BosoCycling!
2013年07月
7月
30
火曜、鹿野山へ。
カテゴリ:
トレーニング
晴れたら鹿野山。
鹿野山福岡へ。
16分55秒、312W、76rpm、162拍。
あげられず。
来週は休養週にしよう。
ペダリングもひでーな。
今日の意識は完全引き脚のみ。
7月
29
iBike Newton+と、パワータップの比較。
カテゴリ:
パワーメーター
チーム練習のときに、H林さんがiBike Newton+に興味をお持ちだったので、データを少々。
まず一番の関心ごとだと思われる、パワーの絶対値です。
付属のIsaacソフトウェアで、DFPM(direct force power meter,ここではパワータップ)の計測するパワーと、iBikeの算出するパワーを比較できます。
今回のチーム練習のうち(一部前半を含めて)後半50km分です。
画像クリックで大きい画像がでるはず。
風から出力を算出するなら、集団で走行すると、iBikeで算出されるパワーは、集団のパワーであって、個人のパワーとは異なるのでは?という疑問がでます。(かつては集団で走っているか、個人ではしっているか、というのを選択するパラメーターがありましたが、今はなくなったみたい?)
これは、iBikeがみごとに補正してくれている感じで、出力差はとても小さいです。
少なくとも何割も誤差があるということはなさそう。
かなりパワータップに近い値をだしてきます。
最終周回を含む、最後10kmのデータを拡大表示してみます。
たまに大きくずれる部分もあるようですが、おおむね良好、iBikeだけでもパワーデータOKとできそう。
となると、パワータップなしでいけば、ホイールは選び放題wかな?
SLR買っとくかー。
新機能であるペダリング解析と体軸?解析。
まずは、チーム練習全体を通してのデータです。
上のハンドルの絵が、体軸のブレ、を表しています。
下の脚とクランクの絵はペダリングを。
そして、右下のメータみたいのが、ロスパワー、ここでは4Wのロス。
体軸のブレの内容は数字で表示されていて、ここでは前後方向が79%を占めています。
ペダリングは自分の場合は楕円になったり、ひょうたん型になったり。
上手は人は真円に近い形になるようです。ペダリング効率、は表示されないはず。
下宮田ののぼりのデータ。
がちゃぶみw。
ロスも8Wと大きく。
二回目ゴール前の最後ののぼり。
やっぱりがちゃぶみw。
このツノ、みたいのは、上腕のひき、を使っているからかなー??
もう一つの重要な機能はCdAの測定ができることです。
僕はメーカーからダイレクトに購入。
輸送費用が高いので、必要な付属品があれば一緒にかっておくべきかと。
標準仕様でもよいのですが、ステムキャップを交換するタイプのマウント(僕がマドンで使用中)に変更も可能。
僕はTT車両で標準マウント、ロードでステムキャップ交換タイプのマウントを使用しています。
7月
29
自転車本二冊!
カテゴリ:
自転車
仲沢さんの超一流自転車選手の愛用品。
読み応えありそう、たのしんで読ませていただきます!
サイクルサイエンス。
日本語版でたので買ってみた。
こちらもなかなか面白そう、大きさの割に情報量は少なめ、子供向きの、なんとか図鑑、みたいな感じ。自分が子供みたいなもんだから、ま、いっか。
7月
28
日曜、チーム練習。
カテゴリ:
トレーニング
チーム練習
今日は豪華メンバー。
AQULSの面々に加えて、ベルマーレのH林さんも参加していただきました!
