
400Wこえるとケーデンスも120こえて自分としては厳しく、ペダリングの乱れがひどくなるのか、ローラーごと動きはじめたので中止。

今度は、Real E-motionでプログラム組んでやってみよう。

ロード 2013-08-27, パワー

月曜、富津公園へ。

そろそろTTバイクに身体をならしておこうと、朝富津公園へ。
1周だけそこそこがんばって終了。

ロード 2013-08-26, パワー


富津公園1周、5.56km, 8分33秒、39.1km/h、284W, 78rpm, 147bpm

ありゃま。心拍さぼりすぎ。
初日ということで、だんだんあげていこう。

またPowerStrokeのデータはとれておらず。PROFを変更すると、そのたびにキャリブレーションライドが必要なの?それともセンサーを認識させなおせばいいのか??あ、DFPMがいままでと違うパワータップ(前部で3台所有)だったからか!
パワータップを認識させなかったからかー。

教訓:複数の機材(特にパワータップ)を使いまわすときには、センサーに認識をさせる。

日曜、朝出発したけど雨でUターン。

ちゃんとおきて、出発しようとしたら、路面濡れてる。
でも雨降ってないし、道路も半がわきだから、自動車にバイクをつんで出発。
途中で雨足が強くなり、あきらめて帰宅。

で、室内でローラーながし。
ブエルタのチームTTみながら。

まずはロードバイクで。

途中でMAPテストやろうとふいに思い立ち、200Wから1分25Wアップで開始。
400Wこえたところで、急に負荷がかかり470W、なんか異音が。

だんだんローラー台が後退して、後輪がソファを削ってました・・・中止。

ロード 2013-08-25, パワー2


28分、167W,83rpm,114bpm。


風呂掃除の準備(一面にカビキラーぶちまけて、ながしてから、今度はスクラビングバブルをぶちまけて放置)してから、TTバイクにのりかえ。

ロード 2013-08-25, パワー


だらだらと。身体をTTバイクにならす。ていっても、3本ローラーだとこけるから、DHバーは握らずw。
45分、156W、76rpm、111bpm

その後風呂掃除。やっぱりこするのが一番きれいになるな。
昼食は初スシロー、うまいね。マグロがちゃんと食べられるものを出してくれるのが他の回転寿司との大きな違いかなぁ。

土曜、サイクリングの試走。

サイクリング協会のイベント試走。

前日にRIDEAの非真円(楕円ではないのでこの呼び方)を取り付けしてもらったので、これをためすのにちょうどよいかと。

出発前に駐車場で変速チェック。初めすこしギア鳴りしてたけどすぐおさまったので、なじんだのかな?フロント変速はとても良いです。Di2との相性良いみたい。シマノと変わらんのでないだろうか?O'symmetricとは比較にならない。
で、乗ってみた感じですが。前半50kmは25-32km/hくらいで、先頭もひかずにまったり。ケーデンスもあげず。
真円とかわらんな。違和感まったくなし。O'symmetricだと、いまだに毎回のりはじめは違和感があるんだけど、まったくなし。のぼりがほとんどないコースだったので、インナーはまったく使わず、実走でのフロント変速はためせず。
後半40km強は一人TT,40km/hキープ目指す感じで。
ここでも、ペダリングの違和感はまったくなく、真円とかわりない感触。

ロード 2013-08-24, パワー


PowerStroke。
まずは全体。
20130824PS


出力低いとロスもやはり低そうね。

で、後半1時間。
20130824PS2

微妙にましに??
ただ出力でてないからなー、なんとも言えず。
やっぱりパイオニア買うかなー。フレームも買わないとだめだけど。

アランデル・クロノ

もしかして、
UCIの規定を満たしているかも、
と期待してかったのですが、
サイズは全くだめでしたw。

が、一部のレースではつかわせてもらえそう。
もっとも20kmのTTではボトルそのものが必要ないけど。

で、TTバイクでの練習の時に使っているのですが、
このボトルとても使い勝手が良いです。
比較対象はボントレガーのエアロボトル。
ボトルケージへからの取り外し、取り付け、そして、実際に飲むときの持ちやすさ。
ボトルの柔らかさもあって、ボントレガーのより数段良いですね。

arundel-chrono-clear


木曜、鹿野山。

4月に職場を変えて、ほぼ週のスケジュールが固定、いまのところ。
今日もいつものように鹿野山へ。

鹿野山福岡、16分33秒、321W、79rpm。
心拍計はずれていてN/A。

序盤のスピードのるところで久々に30km/hこえたので(タイム良いときはここで30km/h以上必ず出る)いけるか?とがんばってみたが。
ペダリングの意識はなし。前日の体幹トレの影響か、両大腿後面と両臀部に軽い筋痛。
ダンシングほんの少々。
今の体重にしてはまずまずかなぁ。一向に体重へらねー。
時々やっちゃうバカ食いがいけないのはわかっているのだけれども。
あと、お昼に時々でる高級弁当も。うまいけど。

