2010年11月

プライオリティとディスクホイール。木曜夜、ローラーながし。3

仕事をしているとよく感じますが、優先順位をつけて仕事をこなしていける人、というのは意外に少なく、それなりのインテリジェンスのある人でないと無理、ですね。
自転車機材にもプライオリティは必要かと。

次にほしいのはTTバイク、なんですが(まだメインのロードバイクもきてないのに)、それより先に入手すべきか、と思っているものが。

それは表題のディスクホイール。
やはりTTで速い人たちは使ってます。これは埼玉車連の利根川TTまでに入手したい。
速い人たちの話でも、本にかいてあるところでも、優先すべきは
1.DHバー含めたポジション
2.ホイール
3.エアロヘルメット
4.スキンスーツ
5.その他
って感じでフレームの順位は低い。ただ、TTバイクはすげーかっこいいので、カンチェカラーを見てから買いますが。

今回の波乗りトライアルでアイオロス6.5PTを使用して、TTの最中に出力をチェックするのは有効(逆にリミットをかけている可能性もありますが)だとおもわれたので、PTつきのディスクがほしい。

で、調べてみると、もっとも進化した形、はZIPPのSUB9PTかな。
国内価格はベラボーで57万くらい!!
Wiggleで33万くらい。
e-BAYで出物があったけど、結局中古で23万くらい、さらに配送料、セカイモン手数料とか考えると27万くらい。Wiggleと比較して微妙な価格になったのでおりました。
ホイールに30万、というのはさすがに高い。
ほんとはBontragerかHEDのほうが、車体がTREKなだけにいいか、と思うんだけど、ほとんど見かけない。
LightWeightでPTつき、もあったらいいんだけど。

木曜夜、ローラーながし、30分。トイストーリー3の前半みながら。

波乗りトライアル全リザルト 自転車雑誌3誌 特にファンライドにおねがい。 水曜夜、かろうじてローラー。3

最近あまりかわなくなりました、自転車雑誌。
たぶんレースやるようになってだんだん買わなくなった。
理由は、どの雑誌も内容がにたりよったり、になってるから。

自転車初心者を対象にした記事と、機材やアパレルのカタログ的な内容が多くて、読むところがあまりない。
3誌もあるのだから、それぞれにもっと特色をだしてほしい。

特にファンライド。金城さんが編集長の時に、どんどんレースよりの内容になっていった、あの路線で突き進んでほしかったなぁ。一誌くらい、アマチュアレースを中心にした雑誌があってもいいと思うんだけど。
CSCのコースをどうやって攻略するか、とか、年間計画の立て方、とか、トレーニング管理のしかた、とかテーマはいくらでもありそうなんだけどなー。らくだのこぶ、とかは他誌にまかせて、レース路線でいってくれませんか?レースも実業団やJCRCにはじまって、エンデューロまで含めれば対象読者もかなり広くなると思うんですよね。
今読みたいページは柿木さんのパワートレーニング(これも内容的にはかなり「さわり」の部分と思われる、しかも今月でおわり)と野寺さんのページくらいだし。
ロードのレース、アマチュア向け、で内容しぼってください!そのくらいとんがった雑誌であってほしい。
ファンライド編集部にも投稿してみよ。

水曜夜、眠くてしかたなかったが、かろうじてローラー。L4,328W、10分。
20111124データ2


千葉日報、簡単に入手できない方用にスキャンした画像のせておきます。
著作権上など、問題あれば削除しますのでご一報ください。
スキャンの関係で一部読みづらいです。すみません。
波乗りTT

USAVICH。 水曜朝、職場周回4周。4

いろいろ注文してしまった。いずれゴミになるのは目にみえているのだけど。








水曜朝、職場周回、4周。
もちろんPocketRocketで。14分前後。身体はすっかりオフモード・・・
20101124データ

プチ風呂掃除してみた。火曜PocketRocketでローラー。4

月曜、夜ローラー終了後入浴。
築10年ともなるとシャワー周りもだいぶ汚れがめだって、くすんできてます。
特に、水洗のメッキ部分がイオンデポジットのため?くすんでる。

で、メラミンスポンジで磨いてみた。
おぉ!見事輝くでないですか。
先日、長女が浴室の鏡をこれで磨いてきれいになっていたので、まねしてみたら見事にきれいになった。

BikeFriday PocketRocketもだいぶ錆がでてきているので、ホームセンターでさびおとしと、錆止めオイルをかってきた。時間のあるときに清掃してみよう。

火曜(祝)もお仕事。雨で路面びちょびちょのため実走は不能、BikeFriday PocketRocketでローラー。30分ながしを二回。
あと片脚レッグプレス100kgX30回を3セット。傾斜台腹筋など。

月曜、朝路面びちょびちょ。 夜ローラー眠いけどなんとか。3

日曜朝からの勤務。月曜朝早起きして職場周回しようと思ったら路面びちょびちょ。あきらめて室内トレに。

ホリゾンタル・レッグプレスで片脚レッグプレス。100kgX10回を3セット。
その後エアロバイク、と思ったら自分専用のは監査の関係で片付けられてたので、別のやつ(同機種コンビAeroBike800)で。DVD見れないし、時間もなくなってきたので、L4,10分でいくことに。

