2008年11月

今年の暖房作戦4

今年の奥様の暖房作戦、それは「ゆたんぽ」。
寝室では暖房をつかわずに、布団にゆたんぽをいれることで暖をとれ、と。
つかわなくなったオイルヒーターをリビングで使うのだそうです。で、石油ファンヒーターを今年は使わないで過ごせないか?という目論見。
いまのところまだ寒さが厳しくないのでいけそうか?もともと高気密の家なのであたたかいのと、普段から暖房をつかわないことにならされているので、わりと家族は平気。子供の友達が当家にくると、みんな上着をぬぎません。そのとなりでうちの子供はパンツいっちょでも平気だったりするらしい。
朝起きてくると、みなそれぞれのゆたんぽをもって2階からおりてきます。
そのあとソファの上でゆたんぽかかえてもう一眠りしてしまうのが問題だ。
20081120ゆたんぽ

カロリー【807】kcal走行距離【29.1】km

サッカーJACPAカップ地区予選5

月(祝)、長男のサッカーの試合、今回エース級が3人も別の試合にいってしまい、もともと人数少ないこともあって他地域との即席混合チーム。
最近はもっぱらキーパーをやっていた長男。今回もまずはキーパー。
この横っとびのセーブで、即席で組んだチームメートからの信頼を得られた模様。
20081125サッカー1
パターンがもう決まっていて(担当の先生の戦略)、前半を長男がキーパーをして、こちらが攻めている試合では後半で彼はMFへ。
サイドからドリブルとフェイントで数人をかわしてゴール前につっこむ様はいままでと一味ちがった!わずか週一回でも練習するとこんなに上達するんだ、と感動。自分もがんばってロードバイク練習しよ。
冷たい雨のなか相手ゴールめがけてすすんでいく長男。なかなかの活躍だったよ。
20081125サッカー2
得失点差で優勝決定戦にはあがれず、3位決定戦へ。みごと銅メダル。いままでもたくさんメダルもらっていますが、今回はかなり自分が貢献できたからうれしさもひとしお?20081124メダル
祝勝会(優勝ではないけど)は本人の希望でマック。なんて安上がりな。普段ファーストフードとかジャンクフード食べさせてもらえないからな。
20081125マック

カロリー【4045】kcal走行距離【111.3】km

清和の森サイクリング マップフォルダー4

清和の森サイクリングのキューシートは40行程度と少ないです。これのために大きなマップフォルダーをつけるのはいや。一応試走もしたのでGPSも持参しないつもり。でも、自分は道の覚えが悪いので・・・
キューシートをエクセルで作りなおして、小さなマップケースにまとめました。
20081125キューシート
まずは短冊状にキューシートを印刷。補強のために荷物梱包用の透明テープをキューシート印刷面にはりつけてカバー(裏表はってもいいかも)。これを100均で売っている小さなビニール袋(入れ口がジップロックみたいになってるやつ)にいれて、ジップロック部分の上のほうに穴をあけて、とめなおしできるタイラップで自転車に固定。
↓こんな感じです。この大きさなら気にならず。
20081125キューシート2
まんいち飛んで行ってしまったときに備えて、予備のキューシートは背中へ。

カロリー【492】kcal走行距離【20.5】km

マトリックス4

長男が学校から持って帰ってきた工作?
20081114マトリックス
マトリックス、だそうだ。ビルから落ちてくとこかな?


カロリー【356】kcal走行距離【22.6】km

海の幸 鯵 鯛5

鯵のひらきをたくさんいただきました。写真とりそこねた。あまりにうまいので写真を撮る間もなく食べつくしてしまった。朝食に鯵のひらき、最高だ!
その前にいただいていた冷凍の鯛も解凍して塩焼きでいただきました。
大根のへた、でうろこをとって内臓をとり、オーブンで塩焼き。
うまかったけど、鯵のひらきに軍配。
鯵がうますぎた。
20081119鯛

うし4

ある日突然、通勤路にあらわれた牛。
初めて見たときはびっくりしました。体にかかれた蔦模様?がおしゃれ。20081113うし
でかいオブジェだが、なんのためにおいてあるんだろ?

