2009年06月

JCRCひたちなか 前々日〜前日3

日曜はJCRCひたちなか戦。トレーニングはほどほどに、というわけで、木曜の朝エアロバイクでの 300W 1min. rest 1min.X 4本 を最後にして、残りの時間は回復にあてることにしました。金曜朝、自転通。脚に負担をかけないようにゆっくりと。
6.9km 平均 HR139 28.6km/h ケーデンス86 288W(これはぜったいおかしい、こんなに出力でてるわけない。)

午後 富津公園で周回。こちらは35km/hしばりで。
59.4km 平均 HR134 32.5km/h ケーデンス92 229W

帰りは追い風であまりに気持ち良いので35km/hのしばりは忘れて47.6km/h、at HR151。


20090626富津周回データ

前日土曜日は朝練(もちろんLSDペースでながし)をしようかと思ったけど起きられずやめました。
朝から奥様PTAにおでかけのため、洗濯&洗濯物干、布団干しをしてからバイクの整備。チェーン洗浄する時に、クイックリンクはずしてプーリー清掃してたら、二つのプーリーのうちひとつの回転がしぶい。(セラミック、ってかいてあるほう)もうひとつのほうは手で回すと、シャーっとまわるのに、手で回してもずりずり、ってかんじ。翌日レースだからこのままいきます。たいしたパワーロスにはならないだろう。
これって異常ですか?

カロリー【345】kcal走行距離【21.9】km

Threshold Test FTP(Funcitonal Threshold Power)3

実走での二回の出力計測の結果、思いのほかPolarパワーキットの精度が良かったのに気をよくして、すっかりご無沙汰になっていたパワー・トレーニングに再び興味が。
で、今年の1月に測定したFTP(Functional Threshold Power)を再測定してみました。
三本ローラー上で測定。(あとできいたところではパワーキットは、ローラー台上での制度はかなり劣るらしい)
手順はこのときと一緒。
あ、またウォームアップが不十分だった。

で、実際のデータ。
20090623FTPデータ

平均 HR156 ケーデンス97 パワー310W

310 X 0.95 = 294.5W

前回1月の243.2Wにくらべると50W up。というか、1月は冬の間さぼりまくってなまったパワーを測定したのか。3本ローラーでアウター・トップを踏む感じがぜんぜんちがうもんな、今と1月では。

先日の実走でのパワー計測で、80%で持続できるパワーが297Wだったので、ほぼ一致、ですね。やっぱり体重あたりに換算してしまうとしょぼい。

それにしても、実走でのパワー計測、すごいねー、機械でだすのとあまりかわらない。(パワーキットを信用すれば、ですけどね。今度パワータップと比較してみるつもり、その後パワータップ導入を検討。藤田さんもパワータップ使ってたところをみると、シマノからは当分パワー測定系のものはでないのではないか?と思って。導入するならマビックのホイールつき、かな。)

アンカー10th グランプリ20094

puyanさんのblogで知りましたが、茂原サーキットでイベントあるんですね。
アンカー10周年記念
エンデューロ
3時間エンデューロ / 4時間エンデューロ / 7時間エンデューロ
アンカーキッズロードレース
タイムトライアル
といった内容です。
前日勤務なので、午前の3時間エンデューロは無理、午後4時間は陽が強くてつらそう・・・給水も困るしなー。
ん?そうだ、長男とファミリーででるか。彼はおそいし、トレーニングもしてないし、ビンディングペダルも使えないが、1時間に1-2周させる、という作戦でいけば、ファミリークラスならいい線いくかも・・・彼が走っている間につかの間の休憩と給水をすれば良いか。もっともjyoくんやkazukiくんみたいな大人より速い中学生がファミリークラスででてたら勝負になりませんが・・・でも彼らのような速い中学生が出るとしたら大人と同じクラスででるだろうから、もしかしたら表彰台ねらえるか?と、速い中学生がファミリークラスに出ないようにけん制をかけるのであった(笑)。

カロリー【2341】kcal走行距離【117.8】km

オクで散財 その3 大本命! NIKON F F36モーターつき5

ほんとはF2ASはあまり落札する気がなくて、もともとねらっていたのはこっち。
NIKON F F36モータードライブつき。
↓シルバーもすてがたいが。

モータードライブは調整が必要になるので、すでに調整ずみのボディとの組み合わせて購入したほうがその後のコストが少ないです。
購入したのはこの個体。
20090618NIKONF-1
美品、ではないですが、実用にするつもりなので、外観はまずまずでOK。動作は良好。20090618NIKONF-2
F36モーターは時代が時代のものなので、軽快な動作は期待していなかったのですが、なかなかどうして、歯切れ良い動き。
一本だけ残っていた、自分でつめたネオパン400を装填して撮影。
室内でストロボつけて撮影したら、シャッタースピード1/500のままで撮ってた。
まぬけ。まあ、失敗もマニュアル機の良いところ、ということで。

20090618NIKONF-3
F36モータードライブ(というか直結バッテリー部分なのですが)のグリップ部分がかっこいいんです、自分的には。スペースシャトルに搭載されたNIKON F3スペースカメラのモータードライブのグリップ部分も市販品と異なり、このF36のグリップのような無骨なタイプでした。
F3space1
と思ったら、記憶はあいまいなもので、無骨なのは上の250フィルムバック使用のほうで、小さい方のモーターはやわらかいデザインですね。
F3space2