ロード 2013-08-22, パワー


前夜チェーンリング交換を試みるも、工具たりず。
金曜にショップで変えてもらう予定。

チェーンリングの交換が、これに好影響だしてくれないかなー?
20130822PS

火曜日のPowerStrokeデータ。

結論、
あたりまえだけど、
ガチャガチャはかわりないw。
20130820PS

火曜、鹿野山。

チェーンリングを付け替える前に鹿野山に。

鹿野山福岡、17分2秒。308W、77rpm、166bpm 。

あらら、また17分きれず。
調子いいかと思ったけどだめですな。

ロード 2013-08-20, パワー


で、設定を変更したPowerStrokeはどうだったかというと、
仕事忙しいので夜UPかな。
昼休みがない。

日曜のPSデータ。

先日、マドンのチェンステー組み込み型ケーデンスセンサーの場合、PowerStrokeでのケーデンスセンサーの位置(チェーンステーの上か下か)を上、で設定すべきというのが判明。
その設定になおして一発目のデータ。

まず、のぼり。
20130818PS

いくつかサンプリングしてみたが、おおむね似た感じ。
3時の位置でのロスが大きい、ということか。
前にも書いたけど、理想よりも内側にプロットされている部分についてはどう解釈したらいいんだろう?

で、帰りの平地部分。帰宅途中なので流してるとき。
20130818PS2


これまたつまらない結果だけど、当然平地でながしているときはロスが少ない。

のぼりに関しては、これまでの鹿野山でのデータよりも形状的にまし?
鹿野山でチェックだな。


日曜、チーム練習。

集合場所遠いので早めにでたら、早く着きすぎ。
30分ほど日陰ですごす。
日差しはまだまだいたいけど、風は涼しく、かすかに秋の気配を感じる。

で、本日も暑い中8名?ほどでスタート。

ずーっとJ隊さんの一人牽き。つよいな。
が、J隊さん、大江戸のぼりでチェーン落ち、のぼりでスピード落としてまつが、下りにはいってしまい、そのまま合流できず、あらら。

ここからは五人だったかな?
ねもってぃ、TAOさん、新メンバー(JBCF E3でいきなり優勝したらしい、すげー。)、AQULSなかたと、自分。
2周目でTAOさんがちぎれ、自分もちぎれ気味、のぼりでねもってぃが速度を落として待ってくれて合流。
3周目ののぼりで自分もきれました。が、ねもってぃがおさえてくれているのか、視界からは消えないので、あきらめずついてく。
4周目にはいったところで新メンバーがちぎれたのをパス、この周回で自分は帰宅することを告げて前をおうが、
途中でねもってぃ発射、さよーならー。

大江戸にはのぼらず、反対方向に下って帰宅〜。

次女が帰省していたので、東京駅までおくりがてら映画でも見ようか、と。
みたのは、ホワイトハウスダウン。
面白かったです。ほぼ、ダイ・ハードw。

結局次女は帰るのを一日延長するというので、一緒に帰宅。
なんのために、東京までいったんだか??
ロード 2013-08-18, パワー


マドンとスピードコンセプトにおけるPowerStrokeのセッティング、ケーデンスセンサーの位置について。

iBike Newton+でパワーストロークを使うと、ケーデンスセンサーがチェーンステーの上にあるか、下にあるかを入力させられます。
が、マドン6シリーズ以後やスピードコンセプトは、チェーンステーにケーデンス・スピードセンサーが埋め込まれる形になっており、チェーンステーの上でも下でもありません。
自分は適当に入力しちゃいましたが、回答がきちんとありました、iBike Forumに。

実際測定したデータからどちらにつけたほうが良いかを、メーカー技術者?が回答してくれていました。
で、答えは、
上。Above Chain Stay.