100Wで入って1分ごとに20Wあげ、260Wまで、その後300W10分。10分クールダウン150W。

昼休みもレッグプレス。朝と同メニュー。

夜帰宅後は眠くて、どうしようかと思ったけど、なんとかローラー。
L4、297W、15分。
途中で一回とまってるのは、暑くなって扇風機つけた。
もう工場扇はしまいました。

森田電工のボックス扇。リモコン使えて便利なのですが、壁に沿わせておいてあったので、向きを変えてスイッチオン。はじめ寒くても、ちゃんとセッティングしておかないとだめね。


20101122データ

火曜(祝)も仕事です。

自宅にもこんなのおけたらなぁ。

日曜は職場周回 6周。3

朝5時15分起床。買い物して出勤、6:30に到着。

始業まで時間あるので職場周回、6周。
寒いかな〜?とちょっと躊躇したけど、ぜんぜん寒くなかった。RockRacing長ジャージ(裏起毛)。
あ、心拍計つけるのわすれた。

14分前後で5周、最後1周だけ12分57秒。

20101121データ

GPS2Powerで一応パワー算出されたけど、心拍ベルトつけなかったせいかTSSは算出してくれない・・・

土曜 BiORACER を体験してみた。3

土曜日は、次女の学級懇談会に出席を命じられ、小岩まで。13時からなので、午前は一応ひま。ほんとは別の用件を申し受けましたが、長女に袖の下を渡して丸投げ。

で、無理やり作った午前の時間でBiORACERを受けに行ってきました。

というのも、TTのライディングポジションがただしいのか、よくわからないので。
写真で見る限り、完全にサドルが後ろ(ロードのポジションだから当然なのですが)なのと、肘がのびすぎている(肘あての位置が遠い)のはわかるのですが、実際どのくらい調整すべきなのか不明。

TTバイクを買ってサイズで失敗することを思えば、1時間と5千円ならいいか、と受けてみることに。

この日は狙っていたディスクホイールのオークション終了日で、電車の中から携帯電話で入札。どんどん値段つりあがって、ギブアップ。あきらめました、ZippのSUB9、PTつき。またいい出物があったら、ということで。

金曜日のうちに朝一番で予約しておいたので、10時すぎにお店へ。
まず身体計測。バイクのジオメトリーを入力する、とのことなので、スピードコンセプトでお願いしました。

TTポジションはロードほどセオリーが定まっておらず、まだまだ試行錯誤の段階だそうです。なので、あくまで、参考としてください、とのことでした。そうだろうなー、プロのポジションもだんだんとかわってきている気がするもん。
一番重要なのは、肘あての距離(PADリーチ)だそうです。ハンドルのリーチは好みの問題や、そのときの流行もあるので一概にはいえないそう。今はDHバーと落差があまりないのが主流だそうです。

股下は、以前自分で測定したときより3cmほど伸びたw。でも十二分に短い。
サドル高は今のセッティングより5mm高くでたけど、誤差範囲だそう。
まつこと20分くらい。
BiORACERが算出してきたデータからすると、フレームサイズはなんとL!
絶対無理・・・

おそらく理由は、
自分の胴が長いので長いトップチューブが必要、と機械が判断したため。

実際問題としてはLは絶対むりでしょう。理由は二つ。
1)自分の体幹の柔軟性がそこまでない。
2)胴は確かに長いのだが、それに加えて肩から上の部分の長さ、が問題。要するに頭がでかいからではないか、と。

お店の人も、フレーム、Mサイズで入力してました。これでバイオレーサーをセッティングして乗ってみる。
んー、肘あて、遠いよ。これだと、波乗りTTのときと同じくらいの遠さ。
お店の方の意見も同様で、お勧めしているのは、肘の角度が100度くらい、とのことでした。そうすると、肘あての距離は30-40mm後退、となる。

BiORACERが算出してきたのは、サドル先端からパッド中心の距離。(水平距離ではない。)

スピードコンセプト・フィッテイングでは、BBセンター位置からパッド中心までの水平距離を測定することになっているので、三平方の定理を用いて、換算したら、3mm短くなるだけだった。
とすると、BB−パッドリーチは470mmくらい。あれ?波乗りTTのときのセッティングより5mm近いだけ・・・サドルが前方にでると、前傾が強くなるからかなぁ?

これをもとにスピードコンセプト・フィットのチャートに当てはめてみる。

パッドスタックが601、パッドリーチが470、ベースバースタックが541。
フレームサイズはSでもMでもいけそうだが、ど真ん中狙いならやはりS。あと、シートポストの出具合もSのほうがw。

最大の収穫?は、自分の脚の短さではクランク170mmは長すぎ、ということ。167.5mmのほうがまわせるのでは?とのことでした。クランク長、気になってはいたのですが、クランク複数買って試す、というのもなかなかできずにいたので、参考になりました。やっぱりpower crank買って、いろんなクランク長試してみるかなぁ。105あたりのクランクを165,167.5mm両方かって試してみるってのもありかな。
ここのページによると、身長からしても、股下からしても170mmは長い。165mmでも適正。ただ、あまり短いクランクだとレースで不利らしい。実際同じくらいの股下長でも日本を代表するレーサーたちはみな170mm使ってる。現状のままでまずは回転をしっかりかせげるよう練習したほうがいいのか?悩ましい。バイクは奥が深い。
悩んでいるひまがあったら、練習せい!ってのが正解かな。