BIKEFRIDAY POCKETROCKET のタイヤ交換 DURANOへ4

またまた時間が前後していますが、2周前の土曜日にバイクフライデー(ポケットロケット)のタイヤ交換しました。20インチのリムテープがみつからず、シールタイプのリムテープをお借りして交換。会長長いこと貸していただきありがとうございました。
交換するとこんなかんじ。
20090613ポケットロケットタイヤ交換
左が交換前、右が交換後。
オールブラックのタイヤのほうがひきしまって精悍になるかなぁ、と思ってました。が、20インチの小径ではタイヤが全部黒だとタイヤ高が高く見えますね。インチダウンしたみたい。でもタイヤの選択肢は事実上他になし、といっていいかも。
その後走ってみました。うーん、自分の実力では違いよくわからん(笑)。新品タイヤ、気分は良いです。もちろんチューブも変えました。リムテープまですべてシュワルベで統一。

カロリー【1474】kcal走行距離【66.3】km

船橋で研修会3

曜日が前後していますが、仕事で使ってる資格の更新研修をうけるため、金曜夕方から船橋へ。
これ、5年で20単位ためないといけないんだけど、手持ちは6単位。期限は今年中。やばい。資格とるために50単位も講義受けているので、資格喪失するのはいやじゃ。でも、この資格、維持するためにお金(講習受講料)かかるわりに、稼ぎ悪いんですよね・・・交通費とか考えるとたぶん足がでる。地域貢献のためと思って、眠い目をこじあけて講義きいてきました。22時までだとおもってたら21時に終了!これはかなりうれしい。帰宅したら、もうローラー踏める時間帯ではなく、風呂入って就寝。
20090618船橋

カロリー【220】kcal走行距離【14.0】km

オクで散財 第二段 ROCK RACING !4

オークションで散財、第二弾。今回はカメラではないです。
品物はこれ!
ROCK RACING のジャージ。
20090621rockracingジャージ

自分が着てしまうといまいちですが、デザインかっこいい(かなり好みはわかれると思いますが。)。いつもサイクル・ジャージを着ている自分を見て「きもい」といっている次女が、「何それ〜、ちょーかっこいい!(もちろんジャージのデザインが、です)」と。

ほんとは現行のデザイン(通販で買えます)のがさらにかっこいいのですが、さすがに値段が・・・円高とはいえ、練習用ジャージに360ドル(上下で)だすのはちょっと。
rock racing

ファッションにまったく興味のない自分は、rock & republic なんて全くしらなかったのですが、セレブ御用達のアパレルメーカーなんですね。


デニムの価格が36750円、って。自分が普段はいてるやつが10本買えるぞ(笑)。

カロリー【495】kcal走行距離【31.4】km

ラーメン どでかっちゃん4

土曜日朝練後、長女の学校の学園祭に遊びに行き、その足でらーめんを食べに。
今日は前からいってみたかった「どでかっちゃん」。
20090620どでかっちゃん1
 看板メニューの「どでかっちゃんラーメン」を食べてみたかったのですが、ちょうど完売。次回のお楽しみ、ということで「和風塩とんこつ・大盛り」に「とろ肉120g」をトッピング。本日の消費カロリーすべて帳消し、さらに上乗せ、って感じですが、食欲に勝てず(笑)。とろ肉、うまーい。コラーゲンたっぷり。これをのせたせいか、かなりどっしりとした味。

 奥様は限定メニューの黒ゴマ坦々麺。さっぱりしていておいしい、といってましたが、このスープも僕が飲むと、濃厚でうまい。食べる人によって感じ方がかわって、万人受けするのかな〜?

 次男はチャーシュー丼をたのんでおきながら、やっぱりラーメン食べたい、というので、自分のちょっと残ったラーメンと丼を交換。チャーシュー丼もうまいわ。
注文してからラーメンが出てくるまでの時間も短く(席待ちの時間はそれなりにありましたが、繁盛店だからしかたない)文句なし。
20090620どでかっちゃん2

カロリー【728】kcal走行距離【36.6】km

土曜 朝練 o-taさんありがとう!5

日曜日は勤務の都合でチーム練習でられません(涙)。前回のチーム練習以来、他の曜日も会議だ、講習だ、で夜まで仕事で実走ゼロ、ローラーもほとんどのれず。

 で、土曜日一人で暁星大回りを周回しようかと思い立ちました。午前中から長女の学校の学園祭を見に行く約束になっていたので、時間は早朝しかない・・・一人で走ってたらサイクリングになっちゃうよなー、と思い、金曜夜にURC会長のblogの「いくぜ練習、俺について来い!」のコーナーに投稿。こんな直前に、しかも早朝じゃあ、だれも反応なしだよね、と思ってましたが、Hさん(翌日レースのため無理)、O-taさん(なんと6時から走ります!と)とレスポンスいただけました。ありがとうございます。O-taさんが一緒に走ってくれるなら、まさに「いくぜ練習!俺を引いてくれ!」のコンセプトにぴったり(笑)。

 土曜日朝5時起床。順調にいけば30分で現地入りできるだろう、と適当に、でも腹いっぱい朝飯を食って5:20出発。
と・こ・ろ・が。
自分は相当な方向音痴の上、道の覚えも悪い。GPSつけていくべきだった。
下図のように見事に迷走。

到着したらすでに6:20くらい。しかも到着した道はショートカットコース。
でも、結果オーライで、ちょうど最後ののぼりを力強くのぼっていくロードバイクが。赤系のジャージとそののぼりの速さにGottiさん?と思いましたが、とにかくおいつこうと後を追います。Gottiさんだったら全力でのぼってもおいつかんなー、とおもっていたら、スピードを落としてまってくれたようで、その人物はGottiさんでなく、O-taさんでした。雑談しながら周回へ。