一本目、三周目まではまとまって。
なんだけど、僕は毎回登りで遅れ気味、ズルズル下がって、千切れて下りで踏んで連結…登れてなーい。
四周目、下宮田の登りでh林さんのアタック!反応できたのはK保さん、KOBAさん。自分も一応反応したのですが、我慢できず千切れたー。
下りから平坦で、後ろからH林さんに牽かれてTAOさん、最後の登りで三位争い、なんとか競り勝つw。
休憩中はh林さんにみんな質問の嵐w。向上心たっぷりでGOOD!ぼくも幾つか質問など。
1本目 34km 61min. 204W xPower 271W 33.6km/h 88rpm 147拍
給水して二本目。
今回は三周目でアタックあるかな?と思ってたけど、ペースアップ程度。気温高く、湿度もあって、一本目よりペース緩んで助かる。でもろくにひけず。
最終周前でKOBAさん帰宅、
前日長柄練でお疲れのK保さんも、前週ほどのアタックはなし。それでもガンガン前牽いていて、やはり強いなー。
最後のしもみやた、やはり、H林さんのアタック、今回は頂上すぎてもガンガンいってます。反応できたのはK保さんのみ。
自分はジリジリ離される。
と、うしろからJ隊さんがあがってきて、下りはじめる。すかさずコバンザメ。
もう、完全にアシストに使わせてもらっております、すみません。
対向車の関係で前走二人が緩んだところで一気に追いつき、ここでJ隊さんの後ろから発射。
H林さんと頂上まで。
そろそろ前ちゃんと牽けるようになりたいな。
2本目 34km 60min. 205W xPower 258W 33.9km/h 87rpm 155拍
ながしながらH林さんとお話。
有意義な時間を過ごさせていただきました。
行き来も含めてのパワーデータ、とりあえず。
7月
28
ロードバイク用、非真円チェーンリング。
カテゴリ:
自転車
ROTERの変形率の高い方、XLだっけ?を買おうかと思ってたのですが。
ネットで評価の高かったのを注文してみたら、
翌日には到着!
中身はこれ!
ROTERの楕円よりも、osymmetricのラグビーボール型に近い感じで、
TTバイク(OSYMMETRIC使用中)から乗り換えても違和感少ないかと。
OSYMMETRICにしなかった理由は、7970Di2との相性悪いらしく、フロント変速は、実用に耐えないため。すぐチェーン落ちする。
ネットで見たところ、RIDEAは変速性能ROTERより良い、とのことで、楽しみ。
作りも良いですね。
7月
26
金曜、TTバイクに身体をならしに。今買う理由、買わない理由。ロード極めるなら業界一の自転車バカに訊け!
カテゴリ:
トレーニング
金曜、夕方ちょっと涼しくなってからTTバイクでながしに。
例の腕(というか、肩?)のひきを使って加速する方法はやはりTTバイクでも有効。
前夜、当直中に完読した、「ロード極めるなら業界一の自転車バカに訊け!』を読んだせいか、
ながしながら考えた。
今期、自分はロード、TTとも車両購入の予定なし。
理由は、
つまるところ、
新しいバイクを買っても速くはならないだろうからw。
いまのロードは、
マドン6,9SSL、7950Di2。
TTは、
スピードコンセプト9.9 7950Di2。
全部、新機種がでています。
マドンは7、しかも、マイナーチェンジ。スピードコンセプトも大きく形の変わった新型に。
さらには、コンポも9000がでて11速。
つーわけで、お金がたくさんあれば全部新型にすることも可能なわけですが、もちろんたくさんない。
それより脚と心肺をなんとかしないとね。
今、電動コンポを使っていなければ9000(アルテグラでも十分かも)を導入するのはとても有効でしょう、7950のように一代限りの鬼っ子にもならなそうだし。
でも7950から乗り換えるのには費用対効果的にどうか?というので今回は自分は見送り。
もう一つ、これからUCIのレギュレーションがみなおされて、ここ2-3年のうちに、ロードでもディスクブレーキ、それも油圧のやつが導入されてくるのでは?と思っているから。たぶん9000かっとけば、ブレーキレバーを購入しなおしでいけそうなきもしますが、フレームは対応フレームでないと油圧ラインむき出し、とかになるかも?
でもこの本にも書いてありますが、円安最後でもあり、自転車自体が当たり年でもあるので、欲しい人は今が買い時なんでしょうね。
ほんとは新型スピードコンセプトも、マドン7も買いたいですよ、ええ。
酸っぱいブドウです。
なぜかiBike Newton+のキャリブレーションライドがうまくいかず、データは後日。
明日朝キャリブレーションしなおそう。
7月
25
木曜朝、鹿野山。腕の使いかた。
カテゴリ:
トレーニング
木曜朝、鹿野山へ。
今日のテーマ。
1.PowerStrokeのデータみるとあまりにペダリングがちゃがちゃなので、今日は引き脚を意識せずにペダリング。
2.平地での上半身、特に腕の使い方を意識。
鹿野山福岡、
16分49秒、315W、85rpm、166拍。
ありゃ。タイムはダメですな。
で、ペダリングはどうだったか?