夜は回復ローラーやろうと思ってたけど、眠気にかてず、10分ほどストレッチして就寝。日曜は早朝から仕事だし。


そうそう、肝心の学級懇談会ですが、「いつも(娘が)遅刻ですみません」とコメントして帰ってきました。なんと、本日も朝寝坊で遅刻していた・・・

金曜 パワー・プロファイル・テスト 、測定失敗・・・。2

JCRC西湖が終了したら、測定しよう、とおもっていたパワー・プロファイル・テスト。やってみた。

結果、測定失敗。
要因は
1)5分間連続して(脚をとめずに)走ることができる場所がない。
2)15秒、ではギアの選択ミス。24km/hで開始、だと50X14Tではまわりきってしまう。

次回やるとしたら、5分は別口でローラーで。
15秒は50X12か13Tで。

測定結果はこんなかんじ。
20101119PPTデータ

5分 351W。これはかなり残念な感じ。
1分 522W。こんなもんか?
10秒 810W。ギアの選択ミスでまわりきった、と思ったけど、Maxケーデンス111、たんに実力ないだけか。

ウォームアップ30分(その前に測定場所までにも8分ほどのってるので38分、ちょっと短かったな。)、測定30分で1時間、TSS100だから、そこそこの負荷になります。
しょっちゅう測定する気にはならないけど、FTPの測定よりはかなり気楽にできますね。

Power Profileですがこんなかんじ。絶対値はそこそこでも体重でわるとかなり惨め。
特に5秒がひどい。スプリントぜんぜんだめ、ってことですねー、来年の課題のひとつだ。
20101119powerprofile

木曜 朝ローラー 10分L43

水曜は朝は起きられず、夜は宴会あるのを忘れていて、トレなし。あーあ。
ベーコンの塊やいたやつ、とか串揚げ、とか出てたけど、あまりにカロリー高そうなので手をださず。かわりに?シューアイスは1個食べた。生ビールはがっつり飲みました。久しぶり。5杯くらいのんだか?炭水化物食べなかったら、帰宅してから腹減っちゃってパン1個食べた。これじゃ絶対やせねー。焼酎も一杯のんじゃったっし。

木曜5:30起床。昨夜の分、少しでも、と、
ローラーの準備して、30分だけ。
10分ウォームアップ。

10分L4、320W、Cad.95,HR160。

310Wくらいで入って維持。少しずつ出力あがって、平均318Wだったので、最後2分で出力あげて320Wジャストに。

おかずはツアー・オブ・カリフォルニア。第何ステージだっけな?ランスが落車でリタイヤしたステージ。

20101118朝データ

speed concept のサイズ選び SPEED CONCEPT FIT 水曜 飲み会のためトレさぼり3

TREKの本国ページに、スピードコンセプトのサイズの選び方のPDFがおかれています。

要約すると、

・TTXよりもフレームサイズは小さくなっているので、ワンサイズ上の大きさを選ぶのを考慮する。

・現在使用中のTTバイクの採寸をして、フレームサイズやステム、シートポスト長などを決める。

ということになります。

計測すべき項目は、

1.肘パッドの高さ
2.肘パッドのリーチ
3.ベースバー(ハンドルバー)の高さ
4.ベースバーのリーチ
5.サドル高

です。

肘パッドの計測をするときには、肘パッドの中心、パッドの上面で計測します。
ベースバーを計測するときには、ブレーキバーが挿入されている、ハンドルバーの先端で計測します。

ステムを選ぶときのポイント。
ステム高には調整幅があるので、調整幅の中央になるものを選ぶようにします。(後述)
ステム長(リーチ)は、肘パッドのリーチがが調整幅内におさまるものを選びます。
(-60mmから+40mmの前後調整幅がある。)

まずは肘パッドの計測(下図のようになる)。
パッド高は、地面からのパッド上面の高さー地面からのBBセンターの高さ。
パッドリーチはBBセンターから肘パッド中央までの長さ。
20101117sc1






次にベースバーの計測。
測定は基本的に肘パッドと同様。先述したように、ブレーキバーが挿入されている、ベースバーの先端で測定します。
20101117sc2






最後にサドル高とオフセット、これは通常のロードバイクの測定と同様。
20101117sc3

で、測定したデータをもとに、サイズを決定します。

続きを読む

月曜 完全休養 火曜 回復走 片足ペダリング2

月曜は夜も仕事でもあり、完全休養。日曜のJCRC西湖はまったく脚つかわずおわってしまったので疲労感なし。

火曜、夜ローラー。オフに入ったので、パワートレーニング中心は終了。
本日は回復走をかねて片足ペダリング。
10分WU。1分片足ペダリング、1分レスト、を両側、11セット。
L1レベルだけど、片足だとそこそこきつい。軽いギアでやると、いかに自分のペダリングがスムースでないか良くわかる。
20101116データ

日曜 JCRC西湖 大落車! ツールチャンピオン獲得(単なる偶然)4

土曜、波乗りTTをおえて、その足でURCのITOさんと合流。ITOさんの車に機材をつんでもらい3人で西湖へ。

APEC開催中で渋滞が懸念されましたが、受付時間内に到着、受付、検車完了。

宿へ。現地でSさんと合流。昨年とおなじとこ。ここはご飯がおいしい。今年もとても満足。
日曜は午後のレースなのでばっちりビール飲みました。レース前日とは思えないw。