カロリー【431】kcal走行距離【27.3】km続きを読む

自転車がおもしろい理由 5

ロード乗り始めて3年、レース、チーム練習に参加して二年くらい経過。こんなにどっぷりはまるとは思いませんでした。

自転車の楽しさはその爽快感やスピード感もありますが、やはりみんなと一緒に走る、ってのが最高!特にURCのメンバーは本当にいい人たちがそろっていて練習に参加するのが楽しみ。近辺に住んでいて、URCの練習に参加するのに尻ごみしている人(かつての自分、ロード買って1年目のとき)がいたら、ぜひ参加してみてください。はじめはあまりのスピードに驚いたけど、速い人たちと走ることはこの上ない刺激がえられるし、練習になります。何より楽しいです。

自分は高校・大学と、その外観にそぐわず運動はなにもしていませんでした。(よく、相撲とか柔道とかラグビーとかいわれましたが)なのに、自転車にはまったのはURCのおかげでありますが、その他の要因もあります。

まず自分を追い込む感じがえられること。特にゴールスプリントにからめて、視野が狭くなるくらいに集中できたときの爽快感。これが最高。ヒルクライムの時のゴールがこれに次ぐかな。この追い込む感覚、運動ではこれまで経験してこなかったんですが、実は学習ではやってました。試験勉強がまさにそれでした。自分の決めたノルマをこなすまでは寝ないでもやる、っていうのと似てる。普段からやればいいんだけど、試験前にしかやらないもんだから連日睡眠時間2-3時間。でもやり終えて迎える朝は気分爽快、仮眠して試験って感じ。

さらに自転車は他のスポーツよりデータがとりやすい、というのもおもしろいところ。体重、心拍、速度、ケーデンス、パワーとたくさんの指標があって、その進歩具合をみることができる。模擬試験の成績と同じ感覚。
そのデータをフィードバックして次につなげていく、というのもよく似てます。自分の短所を明らかにして、それを補う。自分の場合は第一は減量なんですが、これはいまだちょっとずつしか進まず・・・次にパワーアップと心肺系。

社会人は練習時間が限定されるので、その効率を追求する必要があるのも、受験と似てますね。効率よくやらないと間に合わない。まだ、練習方法については試行錯誤もいいところ、ですが、最近少しずつ感じるところはあります。

ローラー台は、自分は根性なくて高い負荷がかけられない、だから、あまり練習になっていないのでないか?と思っていましたが、実はそうでもないのかも。実走では平地や下りで惰性で走りますが(根性あればずっと踏むんでしょうけど)、ローラーは惰性がないので、練習のために時間がとれない人には実はとても効率的なのかも。着替えも最小限でいいから、すぐに始められてすぐにおわれるし、中断するのも容易だし。特にヒルクライム向けにはいいのかもしれませんね。負荷をかけてやれればさらに良し。ただ風景もかわらずあきるし、あつくてつらいけど。

毎週はいけないけど、チーム練習は最高に楽しい!内房レーシングのみなさん、いつもありがとうございます。

カロリー【274】kcal走行距離【17.4】km

散財 NIKON三昧4

時代に完全に逆行ですが、オクで散財中。
第一弾はこれ。

F2フォトミックAはもっているのですが、ASの状態のいいのがでていたので、つい入札、そのまま落札。一時に比べるとずいぶん安くなりました。フィルムカメラ全体が滅亡しそうなんだから当然のながれか。長尺フィルム(モノクロ)を買ってきて、フィルムローダーでつめて使っていますが、千葉のヨドバシにはおいてなかったです。
届いた現物は、底面の擦り傷は少々目立つものの、それ以外は極上品。自分のフォトミックAよりぜんぜんきれいです。
モータードライブはMD1とMD3をもっていて、フォトミックAにMD1をつけてあるので、MD3をそのうち装着するつもり。しばらくは手巻きで使います。レンズはAi50mmF1.8。しばらくこれ1本で、とおもったら35mmF1.4の安いでものが!でも落札しそこないました。安かったな〜。
F2はこれにチタン(できればノーネーム)がくわわれば自分的にはラインナップ完成です、買えないけど。MD-2はだいぶ価格がこなれてきたのでオクでゲットするかも?でもモードラばっかりあってもしょうがないか。

カロリー【2302】kcal走行距離【86.9】km

懲りずにパワー計算 サーキュレーター3

金曜日の富津公園での30km定速走行によるパワー計算、またやってみました。
4本計測でのデータは
走行距離(km)時間(秒)平均心拍パワーキットでの出力(W)
1本目1.008111.3136230
2本目1.003113.9123160
3本目1.005112.5129189
4本目1.009115.1131186
平均1.00625113.2129.75191


平均速度は1.00625/113.2*3600=32.0(km/h)
Pav(W)=4.6(表から身長・体重で読み取る)/1000*32.0*32.0*32.0
+0.011473*86*32.0
=150.7+31.57=182.3(W)

運動強度70%で
Pk(W)=70/100*(187-43)/(129.75-43)*182.3=260W
60%で 222.6W 2.89W/kg
70%で 260W  3.37
80%で 297W 3.85