カロリー【 】kcal走行距離【7.7】km

清和の森サイクリング試走 20085

日曜朝9時発で清和の森サイクリング試走へ。総勢7名。
内容は千葉県サイクリング協会南部支部のブログに。
コースはこんなかんじ。

鹿野山から富士山を望む。絶景です。他にも景色のよいポイント多数。
ただ、日没が早いのでタイムスケジュールは結構きつめ。がんばって走りましょう!
20081123清和試走

写真はもうゴールまで10kmほどの自分のマドン。S副理事長のブルベ仕様の荷物満載バイクと比べると重さは半分くらいかも。あの荷物をもったままこのミニフォンドコース(と呼んでも良いと思うのです)を走ろう、という気になるだけでもすごいし、実際走りきっちゃうんだからな〜。やっぱりブルベやってる人たちは一味ちがいますね。
20081123マドン
さて、昼食ですが・・・
みんなみの里が大混雑だったので、コンビニで何か食べるか、という話もあったのですが、近くの食堂で食べよう、ということになりました。海の方にでれば「おらが丼」食べられたんだけど。
↓これです。なんでしょうか?
20081123昼食閉


続きを読む

水曜自転通2

水曜は朝の気温7度?日中も気温あがらない、という予報でしたが、火曜サイクリングしてようやく身体が始動してきた感じがあったので、この火を消すまい、と自転通。
高気密の家の中は暖かいが、外は寒いだろうと冬支度。でもウィンドブレークグローブが片方みつからない。時間ぎれで通常の長指グローブで出発、2分で後悔。手足が冷たい。あー、冬用グローブとシューカバーをつけるべきだった。身体を温めようとスピードを出すと手足が痛いし、のろのろ走ると身体が冷えるし、というのを繰り返しつつ、7時をすぎておひさまがでてきたら一気に寒さは解消。
↓おひさま登場。ありがたや。
20081119通勤






1時間47分と通常より15分近く遅いタイム。
20081119通勤データ
↓新モデル、品薄みたいですね。


カロリー【3878】kcal走行距離【111.7】km

火曜 午後サイクリング3

火曜日午後フリーになったので、サイクリング。
一度も走ったことがなかったので、房総スカイラインを走ってみよう、ということで出発。夕方暗くなる前に帰宅するのを基準に。

房総スカイラインははじめひたすらのぼり。でも登りきった後の下りのほうが、強風のため大変だった。エアロホイールはやはり横風の日には向かないな。技術の問題?
20081117房スカ久留里
房総スカイラインを下りきって時間をみると、鴨川までいったのでは帰宅時間には暗くなりそう。そこで、久留里方面へ。この道はずーっと気持ちよく下り。楽。
久留里のセブンイレブンでアイスたべて補給して、大江戸温泉物語の前を通って帰宅。72.7km、獲得標高765m。房総スカイライン、30円とられるが悪くない。
200811118久留里

電動シェーバー ラムダッシュ モニター その34

ブログネタ
「ラムダッシュ」3枚刃 VS 4枚刃 実感ブログ に参加中!
モニター中のラムダッシュ、職場で使用中。
やはり一味ちがうのは顎から首の剃れ具合です。これまでの電動シェーバーとは一線をかくする剃り味。しかし、
ひさしぶりにT字剃刀で入浴中にひげをすると、やはりこちらが一枚上手。でも、冬場は浴室で髭剃りするの寒くて、特にシャワーだけで済ませるときにはふろ場でのシェービングは苦痛。
使いわけるのが自分には一番のようです。



カロリー【472】kcal走行距離【30】km

5

秋になって庭に咲いた花。20081108花120081108花2







家の近くの、住宅街の中の花畑のフェンスに咲いた花。
20081108花畑
庭の花はほとんど手入れもしていないのに、生命力は偉大だ。

カロリー【353】kcal走行距離【22.4】km

夜の高速道路3

普段通勤で使ってる高速道路は、都心から離れる方向。ひさびさに都心よりの高速道路にのったら、子供の頃のことを思い出した。
20081028高速1
子供のころは夜に車に乗ること自体が少なかった。たまに夜の高速、それも都心の高速を走ると、なんだか自分が未来に向かっている気がした。道の両側の黄色やうすく青みのかかった白い街灯は、風とともに自分の後ろに流れていく。トンネルに入ると時間と空間を越えている気がした。
20081028トンネル
こんなことにもわくわくするのは子供だからなのか、自分が年をとって感性がにぶくなったのか、それとも時代の閉塞感なのか。
いまでもロードバイクで坂道を駆け下りるとわくわくするから(わくわくってか、びびってどきどきなのか?)まだ感性のかけらは残っているのかな?
↓ワープ、といえばspace warp。ちょっとほしいが、買ったらごみになって奥様にしかれられること必至。