やっぱりガチャガチャw。
あと、Powertapとの出力のずれが20Wほどある(低く出る)
平坦では上腕の引きを意識。
踏む瞬間に上腕をひく。これは加速するのにとても有効のよう。
つかれて、もう踏み込めない、というときにも加速できそう。
TTでは、立ち上がりの加速につかって、脚の消費をセーブできるか。
あと、途中でたれてきちゃったときの立て直しに。
平坦走るときはしばらく意識していれていこう。
ぴょこっと飛び出てるとこが、腕の動きを反映??
7月
24
めでたくiBikeのデータが取り込めたので。
カテゴリ:
パワーメーター
WIN8ノートに無事iBikeのデータが取り込めたので、さっそくPowerStrokeデータをみてみた。
まずは、火曜日の鹿野山福岡のぼり。
うへー、がちゃがちゃ。
予想はしてたが。
今回は引き脚を思い切り意識してみたのもあるけど、それにしてもひどいね。
帰りの平坦。
こりゃまたひどい。
M.Fukudaさんや@Zaikouさんの綺麗なペダリングと比較すると、ひどすぎるな、これは。
ファストペダリングとか片足ペダリング、あと最近使ってないパワークランク使おう。
7月
24
isaac software に iBike Newton+ のデータが取り込めない!
カテゴリ:
パワーメーター
WIN8のノートにiBike Newtonのデータを読み込もうとしたが、読み込めない。
USBで接続しても、Isaac に読み込めない。
DeviceからConectをえらぶと、ポートが-1と表示されてしまい、接続されない。
Deviceドライバを再インストールしたりしてもだめ。
ぐぐってみて、デバイスを確認したら、どうもパソコンにiBikeが認識されていない。
もしや、と。
接続ケーブルをかえたら解決・・・
お粗末。
7月
23
火曜、鹿野山へ。また後退。でもがんばるよ。
カテゴリ:
トレーニング
日曜の疲労はぬけたのですが。
月曜夜、ビールのんでから、バランスボールで遊んでいて、
ふとのってみようかと。
テーブルにつかまってればこけることもないだろう、と思ったら、
思いっきりこけました。
左脛強打。ばかね。
火曜、やっぱり脛痛いけど、たいしたことないからそのまま鹿野山へ。
鹿野山福岡
16分46秒 310W 82rpm 169拍
心拍は少し上がってきたな。出力まだまだだけど、地道に。
7月
22
風呂掃除に秘密兵器!
カテゴリ:
その他
あくまで自己責任で、当方では傷、破損、怪我などの一切の責任はおえません。
築10年こしまして、あちこち家の老朽化が。
特に水周り。イオンデポジットと水アカ?でからん回りがガペガペに。これを落とすのが一苦労で、軽度なら、爪でこそぎ落とせますが、ひどくなるとドライバーなどでかきおつさないと取れない、が、ドライバーでやるとからん本体が傷だらけに。
いっそ、リューターで削り落としちゃおうかと思うほど大変。
これを解消する良いもの見つけました。
それは、油彩用のパレットナイフ。
爪の硬度と近いみたいで、からん本体を傷つけずに、見事に汚れを削り落としてくれます。
これ、掃除のプロは使ってるのかなあ?
あくまで個人的感想なので、実際にやる時は自己責任でお願いします。当方では一切の責任はおえません。
7月
21
日曜、チーム練習。金魚のフンのまき。
日曜、チーム練習。
一部のメンバーは新城にいってるので、残りで。
本日はK保さんとゴッティさん二人の道場、って感じ。
K保さんは先頭ひきまくってくれました。
1回目。4周。
初めからいいペース
のぼりのたびにちぎれそうに。
でもまだ余力あるので先頭交代には加わっていた。
4周目のダムののぼりでペースアップ、
あーちぎれたー。
でもここは下りがあるので追いつけるはず、と淡々と踏んで、集団を視界にいれておく。
信号にも救われて合流。
下宮田でゴッティさんがアターック、すごいきれ!
