水曜(祝)、URCのメンバーは午前中鹿野山で練習中のはず、自分もいきたかったけど、仕事。日曜のチーム練も仕事だったし、ぜんぜん参加できないなー。連休中も休みは家族サービス、残りは仕事。
仕方ないので、職場周りを周回。今日はのんびり2時間ちょいかけて8周回。平地はのんびり、のぼりはいつもより重めのギアでケーデンスもゆっくり。約48km、獲得標高約800m。鹿野山三本には遠くおよびませんが、のらないよりはましかな。平地で30-32km/hくらいのペースだと何周回でもできそう、普段は平地40m/hをわりこまないように(といってもちょっとしたのぼりや向かい風でわってしまいますが)と心がけているので、2周回めくらいできつくなるけど。
ただ、練習にはもっと負荷をかけないと上達しないのかな。LSDベースで距離をのるのが不要、とはいわないまでも、自分がでるレースの距離を考えると、今月のファンライドにでていたようにスピード走、インターバル走、のぼりでのスピード走、インターバル走などをおりまぜていかないとだめなのかな。初級者の自分としては時間と距離も必要な要素であるのは間違いないですが。(なにせ絶対量が少ない、最近3本ローラーのってるので距離だけはでるが、負荷かかってないから意味がないな。)
連休あけから、こんなメニューをめざしてみよう。(参考、ファンライド5月号、鈴木真理さんのアマチュア向けトレーニングメニュー)
MON Rest
TUE Speed
WED Splint
THU AT+Long(通勤できる曜日に、あんまりLONGでないが)
FRI LSD
SAT Interval
SUN Team

仕方ないので、職場周りを周回。今日はのんびり2時間ちょいかけて8周回。平地はのんびり、のぼりはいつもより重めのギアでケーデンスもゆっくり。約48km、獲得標高約800m。鹿野山三本には遠くおよびませんが、のらないよりはましかな。平地で30-32km/hくらいのペースだと何周回でもできそう、普段は平地40m/hをわりこまないように(といってもちょっとしたのぼりや向かい風でわってしまいますが)と心がけているので、2周回めくらいできつくなるけど。
ただ、練習にはもっと負荷をかけないと上達しないのかな。LSDベースで距離をのるのが不要、とはいわないまでも、自分がでるレースの距離を考えると、今月のファンライドにでていたようにスピード走、インターバル走、のぼりでのスピード走、インターバル走などをおりまぜていかないとだめなのかな。初級者の自分としては時間と距離も必要な要素であるのは間違いないですが。(なにせ絶対量が少ない、最近3本ローラーのってるので距離だけはでるが、負荷かかってないから意味がないな。)
連休あけから、こんなメニューをめざしてみよう。(参考、ファンライド5月号、鈴木真理さんのアマチュア向けトレーニングメニュー)
MON Rest
TUE Speed
WED Splint
THU AT+Long(通勤できる曜日に、あんまりLONGでないが)
FRI LSD
SAT Interval
SUN Team