カロリー【1453】kcal走行距離【46.2】km

下総フレンドリーパーク 周回練習に参加4

土曜日に下総フレンドリーパークでの周回練習に参加。
成田の駐車場に車をデポして、職場の後輩と地元のgappyさんと合流。下総フレンドリーパークへ。
到着すると数名の方がすでに到着していて、さらに、ぱらぱらと集合。結局計12名くらい?で周回練習。
さて、はじめは比較的ゆっくりと周回、徐々にスピードがあがり、2回目に先頭にでたらもう息もたえだえで、先頭にいながら脱落という情けない結果に(笑)、みなさん御迷惑おかけしました。後半はすっかりながして、最後の周回だけもういちど集団へ。
あー、レベル高い。すげーや。
その後gappyさんの道案内で印旛沼、風車のところまでいって、車のデポ地へ。帰り道はほとんど後輩にひいてもらいました。ありがとう。
実家にもどって父と長男・次男の4人で食事へ。近くのホテルのバイキング。食いすぎ。消費したカロリーの3倍くらい食べたな。
20081115ラジソンホテル

カロリー【2149】kcal走行距離【72.7】km

合体好き4

昔はパソコン(まだマイコン、とかオフコン(オフィスコンピュータ)とか呼ばれていた)はほとんど単体で使用するもので、周辺機器といえばプリンターとディスクシステム(いまはほとんど絶滅のフロッピーディスクとか。しかも8インチとか5インチ、高かったので、安価なものとしてはカセットテープも外部記憶装置として使われていました。)くらいでした。いまやいろいろ(プリンター、スキャナ、フィルムスキャナ、IrDAを通じてPolar S720とF55、マイクを通じてPolar CS200CAD、USB経由で体組成計連動の万歩計、さらにはLAN、それを通じてHDDレコーダーやら無線LANやら)つながってます。その中でも僕が昔から好きなのは、PDAの類。パソコンからはずしても単体で動作可能なもの、その代表がPDAとデジカメと携帯電話でしょう。PDAは初代ザウルスにはじまり、初代Palm、Ruputer、Dataslim、CLIE、今回ipod touch。ドッキングステーションがあるとさらにそそられる。
これはマジンガーZを子供の頃に見てたせいなのかな?パイルダー・オン、で合体してたから?それとも合体好きは男のサガ?


カロリー【740】kcal走行距離【27.1】km

パンドラ DVD4

医療サスペンス、のDVD。これキャスティングすごいね。よくこれだけ俳優そろえられたな〜。家族で見ていたのですが、ずばり、おもしろいです。癌の特効薬による社会への影響、実現したら経済的効果は計り知れないし、外科医はのきなみ失業ですな。しかも世の中の1/3の人が癌で亡くなっていくことを思うと、平均寿命の飛躍的な延長(抗生物質の発見並みのインパクトがあるかも)による高齢化社会の加速。でも、このパンドラ、っていう題名、きっとそれだけではないものが飛び出すんだろーなー。奇抜なアイデアとしては、よくあるパターンですが人間がゾンビ化しちゃうとか。でも医療校正はよくねられているので、もっと現実的なところか?細胞分裂が抑制されて急激に老化がすすむとか?そもそも風邪ウィルスをベクターに使用しているから、人人感染しちゃって、薬としては商売にならなそう。人人感染しないようにウィルスの変異株を使うのかな?
小2の子供も楽しんでいたので(途中でとめて外出したら、帰ってきてすぐ見たい、といっていた)子供でも楽しめそう。たぶん画面や雰囲気の作り方がいいんでしょうね。


ラムダッシュ シェーバー モニター その24

前回にひきつづきパナソニックのシェーバーのモニターレポート。今回は職場においてある(めったにつかわない)シェーバー(National ES8003)との比較です。
↓さすがに本体は売ってませんが、まだ替刃はちゃんと販売されてます。さすがナショナル(いまはパナソニックか)たぶん2001年のモデル。

↓かたや2008年モデル。

例によって、顔の右と左でそりわけてみます。
(つづく)