ほぼフルダンシングでのぼっていく。
すげー。
追走は当然K保さん。あれだけ先頭牽きして、さらにここからダンシング。
残りは皆ぼろぼろちぎれる。
自分ももちろんちぎれまして。
シッティングでひたすら我慢ののぼり。
目前のTAOさんを目標に。
最後ののぼり前の緩いのぼりでお尻について、さいごののぼりでちょいざし。
2回目、4周。
これまた初めから速い。
一周めのダムののぼりで早くもちぎれ気味、
その後の下りでなんとか合流も、かなり脚つかっちゃってる。
今回はつきいち決定。
2回だけ平坦で一瞬前にでたけど、すぐさがってへばりつき。
もう完全に金魚のフンです。
最終周回、また下宮田でゴッティさんのアタック、
すかさずK保さんもダンシングで追従。
ここはふんばりどころ、とシッティングのまま回転あげてすがりつくが、
K保さんはそのままの勢いで頂上まで。
ペースのおちたゴッティさんに下りで追いついて合流、
またも、つきいち、前に出る力なし。
でも、最後チョイざしをめざすw。
が、最後ののぼりで脚つって前にでられず終了〜。
まだぜんぜんだけど、ちょっとは登れれるようになってきたかなぁ。
PowerStrokeのデータは後日。
以外にロス少なくて、行き返りも含めると3W、練習中で4W程度だった。
前後左右へのブレももっとひどいかとおもってたけど、ダンシングしない(できない)せいか、
思ったより少ないかな。
ただ、FukudaさんやZaikouさんのデータみると、真円に近いまわりかた、
自分のはちょい楕円とヒョウタン。
ペダリングスキルもまだまだみたい。
7月
20
土曜朝、鹿野山へ。
5時起床。
日中は用事あるので、朝から鹿野山へ。
木曜のれなかったので登りたかった。
鹿野山福岡:16分31秒 312W 79rpm 168拍
今期ベスト。
後半たれまくって260Wとかになってたから、ラスト1/3を維持できるようになれば15分台にいれられそう。
心拍もすこしずつあげられてきたかな。
お昼は子連れでステーキガスト。
カロリーオーバー、これじゃあやせない。
その後高速バスにのって、子供の学校のPTA。
全体集会のあと、クラスごとの茶話会ってのにでたら、男一人w。
んー、次回はパスさせていただきたい、男一人ならw。
7月
19
iBIKE NEWTONのマウント。
カテゴリ:
自転車
表題通り、ロードバイクのステムキャップ?と交換して固定する、iBIKE NEWTON用のマウントを入手。
このマウント、まず価格が高い。その上、メーカーから買うと送料も高ーい。
なので、買わないでいたのですが。
もともとTTバイクの空力向上のためにNEWTON購入したので、ロードバイクに着けるつもりは、なし。
ところが、新機能が搭載されて、簡易ペダリングモニターとしても使えるようになったので、ロードバイクでも使いたくなったのでした。
付属のマウントを外して使いまわせばいいのでしょうが、面倒なので、マウントさがしたところ、ありました!
Amazonに。ただし、国内にはなくアメリカに。
ただ、タイプが古い?のかな?NEWTON用としてメーカーHPにでているのは、ステンレスっぽい色にみえるけど、こちらは黒。
適応機種にNEWTON入ってないし。
iBIkeDashで使えるみたいなので多分使えるだろー、と注文。
メーカーからだと、たしか送料5000円ですが、約1000円、商品も割引あってちと安い。
結果、使えました!
7月
16
火曜、朝鹿野山。ひさびさにさわやかな朝。
カテゴリ:
トレーニング
火曜、4:50起床。
着替えて水飲んで鹿野山へ。
今日は久々にさわやかな朝、涼しい〜、気持ちいい。
ただ、平地でまったく速度のらない。
だめだめな予感だけど、気持ちいいからいいや。
鹿野山福岡、17分18秒。285W、156拍。
あちゃー。
途中で心拍みて、全然追い込めてないな、とおもったら、その通りだった。
気持ちよくのぼったら、心拍も出力も低すぎw。
ただ、出力と体重と心拍のわりには、タイムのおちこみはひどくないので、
登れるようになってきた、と思い込むことにする。
あとは、体重へらして、心拍おいこんで、出力あげれば、ばっちりだw!
7月
15
Nexus 7
カテゴリ:
コンピュータ
土曜日、セミナーにいくついでに、
ちょっと秋葉原によって、
まだ残っていないかなー?と
Nexus7の特売品を買いに。
13時すぎ、まだ結構残ってたみたい。
店頭にまったく掲示とかなかったので、メールで情報を見た人だけが買えたのかな?