そんなに短期間で進歩するわけもない。

平地で一定速度でのパワーキットの誤差は10W程度のようだ。一定負荷なら意外につかえるのかも。

扇風機をこどもにとられてしまったので、ローラー用にこれを注文。これなら収納時に壁際におけるし。風量が足りるかが問題ですね。



カロリー【954】kcal走行距離【43.6】km

ペダリングについて 車輪の上で考えた3

Mt.富士の時、そしてこないだの日曜のURCのチーム練習・斉藤コースの時、とのぼりのあいだ、ぺだリングのしかたをかえて試してみてました。平地・くだりでは速度をだすのに必死になってしまうので、回転のおちるのぼりはペダリングをためしてみるのにはいい機会かな、というのと、苦しさをまぎらわすのと、脚のつかれも分散されるかも、という一石三鳥をねらって。
まずは普段のペダリング。1です。1時から3時の間にパワーを加えるのが最も効率いいんだっけかな?ただ、自分の感覚的には1時に到達した時に力を加えたのでは遅いような気がするので、0時すぎてすぐにパワーをかけるという感じ。
20090616ペダリング1
次はいわゆる「ひき足」を加えた2。これは以前から時々やってます。のぼり限定で、前半脚の「生き」がいい時は1のペダリング、疲れてくるとそこに「ひき足」を加えてやる、というイメージ。あと休憩しながらのぼってるときはほとんど2だけを意識して踏み足は惰性と脚の重さだけで回す感じ。これをやったらあとで大腿後面、おしりに近い脚のつけねが痛くなった。
20090616ペダリング2
最近ためしているのは3のペダリング。シルベストの山崎さんがブログに書いているのですが、11時くらいからペダルを前に回転(移動)させるイメージ。(ただし山崎さんが書いているのは平地での高速巡航時の話でした)実際はそれに続いて3時から5時の踏み足が加わっているんだと思います。坂を登るときには持続してパワーが必要になるので、「踏む」という作業で短時間の力を加えるよりも「まわす」イメージに近いほうが効率が良いのでは?と考えてやってみてます。これに「ひき足」を加えるとより「回す」ペダリングにイメージは近づくのか?でもそこまで神経がいきませんので、とりあえず11時から1時まで前方にペダルを回転させてみてました(すっ、と前に足をだすかんじ)
20090616ペダリング3
これをやったら2日後、脛の筋肉(たぶん前脛骨筋、15年ぶりくらいに解剖の教科書を開いた)に痛みが。

ロード乗り始めて3年目、試行錯誤が続きます。間違っていることをしていたらどうかご指摘ください。

カロリー【363】kcal走行距離【19.2】km

チーム練習 斉藤コース4

日曜はURCのチーム練習。長男の英検の送りを奥様はやってほしかったらしく、ちょっと不機嫌の様子だが、当直明け帰宅後そそくさとしたくをして出発。

はじめ集まりわるかったもののだんだん増えて20人弱かな?

1周目はゆっくり、ということでスタート。上りはわりとゆっくり。ところが、下りになってなぜかみなスピードがあがり・・・下りでどんどん先頭交代になったので自分も加わる。信号がちょうど赤で、puyanさんとFUNAさんの提案で後続をまつことに。最近1周目でもペースがすぐあがる(笑)。puyanさんの先導で再スタート。

さて、2周目、FUNAさん先頭でのぼり、先頭交代をうながされ先頭にでるが、すぐばてて交代。FUNAさんにペースを保たないとばてますよ、と教えてもらう。のぼるのに一生懸命でペースを一定にできてないんだなー。またFUNAさんのあとにつかせてもらう。その後、右からすーっとH詰さんがあがってきてSOくん、moriさんがつづく。すかさずこの列車に便乗。少しすすむとこの4人になってる。H詰さんの上り方をしばらく後ろから観察させてもらう。わりとゆっくりと登って、頂上がみえるとスパート、というのを繰り返しているようだ。(あとできいたら、美ヶ原参戦前なので、一定でのぼる練習していたそう。最後のスパートはみんなにおいつくためだそうです)最後ののぼり(大江戸温泉物語の坂)でH詰めさんがスパート、自分はここで全開でいくとそのあとたれるので、下りでおいつけると信じて(根拠なし、たよりは体重だけ(笑))がまん。幸い数秒差でのぼりきりすかさずH詰さんの後ろにつく。と、SO君もすぐ後ろに。

下りながら本日の作戦を立案。普通にのぼっていてはおいていかれてしまうので、下りでなるべく前にでてひきはなして、のぼりで差をつめられる、という方法でいくことに決定。(これは群馬CSCの時に会長に教えてもらった重量級用の作戦、実践できなかったけど。)下りでなるべくふんで先頭にでて、そのまま加速。どうだ、と振り返ると、ばっちりH詰さんがま後ろに(笑)あまくねーな、やっぱり。

H詰さん、SOくんと先頭交代しながら3周目に突入。ちょっと離れてmoriさん。この4人でのぼりきることになるのかな、とおもって10%あたりで振り返ると、ありゃ、直後にはだれもおらず。ちょっとはなれてH詰さんとSO君。そのままのぼっていたら右からH詰さんがスパートかけてのぼってく。ここもがまん、ペースキープ(ってか加速できる余力なし)して下りに入るのをまつ。下りでちょっとがんばって加速。再びH詰さんにおいつく。あとは我慢大会。