自分はたぶんまちがっているので、訂正しないと。

訂正するには、Isaacソフトウェアで、Edit/Edit Profileで自分のProfileを選んで、PowerStroke タブを押すと、選択できるようになるようです。やらねば。

一番の目的は、PSのデータの解釈と改善方法を知りたかったのですが、明瞭な回答はなし。残念。
質問してみるかー?英語ががが。

木曜、鹿野山。

いつものように。

鹿野山福岡、17分01秒。311W、76rpm、160bpm。

今日もアウターしばり。
前半はらくーに。息があがらない程度に。後半あげてく感じで。
全体の心拍も低め。タイムもおそいけど。

ロード 2013-08-15, パワー


今日のPowerStrokeはアップを含めた全体走行。
20130815PS

さて、また疑問。
この緑色のドット(理想的な動き)より内側に軌跡がきている、というのは何をあらわすんだろうか?
この図で1時から3時の位置。これは後ろ側に重心が移動するような前後方向の動きがある、ということ?
6時あたりは逆に緑のドットより外側に軌跡があるが、これは??
これらが意味するところがわからないと、改善のやりようがない、かな。
マニュアルには書いてなかったと思うので、フォーラムのぞくかー。

PowerStrokeに関しての勘違い。

いまさらながら、PowerStrokeのマニュアルを読みました。

完全に勘違いしておりました。PowerStroke のペダルの絵のところでは、トルクデータを使っているのかと思っていましたが、まったく違いますね。

パワーストロークのコンセプトは要約するとこんな感じかな。

自転車にのって、ペダルをこぐと、ペダルを回す力が推進力になる。が、無駄な動きも発生している。
その無駄な動きを、前後方向、左右方向にわけて検出するのがPowerStroke。
この無駄な動きをWobbling(ここでは、”振れ”、と訳します)とよぶ。

20130811PS2
で、上の画像のハンドルの図では、前後、左右の”振れ”と、クランクの位置関係を表しています。緑色のプロットがIdeal motion(理想的な動き)で、これは、文献と、ラボでのトップサイクリストのPowerStrokeから算出しています。

この緑色のプロット、理想的な動き、に近づけることが、前後の”振れ”をへらすことになります。
リアルタイム表示されないところが残念なところです。

なので、パイオニアのペダリングモニターの機能とはまったくことなりました、すみません。

ただ、データのサンプリングレートが高いので、パワーメーターが送ってくるデータのレートが高ければ、ソフトウェア的にパイオニアのと同じようなことはできそうですが・・・実際は確か1秒ごとにしかデータ送ってこないはずなので、難しいか。TTのような一定走行状態ならばデータ作れそうですが。それとも例えばPowerTapならばサンプリングレート60Hzなので、1秒間に60回のデータ取得可能?


火曜、いつものように鹿野山へ。

4:50起床。

鹿野山福岡、16分47秒、314W、77rpm、164bpm。
ロード 2013-08-13, パワー


帰りのちょっとパワーをかけた30秒だけのPowerStrokeのデータ。
家のすぐそばの坂。
20130813PS


サンプリング時間が短いとこんなになっちゃうのか?

日曜、早朝鹿野山など。その後原宿で脱出ゲーム、マグノリア銀行からの脱出。

日曜、いつもと同じ、4:50起床。マドンにのって鹿野山へ。
どんどんタイムも出力も落ちてるような。
んー、タイムは体重のせいもあるが、出力がこんなに落ちてるのはまずいな。

鹿野山福岡、17分11秒、299W、72rpm、154bpm。

こりゃ、あまりに心拍低すぎだ。さぼってるレベルか??
フロントはアウター50Tしばりで。
ペダリングは特に意識なし。

ロード 2013-08-11, パワー


いつものぼりのガチャガチャペダリングのデータばかりなので、平地でながしているときのデータも。
20130811PS2

当たり前なんだろうけど、流しているときのほうがガチャガチャ度は低い。
んー、どうしたもんか。

帰宅後シャワーあびて、原宿へ。
脱出ゲームってのをやりに。
マグノリア銀行からの脱出、ってやつ。
パズル、謎解き、みたいなの。一部屋で完結。
なかなか楽しかったです。長男はロジックの謎解きで活躍。次男は、勘でダイヤル式の鍵をあけるのに活躍w。
分業制。
結局脱出不成功。
またいってもいいかも。おもしろかった。