カウンターでおねーさんに言わないと、在庫があるのかどうかすらわからない。
で、無事買えました。
メーカー再生品で、メーカー保証なし、初期不良1週間のみ、お店で保証。
新型もうすぐでるみたいだけど、この価格ならよいかな。
iPhoneとくらべると、圧倒的にみやすい。
なぜなら、画面がでかいから。
老眼入りつつある(入ってる?)身には、目が疲れてるとiPhoneの文字が見にくいことがあるので。
ただ、iPhoneで機能的には事足りてるので、
ブックリーダーとして使ったり、自宅のパソコンが占拠されているときの、WEBブラウズとかが用途かなぁ?
7月
14
日曜チーム練習。鬼の居ぬ間に、とはいかず。
カテゴリ:
トレーニング
日曜、チーム練習。
本日JBCF石川のため、実業団メンバーのほとんどはそちらに。
が、現地にいってみるとなかなか盛況。
今日は会長が体調不良のため不参加。
皆で相談の結果、4周2セットで。
一本め。
3周目までまとまって。アタックなし。
4周目のダムののぼり手前までひいて、後ろにさがる。
全然パワー不足なので、単独ではすぐつかまりそうなので、
J隊さんの動向を伺うw。
と、J隊さんチェーン落ちでストップ。
あらら、集団のペースあがってたので、すかさず踏んで集団前方に。
すると4人に。
下りに入ったらいつの間にか3人、
下宮田に入ったら二人になったので、
34X25T(ぜんぜんパワーでないので25Tつけましたw)でくるくるまわしてのぼったら単独になったので、
そこそこふんで1本目終了。
2本目、あまりの暑さに2周目でやめようかと思ったw。
3周目でもへばりそうで、もうやめよーかー、と思ってたら、
下宮田でJ隊さんがアタック、
もちろん、反応できず。
ここで集団ばらばらに。
あとはひたすらゴールをめざしてこぐばかり。
そのままおいつけず終了。
2本目はたれまくってるな。ほとんど牽いてないし。
J隊さんがんがん牽いてくれて、しかも独走、別格だわ。
チーム練習で刺激いれて、
ちょっとずつでも上へ!
帰宅後はあまりの暑さでぐったり。
しばらく涼んでから昼食を作成、イタリアンそーめん。
これはガキどもにも好評。
7月
13
土曜、トライアスリートな方々と平坦練習。
土曜、朝6時待ち合わせで、トライアスリートな方々と平坦練習に。
コースは平砂浦。
S先生はやはり平坦速いです。
皆さん共通して平坦はいけるけど、緩いのぼりでがく、っと速度が落ちるみたいです。
あと、普段やらないから当然なんでしょうが、ドラフティングをほとんどされないので、ボクだけ楽してた感じ。
時間の都合で一往復。
たくさんのTTバイクで走る期会はめったにないので楽しかったです。
またよろしくお願いします。
7月
12
4本目のパワータップ
カテゴリ:
自転車
すでに
1.練習用パワータップSL、オープンプロ
2.レース用、Bontrager Aeorus6.5PT
3.TT用、Zipp Sub9PT
とパワータップばかり3本あるのですがw。
eBayででものがあったので、もう一本w。あほか。
落札したのは、もちろん中古のBontrager Aeorus5.0PT、クリンチャー。
最後のクリンチャー、ってとこが味噌でして。
ここ最近は、
マドンの前輪にBontrager XXXをつけて、ブレーキパッドもカーボン用に。
後輪はクリンチャー、アルミ用のパッド。
スピコンは前後ともカーボン用のパッド。
なので、前後ともカーボンにしちゃえば、ブレーキパッド変える必要なく、ホイール使いまわし可能だなと。
出品されていた品のPTは2.4だったので、ANT+対応でないかも、だとするとアップデーターが必要。
まだ手に入るかどうか調べたところ、Wiggleで販売されているので、入手可能、ただ、1万円弱の追加投資。
落札後に、出品者から、質問への回答が。
Can I use it with ANT+?
> Yes.