最後の坂の終盤でH詰さんをパス、先に頂上へ。ここで加速すれば引き離せるかも。下りに入って目いっぱい加速。おし、これでいけたろ、と後ろを振り返ると、やっぱりばっちり後ろにいらっしゃいました(笑)。少し平坦ぎみになったところでダンシングしようとしたら、うー、左脚がつりそうだ。H詰さんに前にでてもらう。下りきる直前で再び先頭交代。あとはほとんど下り基調ですが、ちょっとした上りが数か所あるので、そこでダンシングして差をつけようと試みるが、全く離せず。最後にすぱーんと抜かれて終了。最後のゆるい下り、67.5km/hだそうです。ぬかれるはずだ(笑)。
富士山のぼったばかりだったので比較的楽でした。H詰さんのおかげで、わりとおいこめた気がします。またもんでください。

データは下の方。table tagを使うとなぜか行間がたくさんあいてしまう・・・なんで?(puyanさんのお教えで、table〜/tableまで改行なしにしたら行間あかなくなりました、ありがとうございます)


周回タイム平均心拍平均ケーデンス平均出力(W)
127分45秒14990271
225分30秒16391289
326分30秒16984276


20090614斉藤コースデータ
最高速度107km/h(笑)、もちろん計測ミスです。

カロリー【365】kcal走行距離【23.0】km

土曜日 職場周回 3

勤務の合間の職場周回。5時起床。6:30出発して4周回、1時間。獲得標高400mといつものパターン。
午後からもう4周しようと思っていたけど、おもったより忙しく走りに行く時間なし、断念。
夜はエアロバイクで回復走1時間。超軽い負荷。日曜チーム練習だからこんなもんにしとかないとすぐちぎれちゃうか。
練習時間がせいぜい一日1時間、と短いので、昼休みとかもローラーこぎたいなー、さすがに無理か。土曜日は仕事でなければ家のことをやることにしているので、ロングライドはまったくしていない、たまにはロング、やったほうがいいんだろーなー。7/19の銚子センチュリーのスタッフ走がひさびさのロングです。完走できなかったりして。

カロリー【506】kcal走行距離【32.1】km

金曜 富津公園 ちょっとだけ練習2

金曜、午前の仕事を終え、富津公園へ。時間があればポタリングしたい天気ですが、太陽光発電関連の用事があって1時間だけ。
平地で一人で練習する、ってのはかなり苦痛です。自分は目的がなければすぐあきてお帰りコースになってしまうので、本日のテーマ設定。前回1000mのスタート・ゴールの位置を確認しておいたので、アップをかねて30kmk/h定速走行でパワー測定。(こないだやったばっかりだけど)。その後1000mTTを2-3本やって帰宅という予定。
20090612富津公園データ

カロリー【762】kcal走行距離【30.0】km続きを読む

出力 VO2Max4

夜しか乗れない日や雨の日は、自宅では3本ローラー(だって固定はさらにつまらない、きついし)、職場ではエアロバイク。
COMBIのエアロバイク(PowerMaxではないです。一般向けでは高級なほうの機種、いただきもの)には数分の計測でVO2Maxと出力を簡易計測するモードがあります。スポーツジムなんかでも、たまにこの機種おいてあります、古いけど。
これは最新型。400Wまで負荷かけられるようです。
使っているのはこれの数世代前のモデル。
パワーマックスの導入も考えましたが、やっぱり高いわ。
USBモデルもでてるんですね。


忘れたころに出力、VO2Max測定してみています。Mt.富士の負荷があったおかげか、出力345W,VO2Max6.90L/minと過去最高。
グラフを見てもいまのところまだ右肩あがり。URCの練習にちゃんとでていればまだのびるかな。
20090610出力VO2

カロリー【2546】kcal走行距離【88】km

ゴールスプリントでの最高速を出してみよう!3

またまたBiCYCLE CLUBのTool de K-TAI(自転車計算機)から。


自分の場合70%で246W。
8秒間持続可能なパワーは 365/100X246=898W。

BiCYCLE CLUB 6月号 p.181の式2を、エクセルのゴールシーク機能を使って解くと、

パワー898Wの時、最高速61km/h。

競輪場での1000mTTで50X15Tで130回転まわして60km/hをめざせ、と体育協会の人にいわれたけど、最高速がこれではとても1分以上なんて60km/hを持続できるわけないわな。

また「たられば」ですが、標準体重におとせて、なおかつ出力はいまのままならば、

最高速62.5km/h。

やっぱり平地では体重はそんなに大きく関与しないんだなー、とうぜんか、風の抵抗の問題くらいだから。
スプリントスピードをあげるには、出力をあげるしかないようです。

図1、から100秒程度持続可能なパワー比は、180%、
とすると 440W。
ここから導かれる最高速度は48.7km/h。
はじめの加速を無視して計算すると74秒。
現状での1000mTTはどんなにがんばってもこれ(1分14秒)を上回ることはありえない、ということか。

カロリー【1191】kcal走行距離【38.7】km

火曜朝練にもならず 富津巨大建造物3

今週他の曜日は雨らしい、というので、火曜日自転通したかったのですが、まだ膝に違和感があるのと、勤務の都合で断念。目覚めははやかったので、富津岬へ。上りはしばらくいいや。
行きで少しふむと、やっぱり左膝に軽い痛み。関節内でなくて関節周囲、特に外側みたい。あとは回復走につとめることにして35km/h未満でながす。
20090609富津岬
1000mTT練習できるように、富津岬でもスタート、ゴールの場所をさがす。何回か往復して決定。道路にstartと書き込みしてあるところを起点に、1とあるところをゴールでよさそう。
でも今日はTTやると膝痛悪化しそうなので、そのまま帰路へ。
前から気になっていた巨大建造物、なんだろ?
20090609建設中1
近くまでいって確認。