朝は6時に目が覚めたけど、寒いのでしばらく布団の中でモバツイみたり。
7:45頃にもぞもぞおきて、TTTを観戦に。
昨年と比べるとかなり気温高い。去年は自分もTTTでたので、早朝からアップしてました。今年はのんびり観戦。

さすがアンカー、直角コーナーのあとののぼりもDHバーにぎったまま駆け上がっていきます。何kmでてるんだ?
20101114アンカー

8時まわったので宿にもどって朝食。うまいなー。腹いっぱいくう。
10時台に試走することに。それまでまったり。

10時15分ごろ試走へ。3人で一周。平均37km/hオーバー、H中さんが鬼牽き。試走にしちゃきついよ。

で、またまったり。買っておいたパンたべたりバナナ食べたり、食ってばかり。
ボトルの用意とかして、集合時刻14時なので、12:55からアップ開始。ちょうど30分。間で1分間ファストペダルを2回。
今日は脚が重いです。ちょっときびしいかなぁ。

続きを読む

土曜 九十九里波のりタイムトライアル 波のりTT2

土曜日、朝4時起床。
金曜のうちに機材の積み込みは完了しておきました。
着替えてH中さんをお迎えに向かう。
ほぼ予定通り4:30AM出発。
現地到着が6:00少し前。もう受付は開始していたので、まずは受付。

事前にKOBAさんから、アップは片貝海岸駐車場で、という情報を得ていたので、アップは直前までなし。

バイクにセンサーつけてジャージにゼッケン(なんと前にゼッケンつける。思いっきり空気抵抗になってた・・・)つけて、朝食など。

で、開会式の会場不動堂海岸駐車場へ自転車で移動。
ここでブリーフィング。あと、集合時間の確認。カテゴリー(年齢別)ごとにスタート地点に集合します。
立哨スタッフのCCAのメンバーとご挨拶。
tarowaxさんにもお会いしました。

で、もう一度片貝海岸駐車場にもどって、アップ。約50分。15分軽くまわして、10分ごとに1分間ファストペダル。

集合時間の15分前に移動開始。集合場所は開会式と同じ不動堂海岸駐車場。ここに集まって、そのカテゴリーの人全員でスタート地点(真亀IC)に移動。先導はCCAのKeikoさんでした。

自分のカテゴリー(40代)は人数おおくて199名!
スタートは立体交差の下り部分を利用しています。(巨大なスタート台のようなもの)計測も下りきって本線に合流してから開始。
なので、ゆっくりクリートはめて、じんわり加速して、計測開始地点までに加速完了すればOK。なかなか良い設定だな、と思いました。

が、陸橋の上でスタートまち、が寒い。ウィンドブレーカーきてても寒いよ。
しかも自分は175番、1時間まちました。
トイレは閉鎖されている陸橋入り口(九十九里IC)のゲートにあります。

2010モデルのTREK SPEED CONCEPTに乗っている人がいたので、ちょっとお話させてもらいました。やはりサイズはTTXとくらべて小さいのでワンサイズ大きめでよいみたい。170cm前後ならS?この方のはカラー黒でDi2仕様。まさに自分がほしいの、そのまま。
サイスポの編集長もTREKから借りてきてましたが、サイズがちょっと小さく見えます。

で、ようやくスタート。
下りを利用して加速、計測地点までに45km/hの予定、計測地点をすぎてふとメーターをみたら時速50km/hオーバー、出力も400Wオーバー、こりゃ完全にオーバーペース。
出力300W前後に調整。も、すぐたれる。
なかなか300w維持できません。
そのうち、カカカッという異音がしているのに気づく。
まずい、ホイールか?と思って脚をゆるめて機材チェック、あたってなさそう。
なんだ?と思いながら再加速するとまた音が。
まあ、いいや、大丈夫だろう。

序盤はみんながんばるためか、すぐには前走者においつかないけど、5kmあたりからはどんどんペースがおちてきているようで、ぬいていく。前半ぬいたのが7人くらい?
斜めだけど追い風、速度は40km/hをわらないように注意。でもゆるやかなアップダウンがあって、結構ききます。出力300W平均をめざすが、じょじょにおちていく。
折り返してくる人、結構TTTになってる人が多いよw。
しばらくして、異音の原因に気づきました。
胸にはりつけたゼッケン。帆のようになってばたついてるw。
これがバタバタ動いて音だしてた。こりゃいいかげん空気抵抗増してそう・・・
ゼッケンは横か背中、にしてほしい、紙製だし。

一宮休憩所の折り返し、直前で二名パス、回復させたいのか異常にゆっくり走っている人がいて、これもパス。自分はなるべく速度を落としたくなかったので、すぐに復路へ。

ゆるいけど向かい風。速度がのらない。40km/hをわっていることもあるけど、しかたないので出力をみながら我慢。データ見ると後半のほうが遅いけど出力はでてます。
たぶんラスト3kmくらい?で後ろからぬかれた!
思わず「マジ?」っていっちゃいました。
ジャージをみてARIのIさんだと気づき納得。こりゃぬかれてもしょうがないや。