おお、追加投資不要か、よかった。
オープンプロのパワータップはローラー用&予備機かな。
7月
11
木曜、鹿野山へ。一歩進んで二歩さがる。
カテゴリ:
トレーニング
ワンツーパンチ、じゃないですが。
木曜、4:50、まだ夢をみてる最中に目覚ましで起床。
さっさと着替えてバナナ一本食べて鹿野山へ。
ウォームアップ中からペダリングを意識、意識。
だらだら続けない引き脚。
あたたまってきたところで、0-2時くらいの意識で踏み脚を加える。
鹿野山福岡。
17分18秒、306W。161拍。
ありゃー、またタイムおちちゃった。
まあ、あせらずじっくりとね。
仕事の拘束時間ながいのだが、暇な時もあるので、一人の時は体幹トレできるかなw。
7月
10
のぼりと平坦TTのペダリングのちがい。
カテゴリ:
自転車
火曜、鹿野山を下りながら考えた。
TTでは完全前のり。
自分のペダリングは引き足重視。上死点通過を意識。
のぼり。
引き足重視だけど、TTと違って、上死点の通貨よりも下死点からのひきあげを意識。
ただしいのか?
TK Blog
で運動強度とペダリングの関係、が述べられていた。
ここでいわれているゾーン2、はエンデュランス・レベルで、ゾーン3はテンポレベル?
だとすると自分は一つずれている感覚で、
テンポレベルではペダルを踏むことはなし。
ゾーン4、スレッショルド・レベルで踏みはじめるかんじ。
TTでのパワー不足はここなのかも。
踏み込みまったくなし、だから、踏み込めるようにトレーニングすべきなのかなぁ?
引き足の意識も瞬間的に行って、長時間続けない、とかかれているし。
踏み込みも瞬間的。ということは、いわゆるマサカリ型のペダリングがよいのかなぁ?
いずれにしても、低強度で、考えながら(ここが何より重要であろう)、ペダリングを改善する必要があるな。
ペダリングモニターはおもしろいが、正しい形が示されることと、それに近づけるための練習方法などが確立されるとよいな。
7月
9
火曜、鹿野山へ。
ここ二週間とても調子悪く、こりゃ、年齢のせいか?とか思い始めましたが。
今日は朝から調子よさげ。
つかれてただけか。
で、鹿野山へ。
まだまだのぼれませんが、とりあえず、16分台にはいった。
あと1分は縮まるはず。
鹿野山福岡:16分52秒、315W、164拍
体重は、まだまだひどい、笑えない。
体重記録がとてもお手軽になったので、毎日はかろう。
7月
7
日曜、チーム練。瞬殺。
日曜、6時起床。朝食は前夜の残りのラザニヤをチンしてたべた。
自分で生パスタうったんだけど、火を通さずそのままオーブンにいれたら、かたくて。
もっとパスタを薄くするか、いったん火をとおすべきでした。
今日はチンした分、多少やわらかくなったかな。
7時出発、チーム練習へ。機材はマドン6.9SSL、前輪XXX、後輪パワータップ練習用ホイール。
シューズはS-WORKSで、中敷きを青から赤に戻してみた。
今日はJO君もきていて、さらにネモッティも。
で、一周め、JO君がするする、っと前にいったのでKOBAさんと一緒に前にあがる、
が、すでにペース速っ!
でもJO君は鼻歌、ってか、まだウォームアップくらいだな。
一周め斉藤山岳できれました。あっさり。
大江戸温泉ののぼりでは、もう集団ははるかかなた、さよーならー。
ここからはしばらくパンター似師匠と一緒に。
その後3人になって、のぼりでばらけて、一人旅。
あちー。3周でおりることに。
だめだめだなー、パワーもぜんぜんでてないし。
どうしちゃったんだろうってくらいだめだわ。重過ぎるのはともかく、パワーがだめすぎる。
年か?
しょぼしょぼと一人帰宅。
サイクリングペースになっちゃったわりには、帰宅後足がつった。しかも縫工筋。
ペダリングもだめなのね。
んー、筋トレ逆効果かなー?それともやはり寄る年波には勝てない?
その後、下取り車の査定価格を知らせるからもう一度でてこい、というのでわざわざマツダにいったけど、
前日と何も条件かわらず、しかも下取り価格は1円、と。
何しに来たかわからんなー、この営業は何を考えておるんだろうと思って
何のために今日わざわざこさせたんだ?と問いただすと、まあフィアットの下取り価格と同じで、と。
客がわざわざ足を運んでいるのに、何一つ客を満足させるようなことができないのでは、なんのための営業だか。
スプラッシュのってみてよければきまりかなー。
自分がのるならチンクだけど。
7月
6
土曜、ながし。
土曜朝、のんびりながす。
で、今日は国産ディーラーめぐり。
本とか雑誌とか一応みて、候補はSKY ACTIVEのデミオと、スズキのスプラッシュ。
まず、スズキへ。
なんと、現車なし。
年間500台程度の販売目標の、逆輸入車なのね。
でもパッケージングはよさそうだし、スイフトも大変気に入ってるので、試乗車を来週とりよせてもらうことに。
この果価格で6エアバッグ標準装備は立派かと。
つづいてデミオ。
試乗しました。特にモンクなし。
車両本体価格の値引きが5万、てのはちょっと・・・
80000円までディーラーオプション無料だけど、計13マン。
んー、しぶすぎじゃね?