カロリー【1545】kcal走行距離【75.9】km




続きを読む

膝痛のため回復走 ハッピー・フライト5

月曜日は膝痛のため3本ローラーで回復走。ほとんど汗もかかず。
なので、ゆっくりDVDをみながら、です。
ロードレースの録画(まだジロも見終わってない・・・)で気分を盛り上げる必要もないので、映画です。

良いできです。特に時任三郎演じる機長のキャラがいいなー。
「おれはこういうときは、まず笑え、と教えている」
ってのがいいです。
自分も危機的状況の時にはこのくらい余裕を持ちたいものですが、数年に一回くらいは鬼の形相で必死になってますねー、余裕なく。

Mt.富士ヒルクライムを終えて4

実は下山時から左膝に痛みが。たぶん後半になって後ろ座りになったために、膝が伸びきって故障したんでしょうね。
平地を歩くのはいいのですが、階段を降りるのがつらい・・・
翌日月曜日には改善しました。まだちょっと痛み残ってるけど階段は大丈夫。
筋肉痛は、翌日から後頸部、両大腿後面にでてます。当日帰宅後寝る前にオイルマッサージはしたのですが、首と大腿後ろはやらなかった。
 ゴール後、下山してきたウォーリーを見ました。なんか御利益ありそう。
20090607ウォーリー
 あと下山時に、大根?の着ぐるみでのぼってる人がいました、あつそー。

Mt.富士そのものの感想。

今回は年齢別でなく、申告タイム別でスタートでした。これはとてもよかったと思います。抜きつ抜かれつは当然あったのですが、3000番台の中ではかなり後ろのほうから出発したので、あまり後ろからぬかれることはなかったです。終盤で4000番台の人数名にぬかれましたが、あの人たちはタイムも相当よいはず。遅い人をぬくのに無駄な体力をつかわずに済む、という点でとても良いと思います。女子が速い段階でスタートしているのですが、上級者は一般男子以上に良い走りをしているのですが、そうでない方の中には後半つかれてしまって中央を蛇行している人がいてちょっと危険でしたね。
それからところどころにあった赤い三角コーン。あれは危険です。実際ぶつかって落車した人がいたそうです。下山時には先導車もついているので必要ないのでは?
 自分(9:15下山)より後に下山したグループで、1合目付近で落車があったようです。落車の原因は知りませんが、下山時は安全に下りたいですね。自分はかなりゆっくり下るので結構ぬかれることが多いのですが、実際は前に先導車がいてすぐ前がつまりますから、下山であせっても良いことないです。

今年はTシャツなくなりました。個人的にはもらってもねまきにしかならないから良かった。(他の大会にくらべると素材がよいのでエアロバイク漕ぐときにもきてます)かわりにリング、になったてことですかね?でもわざわざ自分のバイクに装着する人あまりいなそう。

ゴール後、ゴールライン近くにいらっしゃった今中さんと少しお話させてもらいました。菜の花サイクリングの話題をだしたら、軽トラックの上で拡声器をもっての挨拶、手作り感満点でしたねー、と覚えてくれてました。

 最後に、昨年もいただきましたが、吉田うどん、うどんそのものは太くておいしいと思うのですが、なんでキャベツは生なの?去年もそうだったから、ああいうものなんですかね〜?コールスローとかは好きなのですが、うどんに生キャベツはどうだろ?どうも青臭くて、青虫になった気分・・・好みの問題ですから、自分の味覚がおかしいのかもしれませんけど。
20090607うどん

今年で参加終わりにしようかな、と思ってましたが、1時間15分切れるまではやるか〜、抽選にあたれば。

データと反省点はつづきに。

カロリー【804】kcal走行距離【42.3】km
続きを読む

Mt.富士ヒルクライム 2009 当日4

朝3:30起床。朝食がこの時間から、ということで。おきてすぐに朝食会場へ。なんと、今中(大介)さんも同じホテルでした。ベーコンとかの油の多いものはさけて、腹いっぱい朝食摂取。ボトルに水をもらい、歯磨きすませて、チェックアウト。下山用荷物を預けに自転車で出発。
ホテルからは500mくらい?のぼりだけど。荷物をあずけてすぐ下山。
まだ、時間はたっぷり。のんびりローラーを設置、ゆっくり漕ぎ出す。たっぷり1時間、か〜るい負荷で汗をかきました。脚への負担はほぼないくらい。34X19-25T程度。
6:30にホテルを出発。
会場入りして、もうバイクで埋め尽くされた整列場所に無理やりバイクをおくと、向こうのほうにpuyanさんの姿が。声をかけにいこうと、足元をうずめているバイクたちを踏まないように近づいていったのですが、いつのまにかpuyanさんの姿なし。あきらめて戻ると、逆にpuyanさんが来てくれました。なんと、自分のバイク置いた場所がわからない、とのこと。しかたないからみんなが出た後に探します、といってましたが、そのあと見つかったそうです。puyanさん4000番台で登録してるけど、それは後ろから僕をぶち抜くため???どう考えても3000番台(自己申告で1時間25分までかな)でしょう。
いよいよスタート。今回の作戦は・・・
例によってコバンザメ作戦です。毎回一緒だ。
でも今回はM井さんにコバンザメの予定、でも2−3分でちぎれる可能性大。
あと、ヒルクライムのときには毎回(草津は何も対策しなかったなー、これが失敗のもとだったのか)ステムに情報を書いたメモを貼り付けています。
今回のメモは5kmごとの目標タイム。昨年の5kmごとのタイムを参考に、1時間20分で完走するためにはどの区間を何分削れるか検討して作成したのがこれ。
ここのblogも参考にさせてもらいました。
20090607ステムメモ
今回の機材は、いつものように一台しかないロードバイク、マドン5.2SL、ホイールはボントレガーXXXクリンチャー、タイヤはPanaracer Duroです。後はいつもつけっぱなしのPolarS720とパワーキット。
20090607マドン.jpg
M井さんのはLOOK585。脚ながいからシートポストもたくさんでてかっこいい。色も珍しい。
20090607585.jpg