ゴールはちょっと出し切れていない感があったけど、最終的に心拍176まではあがっているのでまずまずか。

結果、公式タイムでは35分16秒。
35分切れればまずまず、と思っていたけど無理でした。

往路16分33秒、296W、復路18分42秒、299W。

残念。年代別5位。表彰は3位まで、でこれまた残念。

一緒にいったH中さんは年代別2位。おめでとうございます。

終了後はクールダウン30分してから西湖にむけて出発。



続きを読む

パワータップ用電池 金曜 通勤ライドのみ4

一度電池ぎれでLR44に交換しましたが、切れてしまった。
SR44のほうがもち、がいいらしいけど、近所に売ってなかった。
ネットみたら、安!、ドンキでかったLR44より安い。
まとめて買っておこう。



金曜は機材チェックをかねて近場の職場に通勤ライド。

DHバーつきのマドン5.2SL、ホイールは前後アイオロス6.5。後輪はパワータップつき。
気持ち良くすすむから楽しいな〜。TTは苦しかろうが。

行き。
20101112データ1





帰り。
20101112データ2

Power Profile Test 木曜 ローラーながし Edge800の販売価格が!3

西湖がおわったら、シーズン最後にpower profile testを忘れずにやろう。まだ一回もやったことなかった。この内容なら富津岬でできるかな。

土曜、波乗りTT。日曜、JCRC西湖。
なので、木・金はながし。

木曜 夜 ローラーながし55分、179W。
20101111データ

朝、Wiggleをたまたまのぞいてみたら、Edge800(単体)の販売価格がえらくさがってる。ちょっと前まで4.1万円台だったのに、3.5万円台。(プラチナカスタマーの12%オフ後の値段)安〜。ハートレートセンサー、スピード・ケーデンスセンサーつきで4.0万円台。

ソニッケア こわれた 水曜 朝ローラー 出力不足の原因判明・・・2

職場で使ってたソニッケアが壊れてしまったので、家で使っていた旧型を職場に持ってきて使っていたのですが、これもとうとうこわれてしまった。

もう手放せないので注文。


水曜、朝ローラー。そこそこの負荷かけるのは今日でおしまい、のつもり。あとはレースまで回復走と10分のメディオの予定。
20分やりたかったが、だめ、15分で心がおれた。2010世界選手権でのカンチェをおいかけながら。
284W。今日も50X12T,90rpmはキープしてるはず。
出力不足の原因を究明。ローラーの負荷がいつも「3」なのに、「2」になってた。
なんでだ?
まあ、レース前だから負荷をおとしてもいいか、と納得することに。
20101110データ

日曜チーム練習 TTのデータ 火曜 夜ローラー、出力でない・・・3

日曜のチーム練習、TT練習のときにパワータップの電池ぎれ、でとても残念。
コンピュータにダウンロードしたデータから、GPS2Powerで出力データ作ろうとしたけど、うまくいかず・・・

と思ったら、出力データ作れました。タイヤが前後で違っていたので、使用機材に二種類のタイヤが登録されていて、そのせいで計算できなかったらしい。

20101107データ220101107データ1

1個めの山がITT。2個め、3個めの山は集団での高速練習。
なので、2個目、3個目の山は主として集団の出力です。

機材、重量、風速から計算される出力なので誤差は当然あり。なので、どこまであてになるかわからないが、ITTは346W。13分弱のデータなのでさほど間違ったデータではなさそう。

火曜、夜ローラー。15分メディオ。の予定が、GCによるとこれはテンポ(L3)です(涙)。おかしいなぁ?50X12Tで90rpmだから320W相当のはず??少なくとも300Wは行くと思うんだけど?

20101109データ

レースのしたく。 月曜夜 回復ローラー。3

日曜日、回復ローラー後、ちょっとレースの支度。
平日忙しくて準備できないとまずいので、ちょっとずつやっておこう。

まずは、レースと直接関係ないが練習用パワータップの電池交換。LR44ストックないので、ドンキまで買いにいく。SR44のほうがもち、がよいそうだけど、売ってない。
今度まとめ買いしよう。

ついでにパワータップホイール掃除して、電池交換。

次に、DHバーにバーテープをまく。BBBのグローブだとすべるので。日曜のTT練習でDHバーをつけていた人たちはだれもまいてなかったな。すべらなければ必要ないんだろうけど。練習のときにつかったOGKのグローブではすべらなかった。でも、せっかく買ったのでBBBのやつ(空気抵抗が少ないらしいw)を使いたい。

最後に、レース用ホイール(今回はAeolus6.5PTでいく)にスプロケットとりつけ。波乗りTTでは25Tは絶対いらないと思われるけど、翌日その装備で西湖にも行く予定なのと、23Tだと変速に支障(50X23Tにするとカンカンいう・・・、リアディレーラーとあたるらしい。25Tで大丈夫かどうかは未確認、レース前に確認しておかないと)があるので12-25Tで。ついていた12-23Tをとりはずし、XXXについていた12-25Tをこちらへ。
あと、強風対策で、11-23T用意。たぶん使わないけど。
使いっぱなしにしていたので、それぞれのホイールとスプロケットを掃除。