カロリー【2729】kcal走行距離【94.7】km続きを読む

土曜日 イタ飯連発4

塾のテストを受けにいった長男と合流して千葉市内でランチ。今日はイタリアン。
20081109Ganzo
うまいんですけどね、たりないんです、量が。

生ハム目の前で切ってくれます。うまかった。長男もうまいね〜を連発。
20081109生ハム

帰宅すると義母がきていて、夕食は一緒に。食べ放題の焼き肉にいこうとおもったら、奥様に大反対されて、またイタ飯屋、今度は地元の。
今度はコースで食べて満腹。義母に散財させてしまい、申し訳ない。
ボナセーラ

めちゃくちゃカロリーオーバー・・・

ipod touch の ケース3

ipod touchその薄さとデザインのよさはすばらしい。これは文明の進化を感じさせる商品ですね〜。やっぱりappleは技術力といい、センスといいすごい。一時つぶれそうになっていたのが信じられない。
さて、この薄さと形状から、落としやすいという大きなデメリットが。
で、まずはケースを買いたい。いろいろなタイプがあって、大雑把にわけると
1.皮とかの分厚いケース
2.ぴったり密着するタイプ。傷防止、というかんじ。
 1)シリコン製 こちらは多少耐衝撃性あり?
 2)ポリカーボネイト製 透明度、光沢ではこちら
今回ほしいのはポケットに入れることを考えて2.のほうです。で、条件はストラップがつけられること。携帯電話もそうですが、ストラップがあると落下させてしまうリスクを軽減できると思います。人気があるエアジャケットはストラップがつかないので却下。ポリカ製のほうが見た目はよいのですが、少しでも落下時の衝撃を減らす目的で今回はシリコン製にしてみます。価格もそんなに高くないので、だめなら買い換えよう。
↓今回えらんだのはこれ、送料が安いここで。

↓写真ありませんが、ポリカ製でストラップがつくのはこちら


カロリー【300】kcal走行距離【13.5】km

シマノの新しいカタログ 新フライトデッキ?

ローラーふみながらシマノのカタログみていてきづいたのですが、新フライトデッキ、1.5万?ほんとに?パソコンとの通信機能がついていて心拍計つきでこの価格なら激安ですが・・・心拍用のセンサーとかは別売りなんだろうなぁ。

カロリー【405】kcal走行距離【19.2】km

ラムダッシュ モニター(電動ひげそり) リポート4

ブログネタ
「ラムダッシュ」3枚刃 VS 4枚刃 実感ブログ に参加中!
自分は10年以上ひげそりは入浴時にT字ひげそり派。
それには二つの理由があります。ひとつめはひげが太くて硬い。理髪店でひげをそられると大抵顔が血だらけになるので、そってもらうことはありません。もうひとつは首のひげが結構濃い。これは父親ゆずりで、父親はサラリーマン時代、Yシャツのカラー部分がひげでこすれてぼろぼろだったそう・・・首短いのもあるのか?自分はYシャツを着る職業でないので(見た目以外は)支障ないのですが。電動シェーバーを使えば流血することはもちろんないのですが、きれいに剃れない、特に首が。数年前にも結構高価そうな電動シェーバーをいただいて使ったことはあるのですが、やはり首周りがだめでした。あと肌がぼろぼろになってくる。
今回モニターさせていただく機種はこの二機種。

画像をおしていただくとわかりますが、この価格差(笑)。発売に11ヶ月差あることも要因でしょうが、クリーニング機構などの違いもあって箱の大きさもぜんぜん違う。4枚刃と3枚刃だそうです。これだけ違って剃れ具合が一緒、ってことはないだろうなぁ、普通に考えても。実際のレポートに続きます。(つづく)
カロリー【544】kcal走行距離【25.3】km
続きを読む

ネットショッピングおそるべし ipod touch5

ipod touchほしいな、と思ったら、すかさず最安値を調べてぽちっとしてしまいました。
↓買ったのはここではないですが。

昼休みに買おう、と思い立ち、ネットで調べてポチっ。数分後にはメールがきて、ネットバンクで入金、入金確認メールも1時間もせずにきて、夕方には発送のメール。で、翌日の朝一で届きました。すごいなー、ネットショッピング。自宅にいながら買い物にいくよりすばやく手軽に手に入る。
でもスポーツ自転車は絶対通販で買ってはいけません。信頼のできるショップで。

カロリー【689】kcal走行距離【 29.7】km

ビバ・イル・チクリッシモ!