カロリー【951】kcal走行距離【46.6】km
続きを読む

Mt.富士ヒルクライム 2009 前日3

昨年に引き続き、今年も行ってきました、Mt.富士ヒルクライム。
今年から抽選になり、結構抽選もれの人もおおかったようです。
金曜時点での予報は日曜本番の朝は雨。うーん、気が重い。
気だけでなく体重も重い。ほんのわずかには(2kg)軽くなったけど。まだ昨年のレースシーズンより2kgは重い。
今回はCCAのM井さんのご好意で木更津から同乗させてもらいました。やっぱり、一人より誰かといったほうがいいや。彼の愛車はハイエース、いいなー、これ自転車何台乗るんだろ?
20090606ハイエース.jpg
土曜、アクアライン経由で現地入り、渋滞もなく昼出発で15時にはついてました。が、駐車場は大渋滞。昨年は雨だったからか、すぐに車とめられたのですが、今年は若干雨ぱらついたものの、現地に入ったときには雨やんでました。富士山は見えませんが、ところどころ青空が。
20090606空.jpg
今回自分には参加はがきがこず、(もしかしたらきたのをなくした?)事務局に問い合わせたら、再発送します、とのことでしたが、結局到着しませんでした。
受け付けでその旨伝えると、その場で発行してくれました。ゼッケンやヘルメットシール、パワータグを受け取り。昨年はゼッケンにしこまれた計測チップで、車両に取り付け不要だったのですが、今年はフロントフォークにタイラップで取り付けるタイプの計測チップでした。チップの回収は係りの人がニッパーもってやっていたので、大変そうでした。(下山グループが到着するとどっと集中するので)
昨年の駐車場はドギーパークだったので、駐車場でアップして出走したのですが、今年の駐車場のわりあては僕は明大グランド、M井さんはハイランド、と二人とも遠く・・・幸いホテルは山麓公園近くなので、ここから自走するつもり。
さて、さすが5000人規模の大会だけあって、出店数も多いです。まあなんとなく見て回って、ちょっと買い物。
ひとつはもともと買おうと思っていた、カーボショッツ。
パワージェルは粘性が高すぎて、走行中に飲むと息ができなくなったことがありやめました。
いまはカーボショッツを愛用中。

M井さんは1本700円もするスズメバチのエキス入りの飲料をかって、直前に飲んでました。
もうひとつの買い物は、
最近買ったばかりのAVEDIOの携帯ポンプ。先日買ったのは短いタイプ(ミニ、かな)、今日買ったのは細身でやや長いタイプなのですが、もともと販売されていたものより少し短く、ツール缶に入る、というもの。うーん、初めからこのサイズならこっちかったのに。携帯ポンプばかりこんなに買ってどうすんだ>自分。パンクしなけりゃつかわないのに。
他のお店でゴッティさんに遭遇。今日は一人で来てるそうです。
最後にトレックのブースでボントレガーのシューズ・サイズシステムで足測定してもらいました。やはり特大の幅。長さ的には41(ボントレガーの場合、母指球までの長さで決まるそうです)、幅で43。RXLシューズ(だったかな?)の43をはかせてもらいましたが、アッパーやわらかくいい感じ。レースやる人はRX(だっけ?)シューズのほうがアッパーが硬くてしっかりしているので良いかも、とのことでした。
20090606MT富士前日.jpg
ホテル入りして、自転車にタグを取り付け、明日の準備も終了。夕食たべて、ビール飲んで21時就寝。なんだか眠りが浅くて一晩で10回くらい目がさめたようなきがする。
M井さんも眠れなかったそうです。何でだ?

20090606ホテル

カロリー【689】kcal走行距離【39.6】km

千年の眠り4

えー、またまたいただいてしまった高級焼酎。
前回の爆弾はなたれ、は鮮烈でさわやかな味わいでした。ちょうど飲み終わる頃にいいタイミングでいただきました。どうか、お気を使われませんよう。
で、今回はこれ。
20090526千年の眠り
いいネーミングですねー。百年の孤独とか千年の眠りとか、天使の誘惑とか。
味がよいから名前まけしてないのが、さらに良い。
あ、千年の眠り、はまだあけてません。


カロリー【1954】kcal走行距離【52】km

西の魔女が死んだ4

最近みたDVD。

昨年夏に八ヶ岳にいったときにロケ地は見てきました。すごくいい感じでしたね。
映画もとてもよいです。やはり邦画はこういう路線がよいです。
↓これもみなきゃ。きっといいはず。アカデミー賞もすごいけど、それは結果であってきっと映画そのものがよいはず。

自分のパワーを測ってみよう 水曜自転通中止2

水曜の自転通は火曜の夜すごくだるくて眠くなったので中止。水曜朝は出勤ぎりぎりまで眠ることにしました。Mt.富士までは回復走ですごそ。

土曜日に計測した1000mを30km/hで走行した時のデータをもとに、出力を算出してみました。
参考文献はBiCYCLE CLUBの5月号、ふじいのりあきさんの自転車計算機(p.172-173)
です。