月曜回復ローラー。だらだら60分。160W,60分。
20101108データ
20101108データ

サイクルモード2010 日曜夜回復ローラー3

チーム練習終えて、自動車で帰宅。
シャワーあびて、長女と二人でサイクルモードへ。
I橋さん、チケットありがとうございました。

長時間滞在する気はないので、目的をしぼって。

1.17bicycle でexwalkerをみたい。

 みました。思ったより大きい。(普通の自転車とジオメトリーなどを近づけてあるので当然だけど)重さもそこそこ。担いで歩く、というよりは転がして持ち運ぶイメージ。ちょっと自分の仕様用途にはあわないか。これならバイクフライデーを持ち歩いたほうが楽しいかなぁ?
20101107-1
2.Cherubimでクロモリ・レーシングバイクをみたい。

 かっこいいすね。いつかはのってみたい。20101107-2







3.FUJIでバラクーダがみたい。試乗もできたらな〜。

 ありました、試乗も。カーボンレーシングバイクのように、カンカン進む、というよりも粘りのある加速をする、という説明を受けました。うーん、経験が浅いし、二台しかロード所有したことないからわからん。
 1時間ほどでみたいものは見られたので、試乗もしてきました。
結論としては、こんな混雑したところでのってもわからんw。試乗車はサイズ520とのことでしたが、トップチューブがえらく短く感じた。午前中TT練習したせいもあるのか?あとできいたらトップチューブ514mmだって。ステムはそこそこ長いのがついていて、ここの違和感?が大きくてマドンと比べてどうか?すらわからん。でもすごく悪い、と感じるところはなかった。重量もアルテグラで7kg前半だったかな?
あと、ロゴも黒、じゃなくて目立たない色だったので好印象。ほしいかも。

20101107-3





4.TREKでスピードコンセプトのサイズなど相談したい。

 相談してきました。結論:難しい。実車メーカーからショップに貸し出し可能なので乗ってみるのが一番確実、と。んー、それも大変だわ。
あと、TREK米サイトにフィッテイングのためのページがあるそう。早速しらべてみよう。

20101107-4




5.パイオニアの出力計をみたい。

 これはすごい。左右のクランクにはりつけたひずみセンサーで測定するらしいが、ペダリングのベクトル、有効トルクなども計測可能。金額しだいだけど、10万だったら馬鹿売れしますね。15万でも買いたい。

20101107-5





6.OGKのモストロ2をみたい。

 事故でモストロわれちゃったので、とりあえずレジモスはあるけど、もう1個ヘルメットほしい。白に、金と黒の色使いが好み。だけど、レジモス白だから、黒系がいいかなぁ。
2010107-6

7.コルナゴC59限定モデルのDi2バッテリー搭載位置をみてきたい。
 
 20101107-7





メーカーの人とお話してきました。バッテリーは専用の形状(通常のDi2用バッテリーとは形が違う)だそうです。高そう。
で、肝心のどこにしこまれているか?ですが、わかりません。
ダウンチューブにはしこめそうなところなし。
となると、コラムか、シートチューブ?コラムにはLEDが仕込まれていて、シフトすると光るらしい。ここがあやしい。重量的に不利?とおもったけど、80gくらいだから影響ないのかも。

帰宅後長男を駅まで迎えに行き、その足でうどんを食べに。

夜回復ローラー30分だけ。以外なほど疲労感なし。おかしいな?翌日くるか?

携帯の電池交換 日曜チーム練 ITT練習など3

携帯の電池のもち、が悪くなった。とくにモバツイ使っているとあっという間に電池ぎれ。
今使ってるF-01Aは中古購入だけど、新品の電池をつけてもらったので、それと交換。これでもち、が良くなるといいなぁ。

ずいぶん携帯の電池って安くなったのね。


金曜夜からの仕事を終えて、日曜朝職場からチーム練習に直行。
なんか腹具合が悪い。

今日はHさんの呼びかけで平地練習。翌週、波乗りTTとJCRC西湖があるのでありがたいです。

みんなでウォームアップ、なんだけど、きついよ。43km/hとか平気ででてるし。こりゃウォームアップの速度じゃないわ。

身体が温まったところでITT練習。サドル支えてもらってスタート。
僕の前はレディオシャックのMadone65さん。後ろはKobaさん。
二人とも強いっす。特に後ろのKobaさんにぶち抜かれそう。

まあ10km、30秒ごと出走だからさすがに抜かれることはないだろう、とスタート。

出足は追い風もあって50km/h。
45km/h維持をめざせ、といわれたけど、ぜんぜん無理。
コーナー複数個所あるし、バックストレートは向かい風で40kmk/hわりこんでる・・・出力の表示がされず、しかたないので心拍ベースで。でも心拍も160台と追い込めず。
たぶんパワータップの電池切れ?
目標としては45km/h維持はどうやっても無理、で、40km/h維持が現実的かと。

Hさんからいろいろアドバイスしてもらいました。とってもありがたい。いくつかの疑問もきいてみた。

1.TTポジションとブラケットあるいは下ハンドル、どちらが出力がでるか?

(きちんとTTポジションのトレーニングができている前提で)TTポジションのほうが大腿前面の筋肉で出力をかせげる。が、維持できるかが問題。

2.TTポジションでは自然と前のりになると思うが、サドルをあげる必要があるか。
 
 やはりサドル高はあがるのが普通。プロも通常のロードとTTのポジションはまったくの別物、とのこと。

3.TTポジションでは、通常のロードのポジションのときと、使う筋肉を意識的に変えるか?