値段がはる本ですが、限定版、につられて買ってしまいました。

カロリー【 】kcal走行距離【24.6】km

サイクルモード2008 東京 速報4

11/7(金)初日、いってきました、2008サイクルモード。ひさびさの幕張メッセ、とりあえず速報。試乗はあいかわらず混雑してます、本日は試乗情報+αで、まずはαの部分。
入場してすぐにブリジストンアンカーのブースでなにやら番号札を配っています。さっそくゲット。これをもらっておくとアンカーブースのイベント後にアンカーのサコッシュがもらえました。また、アンカーのブースではイベント後じゃんけんで一名、心拍計つきのサイズバイクでフィッテイングしてくれます。
20081107BS
同行した女性二名は絹代さんの女性ツアーへ。これは集合時間にイベントブースに集まるだけで、特に人数の制限などはないようです。ただ、騒音で声が聞きづらいので前の方に陣取ったほうがいいそうです。
さて、試乗です。(写真と試乗した車種は一致していません)
1.コルナゴ EPS:待ち時間強烈そうでした。開場と同時に走って並んでます。自分ははなからあきらめ。
2.ピナレロ FP7:同僚がこれにのるためにならびました。1時間10分まち・・・
20081107ピナレロ
3.トレック マドン5.2Pro(サイズ50,52,54):初め6.9(52のみ)にならんだのですが待ち時間が長いでちょっと並んですぐあきらめ。他のブースを回った後にみたら5.2の列はほんんの数名だったので並びました。15分ほどで試乗。
20081107マドン
4.サーベロ モデル名?:ライトがついていたくらいだからあまり軽量モデルではないんだろうなー、さわったかんじの材質はアルミ?たまたまとおりがかったらだれも乗る人がいなかったので、ひょい、と乗せてもらいました。待ち時間ゼロ。他のモデルは結構ならなんでます。
5.スコット アディクト:これも列が少なめのときにならんだらすぐ乗れました。待ち時間10分くらい?コンポはカンパ・ケンタウル。昨年試乗した別のバイクにもカンパついていましたが、ともに変速性能悪い・・・たまたま?
6.スペシャライズド ルーべ:これは待ち合わせ時間までちょっと時間があったのでならんだら10分ほどで乗れました。さすがに87万するだけあって軽いな〜。
7.ウィリエール 予約制です。3時間まち、といわれ名前だけ書きましたがあきらめ。
20081107ウィリエール
8.BMC 予約制です。1時間まち、といわれ名前だけかきましたがあきらめ。
9.look 比較的すいてました。場所がはずれだから?でもタイムアップでのれず。たぶん30分まちくらいでのれそうだった。
10.KUOTA 同僚がならぼうとしたけど1時間以上まち、というのであきらめたそうです。今中さんきてました。
10.番外 シマノ電動デュラエース:ローラー台の上ではありますが、いじってきました。3人まち、15分くらい。(写真はよその人の足、すみません)
20081107電動デュラ
11.番外 シマノシューズフィッティング:3人まち。超幅広足の自分にはやはりカスタムフィット、それも足の小指のところにパッドのようなものをはってカスタムフィットすると良いそうです。良いこと教えてくれた。
車両の評価などは自分のような素人があれこれいったところで意味がないし、そもそもこんんなに混んでいて、しかも短時間ではプロでも評価のしようがないのでは・・・まあ、記念にのってきたってかんじ?高いバイクはやっぱり軽い、ってのだけはわかった。
あ、あとKTCでカタログただで配ってます。(通常1冊1000円)自転車メーカーのカタログの多くが有料の中にあって太っ腹。もちろん一冊いただいてきました。


レンタル100円 ツアー・オペレーター3

レンタル100円につられてレンタルDVDに。あ、ツアー・オペレーターあるじゃん!速攻で借りました。
映像きれいでよかったですよ。

あと借りたのは

↓これは一回見たのに、勘違いしてまた借りてしまった・・・

他に子供がルパンだのコナンだの借りてました。

パワーキット パワータップ そしてシマノ製が4

現在Polarのパワーキットを使用中。BontragerのAeolusホイールとパワータップのセットがお買い得で発売になっているのでほしいなー、と思っていましたが、シマノが開発中らしい、パワー測定系の道具を。
新しいフライトデッキがファームアップできる仕様ででてくるので、きっとパワー測定もできるようになるんだろうな、とおもっていましたが、どこの部分で、どんな方法でパワーを測定するのか、シマノ式に期待大。あと価格も自分が手が出しやすい価格でお願いします。

ipod touch, battle jazz4

iphoneが登場したときは、買おうかな、と思っていたのですが、月々の経費を考えて断念。主目的は音楽より動画よりPIM。自分の携帯電話はDOCOMOなのですが、携帯電話のPIMはやはりかなり使い勝手がわるい。特に文字の入力。
今使っているPDAは今はなきSONY CLIE (UX50)。これは小さいながらもキーボードを備えていて、画面の視認性も良く、なかなか。でも、すでにSONYは販売を終えて、先行きは暗いので、そろそろPDAの乗り換えを考えています。そこでipod touchはどうでしょう?