7月
4
木曜、朝ローラー。
水曜夜、いつもツールは録画であとから見ることにしているのですが。
アイロンがけしてるときにたまたま見たら、なんとユキヤ逃げてる。
しかも逃げにユーロップカーがもう一人!
これ、もしかして、日本人初のステージ優勝あるんじゃね?場合によってはマイヨジョーヌも??
という期待でつい最後まで見てしまいました。
なので、朝はなんとか起きたものの、ローラーはL4 10分で終了。本当はせめて二本やる予定だったのですが。
WU 10min. 173W
L4 10min. 303W
CD 10min. 137W
もう工場扇じゃないと暑くてだめだな。そろそろアイスリュックも背負うか。
熱中症対策グッズ【ICE BACK アイスバック】薄くて軽量!専用保冷剤と気化熱効果で背中の「ツボ」を冷やす!アイスリュック アイスクーラー、冷袋、つめたい
7月
4
wifi体組成計、UC-411PBT-C。
カテゴリ:
ダイエット
以前も書きましたが、ずっとwifi体組成計を買おうとしてました。
が、
良いのがない。
候補は
withingのWS-50(WS-30は体重のみ)で、米アマゾンでは149ドルとお手頃。
しかし、日本には出荷してくれない。
平行輸入品は2万円台後半で高価。
心拍まで測定してくれるので面白いのですが。
↓これはWS-30。
Withings Wireless Scale WS-30 iPhone対応ヘルスメーター ホワイト
あとは国内では販売のない
TANITA BC-1000。こちらはwifiでなくANT+対応で、Garmin Edgeにデータとばせるという優れものですが、
高い。
Wiggleで見たら21000円。(以前より安くなったような?)
今朝ふとスマホで調べてみたら。
安いの見つけました。UC-411PBT-C。HPは
こちら
。
Continua規格に対応したBluetooth通信が可能なPCやスマートフォン、タブレットに測定データを送信することで、インターネット上の健康管理サービスでデータを管理することができます。とのこと。
Continua非対応のパソコン用にはドングルも販売されていますが、iPhoneにも対応していますので、自分はiPhoneで。データは
gooからだログ
で見るようになるとのこと。
たぶん今後より安く高機能なネットワーク対応体組成計がでてくるでしょうが、とりあえず購入してみます。
到着したら再レポート予定。現在のところNTT-Xストアでの先行販売、のようです。シリーズで血圧計もありますね。
7月
3
TOM DANIELSON'S CORE ADVANTAGE
カテゴリ:
トレーニング
二週ほど続けてジムで筋トレしてみたのですが。
たくさん人がいて刺激になるのは良いのですが、つい、周りの人につられて重いのあげちゃったり。
ベンチ100kgとかやってたら、肩ががが。
こりゃいかん。
その後コアトレの講習受けて、自重とダンベル程度でも十分トレーニングになるな、と。
で、つんどく、になってたこの本を読んでるところ。
読破してないけど、基礎部分は読み終わったので、トレーニング部分は実践しながら読んでます。
まだ初級編といったところなんですが、内容によって(特にサイド方向への脚の動きが自分は弱い)は、ものすごくきつい。
十分良いトレーニングになりそうです。
Tom Danielson's Core Advantage-【電子ブック版】
今朝はLEVEL I WORKOUT2。
WALL SQUAT WITH PELVIC TUCKS がうまくできないのと、
PAC-MANS が予想外にきつい。
3秒かけてゆっくり動かすのがきくー。
7月
2
火曜、鹿野山へ。
カテゴリ:
トレーニング
晴れてると定番の朝練、鹿野山福岡。
今日も4:50起床、フランスパンかじって、5時すぎ出発。
機材はマドン6.9SSL、フロントホイールはBontrager XXX、リアは練習用パワータップホイール。
今年にはいってほとんどのぼっておらず、先日のチーム練習でも登れなさ、が露呈したので、ちょっとずつでものぼれるようにならないと。出力もでてないし。
でいつものように、鹿野山福岡TT。
今日は、はじめからインナー、34Tで。
結果
17分01秒,316W。
いまだ17分きれずw。まあ、ぼちぼちいこう。
なぜか心拍ひろってない、電池ぎれ?