 必然的に大腿前面の筋肉を使う割合は増える。

いただいたアドバイス。

1.ハンドルはできるだけさげる。DHバー、アームレストもできるだけさげる。

2.後半から終盤は上半身の筋肉も使う。
 自分は手はDHバーにそえているだけ、でしたが、全力を出し切るときはDHばバーは思いっきり引くようにする、とのこと。そうでないと力、はいらないのね。

3.本番の半分の距離をほぼ全力で走る。で、本番はそれとほぼ同じペースでいく。
 きつそー、できるか?

4.使用ギアはそれぞれ。自分は今回14Tメインでした。13-15Tあたりか。11Tはまず必要なし。とんでもない強風の追い風のときは必要かも、と。

ITT終了後は2グループに分かれて高速周回。

1回目、40.0km/h。

2回目、40.2kmk/h。
ゴール位置間違えた。最後はDHバーひきながらふんだ、ちょっとわかったような。波乗りTTのゴールはこういうイメージでいきたいところ。

あとでデータみたら1周10kmはなかった。(ということは本番のTTはもっときつくなるのかー)

土曜日 久々に職場周回 DVD三昧 3

前夜は21時には就寝。3時に一度起きて寝なおすが、4時にたたきおこされる。
その後は眠れないのでそのまま起床。
日が昇ってから職場周回、6周。

GPS2Powerによる算出パワー。
20101106データ

タイム的には13分台後半とふるわないが、今日は負荷かけないつもりだったのでよし。

最近チーム練習に参加できていないこともあり、心拍をおいこめてないのがよろしくない。

日曜はなんとかチーム練習に参加したいところ。

午後からDVDみまくり。
シャーロックホームズ、パブリックエナミー、アリス・イン・ワンダーランド。


金曜 富津公園 TT練習3

金曜、午前の仕事を終えて、夕方からの仕事の合間に富津公園へ。

今日の主目的は機材チェック。
メインはKASKのTTヘルメット。これかぶってちゃんと走れるかチェック。

ヘルメットは特に問題なかったんだけど、着脱時?にシールドにひび、が。あーあ。
まあ使えるからいいや。あと交換用のシールドも売ってるし。

あと、グローブとシューカバーもチェック。
グローブはBBBのこれ。

これはチェックしておいてよかった。DHバーにバーテープまいてないんだけど、このグローブは滑りやすいからやっぱりバーテープ必要だ。まかなきゃ。

シューカバーはこれ。

特に問題なかったんだけど、白なのにチェーンで汚してしまった。石鹸じゃおちなくて、帰宅したからデグリーザーでおとした。

シューズも練習用とは別のカーボンソール。これもチェックしてよかった、なんか足が固定されないな?と思ったらクリートのねじがゆるんでた。。

通勤にものっていった(もちろんエアロヘルメットでw)ので、前輪はクリンチャーの7850-50CL。後輪はいつものパワータップホイール。
前輪タイヤはずしたままになってたので、朝出勤前にあわててつけた。PanaのExtreme Duro。本番ではチューブラーでいきます。

機材チェックとコースチェックをかねて富津公園を一周。で、Edgeをトレーニングモードにして距離をセット、22.4km(実はまちがってた、24.4kmだった・・・)速度は志高く40km/h。33分で終了予定。

20101105データ

結果、35分19秒。平均283W、心拍151、ケーデンス88、38.1km/h、NP289W。
直線部分はいいのだが、信号ふくめて曲がり角が数箇所あるのですべてが維持できず。
特に心拍が低いのはかなり残念だなぁ。

あとはカーボンディープのスプロケット交換して実走チェックすれば一応準備完了。これは来週の仕事だな。

水曜 仕事のせいにして練習さぼり 木曜 ローラーL4 15分X23

水曜は仕事を言い訳にトレさぼり。
腹筋300回とスクワット200回のみ。

木曜、水曜完全休養だったので、メディオ15分X2。目標は300W。


1本目303W、2本目かろうじて300W。
よかった、なんとか到達。20分X2本はかなりきついなー、できるのか?
20101104データ

火曜 夜もローラー。2

水曜は早朝から仕事なので、火曜は水曜の朝練分の練習。
今日のテーマはメディオ15分X2。

1本目15分、294W。GoldenCheetahによればL4下限・・・
2本目15分、275W。同、L3。これでテンポかぁ。きついなぁ。
20101102-2データ

次は15分L4、2本、をめざす。そのあと300w15分2本、につなげたい。が、もうシーズンおわっちゃうなぁ。負荷かけられるのは来週前半まで。15分X2はあと二回チャレンジしたい。

火曜 朝ローラー3

月曜夜途中で挫折してしまったので、火曜朝リベンジローラー。
ひとまず目標は300W10分を2本。

1本目10分300W。ちょっと中だるみ。
2本目10分301W。こちらはわりとたんたんといけたか。が、2本目は301W10分で心拍平均167、ちょっと高すぎ?このペースでこの心拍だと40分300Wは無理か?