もしPIMの使い勝手が悪くてもすぐにオクで売れそうだし。
もうひとつ、音楽もにわかに興味が戻ってきて、先日CD4枚ネットで購入。車で聞くオーディオとしても使えて便利かな?
購入したCDは秀景満のContrailとGarden。気持ちいい音楽です。

それからbattle jazz。

このくらいビシっときまったらきもちいいだろうなー。

カロリー【374】kcal走行距離【14.0】km

Microsoft Office Upgrade3

自分のパソコンはほとんどがWindows 2000のまま。職場のメイン機種のみがWINDOWS XP SP2。ノートにいたってはWindows 98(10年前だ)。当然オフィスも古くて2000のまま。機能的には別にこれで十分なのですが・・・。Office 2000にしたときもそうだったのですが、周辺機器(今回はipod touch)とのリンクのためにOfficeをアップグレードする必要が。ipod touchはOffice 2003以降とでないとリンクできないらしい・・・。本当はOffice 2003を考えたのですが、中古しかなく、認証に不安が残るので、Office 2007を購入(新品だけどキャンペーン中でかなり安いこともあり)。ただ、これにしちゃってCLIEのインテリシンクが動くかどうかが心配・・・できればipod touchとclieのスケジューラをしばらく併用したいのでOutlookを介して連動させたいのですが、どうだろう?
↓送料こみで激安!

音楽活動2

火曜日に音楽活動で松戸まで。
↓改装されてからはじめていきました、幕張PA
20081028幕張PA
演奏のほうは、練習でとちっていたちょっとむずかしめのフレーズは大丈夫だったのですが、簡単な、しかもいままで何回も演奏している曲で譜面を見失ったまずった。しかも、自分は普通に弾いてるように聞こえるが、他の奏者は戸惑う、というミスり方。弾いてる年数だけは長いので、演奏はうまくならないが、ごまかし方はうまくなる(笑)。


カロリー【1069】kcal走行距離【40.5】km

サイクリングイベント(初級者向け) Road to BINGO Burger

11/8(土)は千葉県サイクリング協会南部支部主催のサイクリング、今回は初心者向け(約56km)、テーマはBINGOバーガーでお昼を食べよう!です。
↓ローズマリー公園を休憩地点に加えました。

自分の長男(小4)も参加予定でしたが、所用で参加できなくなってしまいました。初心者の女性が複数名参加表明してくれていますので、ほかにも初心者のかた、女性も気軽に参加してください!
11/8(土)9時に館山駅(東口)スタートです。
詳しくは千葉県サイクリング協会南部支部にて。

中学授業参観 土曜学校 すかいらーく 2

今年高校受験の長女の中学の授業参観にはじめて参加。
朝早起きしてロードバイク朝錬しようと思ったけど路面がぬれていたのでヤメ。授業参観にはMTBでいってきました。今の公立中学校の授業ってこんなレベル?20081025中学授業参観
ひとつ疑問だったのは、月面着陸するのに都合の良い時間帯は?という質問。結局月表面での温度が高すぎずなおかつ明るさのある時間帯、ということだったようですが、とすると、月の満ち欠けの問題とそのまま連動するので、時間帯(先生の回答は明け方)といのはどうなんでしょう?月のみちかけは28日周期だからな〜。誰か詳しい方正解を教えてください。
その後長男のピアノの発表会へ。けっこうつまづいていたが、なんとか完奏していました。おわってすぐに次男の土曜学校のお迎え。
夜は奥様PTAの飲み会、というのでがきどもつれてすかいらーくで夕食。
20081025すかいらーく

カロリー【1160】kcal走行距離【44.6】km
Recent Comments
自転車ブログ
にほんブログ村 自転車ブログへ
QRコード
QRコード
Archives
お問い合わせ
  • ライブドアブログ