7月
1
でかプーリーの効果。
200ユーロのプロフェッショナル、ことシンデレラボーイT田さんが、blogで教えてくれたFriction Factの無料データに、でかプーリーの効果のレポートがあったので読んでみた。
3つのテストが行われている。
Test1
他の条件をそろえて、プーリーの歯数を変えてみる。
フリクションロスが少ない順の組み合わせは以下の通り。
15-15 13-15 13-13 11-15 11-13 11-11 10-11 10-10
最大0.5Wの出力ロス差。
Test2
販売されているセット(プーリーとベアリング)を比べてみる。ディレーラーケージは共通。(レポートの写真をみるとわかるが、計測用の機械に直接プーリーを設置しており、ケージは使用していない。)
バーナー13-15、ラルテック15-15、デュラエース13-13、セラミックスピード11-11、デュラエース11-11
上記の順番にフリクションロスは大きくなる。
Test3
以下の組み合わせで比較
バーナーのケージでバーナーのプーリー13-15、デュラエースのケージでセラミックスピードのプーリー11-11、デュラエースのケージでデュラエースのプーリー11-11.
上記の順番にフリクションロスは大きくなる。
デカプーリーの効果は以下から生まれる。
・プーリーを通るチェーンラインの鈍角化
・プーリー大径化によるプーリー回転数の低下。
ディレーラーケージとベアリングがよければ、プーリーの回転抵抗の軽減と、チェーンテンションの低減も見込まれる。
結論
Test1より、プーリーはでかいほどよい。15T-15Tと10T-10Tでは0.5W差。
Test2よりセラミックなどの高精度ベアリングは効果がある。同じ歯数で0.35W差。
Test3よりバーナーのケージはデュラエースのケージより効率がよい。(歯数が違うから直接比較できないと思うが??全文きちんと読んでないので読み落としてるかも)
そのうち全文読んだら、訂正したり加筆するかもしれません、内容まちがってたらごめんなさい。
出力ロスの面からは、デュラエースよりバーナーに軍配。
自分が使っているのはデュラエースRD-7970なので、11T-11T。バーナーにかえれば、1.76Wのロスを抑えられる可能性があるといういことですね。
カーボンドライジャパンのでかプーリーキットは、11-15。変速性能を重視してあえて11Tということみたいです。
となると、TTに使うならやっぱりバーナー(13-15T)かなぁ?
7月
1
ノアの次期FX候補。
カテゴリ:
車
日曜、VWに行った帰りに、図書館直行、間違いだらけのくるま選び、を借りてきたw。
ノアのかわりではあるけれども、もはや大人数ででかけることもないので、小さい車で十分。
候補。
SUZUKI Splush
Toyota AQUA
Mazda Demio
Honda Fit
Honda Freed
Nissan Cube
VW POLO
VW UP
FIAT 500
あたり。
最新記事
洗車に純水器!
洗車道具進化してた!Zのホイールセンターキャップ
とうとうデジタルフィルムがやってくる!
フライトシュミレーターで遊ぶ
洗車の極意はブラシと泡にあり!
ホンダ フリードのエアコンフィルター清掃
NISMO Z 発表 販売スケジュールなどは??
Garminなおす!USBカバーの補修。
極厚かつ丼!と厄除タンメン!
美味しい薬膳!
livedoor プロフィール
MIK
Recent Comments
Categories
パワーメーター (143)
レース (207)
トレーニング (1276)
チーム練習 (103)
食 (60)
パワークランク (5)
自転車 (1676)
筋トレ (19)
ダイエット (102)
本 (18)
家電 (128)
足巧とペダリングモニタ (11)
車 (101)
WKO4 (48)
カメラ (71)
ロードバイクで速くはしれるようになるためには? (9)
音楽 (30)
ラン (4)
その他 (381)
ZWIFT (69)
DIY (29)
WKO5 (6)
スキー (71)
南房総 (6)
コンピュータ (93)
コスメ (2)
ガジェット (13)
自転車ブログ
QRコード
Archives
2024年04月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
お問い合わせ
送信フォームへ