その後横浜に移動してキリンビール工場の見学、ビール飲んで、さらに帰宅途中で餃子食ってビール飲んで、世界陸上見て就寝。

ディレーラープーリーによるパワーロス。

FRICTION FACTねた。
ディレーラープーリー19種類を対象にして、パワーロスを比較。

最大1.337Wの差。

対象機種と結果は、購入して読んでくださいね。
数字が小さいほどパワーロスも小さい。

土曜、iBike Newton + のキャリブレーションライド。

マドンにもマウントをつけたので、スピードコンセプトとマドンの両方でiBike Newton 使っています。
もともとプロフィール1にスピードコンセプト、あらたにプロフィール2にマドンを割り振り。
で、マドンのほうのキャリブレーションライドをやったら、スピードコンセプトのほうのキャリブレーション消えちゃった??
何度かやり直したけど、エラーでうまくいかず、再挑戦。

ようやくキャリブレーションライド成功。

またマドンのほうのプロフィール2、のキャリブレーションがなくなっていないとよいのですが。

ロード 2013-08-10, 速度

ペダルにおけるパワーロス。

FRICTION FACTねた。
ペダル6機種を対象にして、パワーロスに差があるかをしらべる。

結論としては差はある!
1.155Wのパワーロスの差。

対象機種、どれが良かったか、は、FRICTION FACTの営業妨害になるのでかけません。購入していただいて、グラフをみてください。数字が小さいほど、パワーロスも小さいということです。

対象機種のグレードをもう少し考慮してくれないかなあ?順次対象機種を広げて再リポートしてるので、期待できそう。

金曜、あまりに暑いので室内だらだらローラー。

あまりの暑さに外を走る気にもならず。

ロード 2013-08-09, パワー


だらだらとテレビみながらローラー。
15分ごとに尻が痛くなっておりるw。
気合いが入れば尻に荷重かからないからいいんだけど。だらだらなのででっちりサドルにすわってる。

正しいペダリングとは?

15年前の本を入手。
画像1

この時点ですでに、回すペダリングが推奨されている。
画像1


すでにたくさんさらしてきたように、自分のペダリングをPowerStrokeでみると、ガチャガチャ。
では、何が正しいペダリングなのか?

ペダルを一回転させる時には、様々な筋肉が動員されているとともに、脚の重さが利用される。
当然のことながら、上、下死点では脚の重さはペダルの回転に寄与しない。
また、回転に使われる筋力も、一定のはずはない。
となると、果たしてペダルを回転させるトルクが、全周にわたり一定なのが正しいのか?という疑問が。

低い出力の時は、一定トルクを全周にかけられるのは理解できる。が、高出力ではどうなのだろう?トルクが(ペダル位置によって)一定でない方が、結果として速い、ということにはならないのだろうか?

自分は最近はパワーよりも速度をみていることが多い、特に平坦では。なぜなら、自分の目標は速く走ることであって、Powerを出すことではないから。速度は地形や風向で影響されるのは承知の上で。

より速ければ、トルクの出方が一定でなくても良いのかも?と思ったり。
スプリントとTTではかなり異なりそうですが。

プロのペダリングトルクがFTP付近でどうやって発揮されているかのデータを参考にすれば良いのかな?

木曜、鹿野山へ。

今日も4:50起床で鹿野山。
ロード 2013-08-08, パワー


鹿野山福岡
16分49秒 308W 78rpm 166bpm

昨日片足スクワットやった影響でケツ筋に軽い痛み。
これを指標にして、ケツでふむ、意識でペダリング。

ロード 2013-08-08, パワー

かわらずガチャぶみ。

帰りの平坦。
途中信号一個。

1.95km、2分42秒、306W。
20120808PS2

なんだかとっても楽。どこまでもいけちゃいそうな。
追い風かと思って煙突みたら、軽い向かい風だった。
不思議な感覚。


火曜、鹿野山へ。出力はあがってきたが、体重も増えたためw。

火曜、4:50起床。
いつものように鹿野山へ。
機材はマドン。

鹿野山福岡
16分39秒、325W、76rpm、心拍計は暫くつかっていなかったGarminのを使ったら電池切れ?

出力はまずまずだったが、前日愕然とした体重のためか、タイムはダメ。
食べ物セーブしてるつもりだが、増えた体重がちっともへらねー。
ロード 2013-08-06, パワー


今日はペダリングは意識せずにのぼることに。
あと、アウターしばり。
20130806PS


これって、下死点で無駄踏みしてるってことかなぁ?

トライザバンク大宮のデータ。

まずはリザルト。

500mTT
2012 10位 41秒21
2013  6位 39秒78

なんとインナーおちして、DHバーを握ることもできなかった2013のほうが、順位でだけでなく、タイムもよかった。
500mTTだと加速重視で軽いギアのほうがいいってこと??