20101102-1データ

月曜 夜ローラー メディオ10分 2本目無理・・・1

月曜、帰宅後ローラー。
昨日のTSSはGPS2Powerによると3.5時間も走って66(笑)。
そのわりに太腿はってるかんじ。都内は信号が多くて、交通量が多くてかなわん、田舎者にはきつい。

で、夜はちゃんと負荷をかけよう、と思ったが。

1本目303W10分。OK。

2本目はいったら、あー、脚がきつい。50X13Tがまわせない。
二分で断念。
途中でやめるのは負け癖つきそうで嫌なんだけど。
まー、今日はしょうがない。次回はたとえパワーがおちようと始めたタームは必ずこなそう。
20101101データ

日曜 長男の模試のつきそい 待ち時間にトウキョウポタリング3

日曜、長男の模試のつきそいで都内へ。6:14分の電車で出発、遠いわ、田舎からだと。
模試は午前中でおわりなのですが、その後目標とする学校別の授業があって、それが終わるまで暇。
10時すぎまでは模試会場の保護者会で、今年の受験の動向などをきく。が、田舎からは通学できる学校は限られるのでどうでもいいや、というのが本音。

で、終わる前に会場を後にして、近所のコンビニのわきで着替えて、バイクフライデーを組み立て。

一応、Edge705にルートも入れてきてみた。今日は迷子にならないように、荒川サイクリングロードを走ってみようかと。

荒サイまでのルートはEdgeに入力したもので。RouteLabでよさそうなのをひろってきた。幹線道路はさけているものの、やっぱり自動車も人もママチャリも多くて走りづらい。加えて雨もふってきちゃって、点字ブロックですべってこけそうになる。

なんとか荒サイへ。
ここも走るのはびみょー。小さいな子供がとびだすし、ランナーも多いし。
つくづく房総を走れるありがたみを感じる。ながーい平坦路、という意味ではうらやましいけど。これで人がでてこないならFTP測定実走でできるなー。
今日はポタリングなので、バックパックしょったままのろのろ走る。

荒サイ、水はけ悪いところおおくて、おしりぐちょぐちょ。

途中でフロントの変速がきかなくなる。ワイヤがはずれた?その場で携帯工具でなおす。もしかしたら折りたたむときに負担がかかる?大丈夫なはずなんだけどな?

しばらくすると後方からいいペースのビアンキの人が。これ幸い、と後ろにつかせてもらう。これで距離かせげるなー、と鼻歌ではしっていたら、あれ?海がみえてきた。北上していたつもりが南下してたw。

ビアンキの人とちょっとお話して、来た道をもどる。本当は荒サイを往復、というつもりだったけど、向こうのほうに見えているトウキョウスカイツリーにいってみたくなった。
荒サイおりて、スカイツリー方面へ。
途中で迷走しながらも、なんとかたどりつく。
20101031-1

でけー。すごいわこれ。
高さからいくとタワーオブドバイのほうが高いんだっけ?ドバイおそるべし。

20101031-2


おにぎり買って、公園でスカイツリーをみながらランチ。
20101031-3

早めに戻って、着替えなどしよう。ここからはEdgeにNAVIさせようと思ったら、Caliculate100%のところでとまっちゃう。しかたないので方角だけの表示にした。
残り5kmくらいのところでもう一度ルート計算させたらちゃんと表示されました。ルートが長い(あるいは都内のように道が複雑)と表示できないのか?

雷門の前で記念撮影。

20101031-5

会場の近くにしゃれた建物。
おー、これ、日芸、ってやつか。
20101031-6




会場近くのパンやでおやつ購入。
長男にもくまパンを買ったが、試験後は機嫌がいまいち(成績もいまいち)で食べず。
20101031-7

時間は長かったが、距離は短い。都内は田舎者の自分にはむいとらん。つかれる。
20101031データ

土曜 台風の中学校説明会めぐりでへろへろ なんとか10分メディオ1

土曜、長男の学校説明会を聞いてくるように奥様からおおせつかり、台風の中電車で出撃。

台風くるので長靴。電車の中で浮いてました。
朝から電車とバスをのりついで市川まで。遠い・・・特にバスの時間が長かった・・・学校は建物がとてもきれい。

その後、もうひとつの学校説明会にはしご。同じコースの人けっこういました。
ここで次男と奥様と合流。

台風のせいで電車の運行状況は50-60%程度。

その後塾のおわった長男を向かえに別の駅に移動。
全員で電車で帰宅。

つかれた、へろへろ。

でも、ちょっとでものっておかないと、日曜のチーム練習にもいけないし。

メディオ10分のみ。303W。

20101030データ

金曜 ローラー1時間ながし3

木曜のFTP測定で結構脚にきたので、ローラーながし、一時間、206W。



20101029データ

木曜 FTP測定リベンジ ならず・・・2

月曜、FTP測定し、進歩のなさにがっかり。
ただ、出し切れていない可能性はあるなー、と思い、ギア設定を変えて再チャレンジしようかと。

木曜、こんなにすぐに再測定したんじゃダメなんだっけ?とおもいつつも、やれるときにやる。

負荷つき三本ローラーにて。

やっぱ、苦しいっす。20分走に入る前に十分くるしい。ただ、月曜にそこそこ負荷かかったので、心肺も筋も負荷慣れしてるかんじ。

20101028FTPデータ

結果は306W。95%だと290.7W。
やっぱり300Wの壁は厚い・・・
実走ならもうちょっとがんばれるのか??

あと、負荷つき三本だと20秒全開、では脚がまわりきってしまう、自分の実力では。511W、Cad.117。

きつめの練習をすると後日の練習は楽になる。ただ、ソリアレベルを連日続けてやると疲労が蓄積して、さらに我慢すると3週間くらいで休息週が必要になる気がする。
Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