計測データ
  走行距離 タイム 心拍
1. 0.98km 1分38秒 128
2. 1.035km  1分49秒 144
3. 1.021km  1分44秒 124
4. 1.017km  1分50秒 142

走行距離は1.01km、平均タイムは105秒、平均心拍135
平均速度は
(1.01/105)X 3600 = 34.6km/h
係数Aは身長体重より4.6として
平均パワー=4.6/1000X34.6X34.6X34.6 + 0.011473X86X34.6
=190.5 + 34.1
=224.6 W

Polar PowerKitの4回計測の出力は 231W。
意外にパワーキットの数字悪くなさそう。少なくとも60Wとかはずれてないみたい。下駄をはかせて取り付けしなしたのが効いてるのか?
ということは重い体重を移動させるのに、いかに出力が必要か、ということか・・・


さて、これをもとにPk(W)を求めると
運動強度60%で 211W
    70%  246W
    80%  281W
でした。
体重あたりにすると・・・
あら、なさけなや、という数字ですが、
それぞれ2.74,3.19,3.65W/kgですね。
標準体重になれば3.10、3.62、4.13W/kg。
パワーウェイトレシオを考えればやはり減量が必要・・・でも腹減って食ってしまう悪循環をたちきれず・・・

カロリー【482】kcal走行距離【31.4】km

月曜 鹿野山 朝練2

月曜日、Mt.富士まえの最終練習で鹿野山へ。行きはペダルも軽く、結構調子いい?とか思ってたのですが、帰りは足取り重く。単なる追い風でした。
しかも福岡口まで23分30秒と回を重ねるごとに遅くなってるし。
福岡TT、もちろんアウターで。でも心拍があがらない。150台からなかなかあがらず、脚のまわりもおそい。ただ大腿があつい感じだけは、上りはじめてすぐから感じる。5分で気力がうせそうになるが、とにかくアウターでのぼりきろうと23Tまでおとして走り続ける。亜久留王のところで15分、こりゃタイムはでないわ。でもせめて前回程度には、とアウターで踏み続ける。最後の坂は25T、アウターで走ってる意味なし。
17分57秒、鹿野山、完敗です。これにて登坂練習は終了の予定。(あとは勤務の関係で実走はあまりできそうにない、水曜可能なら自転通かな)
今年のMt.富士の目標は1時間20分、と思っていましたが、25分に変更(根性ねー)。20090601鹿野山
帰り道途中の直線で1kmTT(助走あり)、これまた1分20秒とだめだめ。
なんだかなー。やっぱりいまさらあがいてもだめだから、じっくり休養にしよう。
20090601鹿野山データ

平均 心拍161(もうちょっとがんばりましょう) ケーデンス72 速度20.1km/h パワー278W(う、出力は先週よりでてる、週末ドカ食いして増えた体重がいけないんだ・・・、バカ・・・)

カロリー【568】kcal走行距離【33.9】km

日曜は運動会 やけたわ2

日曜は朝から青空、午後からは雨の予報だが、小学校の運動会は決行。
結果的に午後も雨ふらずよかった。曇るかとおもっていたので、顔と首にしか日焼け止めぬらず、腕焼けてちりちり。
運動会の成績
長男 2位
次男 2位 2位
どのレースでも1位をとるのは難しいようだ。
夜1時間だけローラー。最近パワーがでない。疲れがたまってるのか??心拍120以下で回復走。

カロリー【648】kcal走行距離【35.1】km

土曜 雨天順延 パワー算出4

土曜日、小学校の運動会の予定でしたが、雨で中止。午前中はうだうだすごす。すでにみたDVD(ウィル・スミスのアイ・アム・レジェンド)を小学生たちと。前は小さい画面(ポータブルプレーヤー)でみてたので、あまり迫力なかったけど、大画面+シアターシステムでみるとやっぱり迫力。内容は・・・バイオハザードです。
午後は雨もやみ、だんだん路面もかわいてきた。走りにいきたくてうずうず、夕方1時間だけ、と家をでる。MT.富士まえだから、ほんとは鹿野山にのぼりたいところ、でも雨後で下りがこわいので平地にしよう、そうだ、先月?の雑誌にでていたパワー算出をやってみよう、と家の近くの比較的直線に近い道路へ。自動車が結構走っているのが気になるが、平坦で直線に近い道はここしか知らないし。
20090530道
記憶をたどってパワー算出のためのデータ採取。
まずは1000mを計測、Polarでの計測なのでだいたい、あとは走行距離で補正をかけるか。目印となる電柱を決定。時速30kmをなるべく保つように1000mを計測、風の影響を考慮にいれるため、上り下りで2往復データ採取。
手元に計算法がないので後日計算予定。
その後1000mTT。まずは手前からある程度スピードをのせてトライ。
1分13秒。静止状態からこのタイムをだせればなー。ちなみに追い風だと思います(笑)。
二本目、ほぼ静止状態から50X15Tで。
1分20秒。追い風でこれじゃあだめだわ。
20090530スプリント練習
わずか16.5kmで終了、帰宅後長男とキャッチボール。
横では次男と長女がバトミントン。打つごとに気合がはいっていておもしろい。
20090530バトミントン

カロリー【386】kcal走行距離【23.7】km

サプリメント4

先日の藤田さんの講習会で、やはり運動直後の栄養補給は大切、ということで、これを注文。

これからは練習のたび・レースのたびにポケットに一包。

カロリー【1406】kcal走行距離【66.6】km
Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