1000mTT
2012 3位 1分16秒35
2013 3位 1分16秒10

機材の違いは、2012は前輪HED3c、今回はBontrager Aeorus9 D3 tubular。
あと、2013は追加してiBike Newton+を装着。

でもキャリブレーションライドがうまくできていないためか、データとれておらず。意味なし。

日曜平地チーム練。

主力は草津で合宿中。
居残り組に呼びかけて、自主練です。
自分は都合で参加できないのですが、多くのメンバーが参加する、袖ヶ浦サマーサイクルフェスタに備えて平地練習。
どんなメニューにするか?と考えたのですが、皆の参加種目がバラバラ。ただ、共通して最初のTTには出るみたいなので、平地高速TT練習に。
本日のメンバーは、puyanさん、taoさん、h矢くん、ゴッテイさん、ハマさん、自分。
画像1

昨日のトラック仕様から、前輪だけ交換。90mmから65mmに。
後輪はかえるのめんどーだからディスクのままw。もちろんTTバイクです。
中袖まで先導。
みんなでゆっくり一周して、そこから一周ごとの先頭交代で。

自分はトップバッター、45km/hキープを目指すが、たれまくりw。

全員終わったらラスト二周はフリーで。

が、自分はタイムアップなので、最後の一周も先頭牽きして離脱。
復路は前にトレーラーいたのでドラフティングさせてもらたったけど、イマイチ速度キープできず。
ロード 2013-08-04, パワー


1本目7分20秒 312W
7本目7分13秒 307W

それにしても、DHバーもディープリムホイールもなしであの速度でひけるゴッティさんはすごいな。

急いで帰宅、ジャージ洗濯してシャワー浴びて、都内での研修に。
高速バスで移動。
画像1

トライザバンク大宮。なんとインナーでw。

時間を間違っておりまして。
ついたら試走時間終了。
アップなし。
いきなり500mTT。
しかも、たっぷり飯食っており、吐くんじゃね?って感じ。
画像1


スタートしたら、いきなりフロントがインナーにおちた!
しかもOSYMMETRICなので、フロント変速悪く、諦めてそのまま最後まで。足回り切ってるよー泣。
DHバーを握ることもなく、そのままゴール。こりゃ、ビリからなんばんとかか?と思ったら、思いのほか順位は良く6位。

その後レーサーの200mフライングタイムトライアルを見学。

続いて1000mTT。
今度はアウターで走れるようにしつこく確認。
ギアは迷ったけど、52X15Tで。
画像1


すぐに回り切ってしまい、14Tにすればよかった?でも後半タレが少なくて良いか?回し続けられれば。
そこそこ回して(当社比)ゴール。やっぱり一枚上の方がタイムのびたかなー?
1分16秒。三位。
また三位だー、でも上二人は14秒台で別格だったので仕方ない。精進します。

アルミボルト。ドリルでゴリゴリ。ボキッ。あー!!

固着したボトルケージ取り付けのアルミボルト。
どうにも外れない。
もう、舐めてしまっていて、アーレンキーじゃまわんないし。
画像1


仕方ないので、ドリルでゴリゴリ。
画像1


まずは細めので貫通させて、ガイドに。
ボルトよりワンサイズ細いドリルで残りを削っちゃおうと思ったら。

ボキッて頭だけ取れちゃった。
画像1

うわー、どうすんのこれ?

ネジ穴に残ってるアルミを、ドリルで削ろうにもうまくいかず。

考えた結果、手持ちの工具で使えるのはタップANDダイスのタップ使えるか?と。
画像1


なんか、一部ネジ穴にアルミがコーティングされてるけど、
画像1


まあ、使えるようになりました。
画像1

ネジ穴に浸透潤滑剤ぶしゅぶしゅ。

もう、アルミネジは使うのやめよう。

固着したボトルケージのボルトをはずそうとしたが。

表題通りなんですが、アルミのボルト。アーレンキーでまわすやつ。
固着してまわらず、すでに舐めてしまい。

で、価格も高くないので、これを買って使ってみた。



画像1


細部を見ると作りあらいが、価格を考えれば仕方ないかな。金属部分はよいけど、プラスチック部分があらい。
画像1


で、結果。

回らず。

アルミのボルトだから、そっちがどんどん削れてく。

こりゃ、ドリルでボルト壊すしかないな。
Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